2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧
今日の給食。 五穀ご飯 具沢山みそ汁 八宝菜 きゅうりわかめのあえもの 牛乳ゼリー 花丸給食です。 先週の木曜日からパソコンが不調です。 今日は2台使って休みなしで作業。 パソコン頼みの仕事。 危ういところがあります。 給食室外の給湯器から水漏れあり…
富山、芦峅寺の古いお家を見学させていただきました。 一般の家に大日如来像が安置されていました。 半眼の気高いお顔です。 ご仏壇がみたことのない立派さです。 外には彼岸花。 しみじみと祈る心持ちでした。 夜は妹宅で、姉妹3人数年ぶりに集まりおもて…
北陸新幹線に乗って富山へ。 身内の不幸があり、色々調整して、ここまで来ました。 稲刈りも終わったところが多く、車窓に見る里山は美しいです。 久しぶりに会う妹たちに、色々お世話になっています。 ここに来るために、仕事を交替してもらったり、東京栄…
久しぶりのさかもと助産所は離乳食講座。 『おやつ 軽食 離乳食』です。 良質のホットケーキミックスを使って。 ママたちにも参加してもらい可愛い、軽食・おやつを作りました。 バナナケーキはポリ袋にホットケーキミックスと完熟バナナを入れて、くちゃく…
今日は午前中は地域栄養士会の試作会です。 会場に行く時乗った、西武線最新車両のロングクロスシート。 シートもドア脇ボードも桜もよう。 外見。 朝からついてる。 地域栄養士会のサイトでご紹介する野菜レシピのための試作会です。 自分が作ったもの。 カ…
今日は高円寺北児童館で食育講座です。 『ママのほっとタイム』という乳幼児をもつママ向けに開かれたものです。 この児童館は学童クラブ付設の施設。 毎日元気な子どもさんたちで賑やかなのですが、午前中は小さなお子さんのいるママさん向けに色々な催し物…
今日の助産院ごはんは鉄分たっぷり。 ・ツナのにんじん生姜ご飯 ・大豆トマトスープ ・ひじきと白菜のあえもの ・高野豆腐の信田袋煮 こんにゃく、小松菜 ・枝豆ポテトサラダ ・キウイ、巨峰 食材豊富な16品目ごはんでした。 秋の朝空。 もう1枚。 こんな…
休日の朝は雨。今日は順々とすべきことを片付けたいです。 のんびり暮らしているので、すること山のようにあることに気がつかないことがあります。 さて、休日のすること第一。ごはんの記録。 9月22日。 ひとりごはん。 生活クラブのひき肉、半端な残りが…
昨日、ご入院のママさんから口腔の乾燥があると伺いました。 秋の臓、肺は乾燥に弱いのです。 慈陰潤肺(肺と体に潤い)が今日のごはんのテーマ。 ・枝豆菜飯 小松菜を混ぜました。小松菜も慈陰(臓腑を潤す)の働きがあります。 ・長芋豆腐のポタージュ 長芋…
雨はあがったもののすっきりしない日です。 今日は昨日の薬膳を楽しむ会で作ったご飯をもう一度。 お産後の疲れや喉の乾燥などがあるママさんに元気になれて体に優しいお昼ごはんを。 ・胡桃とレーズンの炊き込みご飯 黒米、もち麦入り。松の実がないのが残…
「薬膳を楽しむ会」、今日は秋の薬膳です。 夏場の疲れをとるために、健脾補気。 秋の臓、肺を養い潤いを与える、慈陰潤肺。 近年は、高温多湿に悩まされることがとても多いので、やはり、余分な湿もとりたい。 こんなお膳をととのえました。 ・胡桃とレーズ…
秋が深まってきました。 朝、小さな小さな名残りの朝顔が咲いていました。 今日のさくらの昼ごはんです。 五穀ご飯 具沢山みそ汁 鮭のムニエル 温野菜 高野豆腐の煮もの ヨーグルト 今日も満点ごはん。 にんじん好きの私に調理員さんが沢山つけてくれました…
今日は休日。この頃、週に2、3回休める日があって嬉しい。 仕事が好きですが、もう66歳。これくらいが丁度いい。 気持ちのいい朝です。 火急の仕事もなくて。 昨日は助産院でランチのごはん作り。 料理はなにより好きです。 家でも。 段々収入も減ってく…
助産院では、9月、4回のランチ会を開きました。 毎回、定員いっぱいのご参加、ありがたいです。 今日がランチ最終回。 ママ達に喜んでいただけたら、助産院スタッフ一同、とても嬉しいです。 こんなごはん。 食数が多く、張り切りました。 ・五穀ご飯 もち…
朝から雨です。雨が降るとまた豪雨となってどこかに被害がでるのではと、ハラハラします。 千葉ではまだ停電が続いている地域があります。 復旧を妨げているのが、道路を塞ぐ倒木。 これは、野放図に植林した杉が中が黒くなってすかすかの病気になり、台風で…
お産後でお疲れのママのために。 今日は、食べやすくてのどごしのいい、そして滋養のあるごはんです。 ・三色のり巻き 鮭ご飯、小松菜と青のりのご飯、梅干しのご飯の3種でのり巻き。 ・いなり寿司 あっさりと油揚げを煮て。 市販の稲荷あげは、甘すぎいる…
矢島助産院に着いて、冷蔵庫を見たら珍しく野菜が少なめでした。 でも大丈夫。 缶詰、乾物など備蓄できる食品はたっぷりあります。 それで今日は乾物、缶詰と常備野菜を中心に作りました。 こんな材料で。 できました。 ・大麦ご飯 にんじん、生姜入り 生姜…
9月12日。 久しぶりでライブへ。 フランスから来日したHugues Vincent さん、 毎年我が家を常宿にして、全国に演奏ツアーに出かけています。 会場は旦那さんの店810 OUTFIT café。 いい雰囲気です。 常連の演奏家たちが集まりました。 演奏が一段落すると…
昨日は夕方、豪雨に見舞われました。近くに雷も落ち、短時間ですが停電しました。 自然の前でなすすべもない。 集中豪雨で、我が家も2階のトイレは雨漏りがしました。 ベランダは排水能力を大きく上回った雨のためあふれそうでした。 今日の朝。 出かける家…
今日明日は在宅で仕事。 朝のキッチンの片付けで、食器をカウンターに並べて乾燥。 簡単な朝ごはんは、洗濯のあとで。 キッチンがすっかり片付くと、風呂場の掃除をします。 なんて、清々しい。 断捨離とともに掃除の喜びを知ったのが、なんとまあ60歳過ぎ…
今日は矢島助産院のランチ会です。 助産院の冷蔵庫の野菜をたっぷり使って。 ・雑穀ご飯 黒米、大麦、キヌア ・根菜汁 かぼちゃ、ごぼう、玉ねぎ、にんじん、高野豆腐 ・豆腐ハンバーグ えのきおろしあん ・にんじんグラッセ ・ブロッコリー、小松菜のごまあ…
台風15号の影響で昨夜から朝にかけて大変な雨と風でした。 今日のさくらの給食です。 ご飯 高野豆腐のみそ汁 チキンカツ 海藻サラダ 牛乳ゼリー 今日も満点ごはんです。
9月7日は、午後から産後ママさんのところへごはん作りに。 頑張る幸せそうなご家族に少しは役に立つなら、嬉しいのですが。 帰り道。夜咲くカラスウリの花がひっそり花弁を開き始めていました。 高いフェンスの上、ズームにしてみました。 薄暗くてどうし…
昨日は久しぶりの休日で友人と美術館へ。楽しい1日でした。 今日は午前中は自宅でのんびり過ごしています。 そんな日はいつもの家ごはんの振り返り。 お付き合いいただければ、嬉しいです。 8月28日はごはん作りの仕事。出張料理もぼちぼちお声をかけて…
10日ぶりの休日は友人と上野へ。 これまで行ったことのない、東京藝術大学大学美術館へ。 円山応挙と一派、四条派の画が揃った豪華なラインナップ。 丁度、東京藝術大学の藝祭が開催されていて、朝一のパレードに遭遇しました。 巨大なオブジェが練り歩い…
暑さが去って朝晩が快適です。 朝、のんびりと出勤。 ルコウソウとフウセンカズラが涼風に揺れています。 さくらの園のフェンス脇のドウダンツツジには、シジミチョウがひっそりととまっています。 秋が深まってきました。 昨日の「スポーツの集い」が終わり…
今日は『スポーツの集い』。 さくらの皆さまに同行して、武蔵野の森総合スポーツプラザ、メインアリーナへ。 お昼ごはんは、もぐもぐの森から届きました。 この大会は今年で20回め。 正式名称は「第20回東京都障害者スポーツ大会重度障害者協議会スポーツの…
今日は助産院イベントのランチ会でした。 ・黒米大麦入りご飯 ・豆腐コーンスープ ・おかかふりかけ ・モロヘイヤときのこのトロトロあえ 菊花添え ・高野豆腐のあんかけ煮 ・3色ピーマンの塩昆布あえ 産後のママたちが沢山来てくださいました。 メニューは…
爽やかな朝です。 今日のさくらの給食です。 五穀ごはん 具沢山みそ汁 厚揚げなすのみそ炒め あえもの ゼリー 今日も満点給食です。
9月になりました。 静かな日曜日は食数も少ないので、いつもは作らない麺類にしました。 さっぱりでも栄養満点です。 ・おろしきのこうどん ・生姜ご飯の稲荷 ・わかめと菊花の酢の物 ・焼き厚揚げのえのきにんじんあんかけ ・モロヘイヤのトロトロサラダ …