2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧
仕事がたまっています。 焦っています、珍しく。 さて今日です。 ご飯 みそ汁 鶏のトマト煮 ごぼうサラダ ゼリー 午後は利用生さんみんなでスイカ割り。 自分は給食管理の仕事を続けます。 沢山課題を抱えていますが、一つずつ解決していこうと思います。
昨日のドゥーラ養成講座で午後の調理実習に参加させてもらいました。 松ケ丘助産院のベテラン調理師さんに習って、今日は矢島助産院でも作ってみました。 こんな材料で。 出来上がり。 ・赤紫蘇菜飯 ・大麦入り長芋スープ にんじん、玉ねぎと。長芋のすりお…
本日は、一般社団法人ドゥーラ協会主催の産後ドゥーラ養成講座の講師 の仕事でした。 会場は、品川区の施設きゅりあん。 大井町駅前のアクセスのいい場所にあります。 前回同様、広い範囲からのご参加です。 今日は、連続講座最終日。皆さん、熱心にしかも和…
さっき、自分のシアワセの30%はお風呂と考えました。 はてあとは。。。? 40%は仕事。そのうちの30%は料理関連です。 あと30%か。。 15%は「読むこと」。 それほど読書家ではないけれど、今年途中から記録始めました。 読書は完全に息抜き。 そし…
日曜日。随分涼しくて、快適です。 雨模様で湿度は高いものの、静かでのんびりした休日を楽しめます。 朝は温かいうどんにしました。夏が去って行きますね~。 27日の夜。 干ものに、冬瓜の煮付け、塩むすび。 日本のごはん。 それに、ポテトサラダ、トマ…
1日雨でした。助産院の玄関前の百日紅も静かにぬれています。 今日は1ヵ月健診です。元気に成長した赤ちゃんとママ、パパが お集まりです。 お昼ごはん。 ・紅麹入りの赤じそご飯 ・もずくスープ 玉ねぎ、にんじん、コーン、ねぎ。 上左から ・ねぎの焼き…
朝夕が随分涼しくなって、しのぎやすくなりました。 今夏、エアコンを使ったのは1回だけでしたが、その日は自分の 調整が失敗して、体温が高くなってしまったからです、反省。 朝早く、家の片付けや洗濯をして、早めに朝ごはん。 我が家の夏の朝ごはんの定…
皆さん、お魚がお好きです。 五穀ご飯 具沢山豚汁 野菜の酢の物 フルーツポンチ とてもヘルシーなお昼ごはんです。
今日は早い朝ごはん。 納豆炒飯、わかめスープ、生野菜、果実、ヨーグルト。 珍しく食洗機を使いました。 張り切っています。 今日は単行本のお仕事。 もちろん、料理いたします、こんな材料で。 これらを全部使って。 他に、写っていないのは、米、みそ、梅…
矢島助産院では、毎週火曜日に『マタニティーサークル』という会が開かれています。 第3火曜日は、『食事の講座』で、2回がマタニティー向け、1回が産後のママごはんと 離乳食というローテーションになっています。 今月は、8月のせいか、参加の方も少な…
ひどい雨です。 お休みは多めですが、皆さん、とても元気です。 人気メニューの。 タコライス 具沢山のスープは和のだしで。 豆ポテトサラダ ヨーグルト 大満足のごはんでした。
清少納言は、「枕草子」で、夏は夜、と書いていますが、 私には、「夏はつとめて(早朝)」、です。 朝の空には、秋の気配。 月も出ています。 今日は助産院勤務日でしたが、入院はなく、お休みになりました。 ちょっと残念ですが、朝の時間を楽しむことに。…
1週間ぶりの助産院です。 8月はお産が少なく、今日はスタッフだけのごはん。 冷蔵庫に残る食材を無駄なく使った一食です。 ・キムチ炒飯 ・みぞれ汁 にんじん、ねぎ ・大根と厚揚げの煮付け ・ワカメとラッキョウの和えもの ・ゴーヤチャンプルー これは、…
19日。 室温計を持って、家中の気温を測りました。 自分の感覚でも分かるけど、実証性に欠けるので。 結果、北側の玄関ホールが一番涼しいと判明。 31度ですけど。 そこにプレゼントされた花やら配置して、居場所をカスタマイズ。 仕事が終わって、読書…
今日は在宅日。仕事がたまっているので、1日励みます。 夏は朝が気持ちいい。 ごはんも早く。 冷麺。えごまの葉、オクラ、貝割れ、トマトに蒸し鶏。 買い物ができないので、野菜室ががらがらになってしまいました。 8時半に2階に上がってきました。 一昨…
今日も蒸し暑い日です。 五目焼きそば 野菜たっぷり わかめ豆腐スープ おろしあえ 牛乳ゼリー 2週間ぶりのさくらの園です。 皆さん、とても元気ですよ。 今日はカロリーおさえめ、カルシウム、鉄分も豊富な花丸ごはんでした。
さあ、今日も家で仕事です。 朝ごはんは、地味な色合い。 冷蔵庫の食材がつきかけています。 暑い。仕事をしようと2階にあがってきますと、当然のこと ながら、階下より3度高い。 真ん中の部屋を使っていますが、中に入ったとたんの、なんだか サウナのよ…
今日は助産院は休みになりましたので、ゆっくり朝ごはんです。 久し振りに及源のご飯鍋で炊きました。 鉄鍋は、いつもの羽釜より水加減を少なめにします。 使う釜や鍋によってもご飯の炊きあがりは変わります。 道具って、大事ですね~。 ご飯、みそ汁(作り…
今日は伯父の告別式に行くため、仕事は休ませてもらいました。 昨日も帰りが遅かったのですが、レシピ作成の仕事がなかなか進まないので、早く起きて、パソコンに向かいました。 朝ごはん。 大根と香味野菜がたっぷり のったお蕎麦です。 日本蕎麦が大好き。…
今日は予定していた仕事がキャンセルになり、気になっていたお墓参りに行けることになりました。 夫婦一緒に。 家人の祖母は日暮里の常光寺に。 私の両親祖父母、父の後妻さんは東向島の蓮花寺に。 途中、この夏初めて、酔芙蓉の花を見ました。 夕方になり、…
1週間ぶりの助産院で、楽しくごはん作りをしました。 食材を並べて。 大麦は必須。 大根、じゃがいも、にんじん。 長芋、トマト、オクラ。茗荷、生姜、梅干し。 たっぷりの食材を使ってできたのは。 ・茗荷と生姜のお寿司 枝豆入 ・大麦と長芋のスープ ・オ…
とうとう夏休みも今日で終わり。 一族の合宿所から、午後には出発して帰宅します。 朝はデッキで両親スタイルの朝ごはん。 j 大人数なので、準備して庭に出るのも大変です。 でも、心地いい風と空気に大満足。 食後も、大人数での語らいは続きます。 昼ごは…
今日は4家族がようやく集まり、嬉しい大家族合宿に。 ごはん作りが忙しくなり、仕事もブログも滞ります。 朝ごはん。 昼はバーベキュー。 今日は火起こしの時間なく、コールマン。 手作りの窯は来年ね。 午後は散歩に。 両親と兄弟たちと。 ワレモコウにトン…
今日もいいお天気。 木々の緑が美しいです。 朝ごはんは両親と。 ナッツやブルーベリー、プルーンがたっぷりのシリアル。 バナナも入っています。 それに、チーズトースト。コーヒー。 昨日の夜は、まだ4人なので、静かにしみじみとした晩ごはんでした。 ミ…
今日は、両親がこちらに到着する予定。朝は二人のごはんです。 大根粥、きゅうりのもみ漬け、果実、ヨーグルト。 片付けや洗濯、そして料理。 仕事の合間に料理しています。幸せな時間。 昨日の夜は、牛すじを煮ました。 地場のモロッコいんげんをさっと煮て…
朝ごはんを食べて、旅支度。 午後に出発しても、中央道は平日のせいか、とてもすいていました。 大量の買い物をして、16時半に到着しました。 清浄な空気。 快適な気温。 一族合宿が始まります。 今回は我が家が一番乗り。 晩ごはんは、信州牛の牛スジがあ…
汗をかきかき、仏壇にお線香をあげます。 両親、祖父母、父の後妻さんに挨拶をしてから、2階の仕事部屋に。 今日から夏休みです。 洗濯を3回ほどして。 さて、ゆっくり朝ごはんを食べて。 キッチン掃除にとりかかります。 今日は、床下収納庫です。下に敷…
今日は猛暑日でしょうか。 助産院は穏やかです。 夏は綺麗な彩りで元気いっぱいのごはんを作ります。 緑、赤、黄色がメインカラー。 主役は野菜です。 それにお気に入りの大麦で。 ・紅麹入りの茗荷寿司 ・大麦のとろみ野菜スープ だし、大麦、玉ねぎ、にん…
じりじりと照りつける日差し。真夏日の今日は、さくらの園の 夏休み前日です。 今日はお楽しみ外出日。 総勢80人近くの利用者さんが、4グループに分かれて、それぞれ 希望する場所へおでかけしました。 非常勤の栄養士として、普段は1日パソコン仕事です…
今日はヘルシーな豆腐ハンバーグです。 ご飯 みそ汁 豆腐ハンバーグ 春雨サラダ ヨーグルト 食事最中に、なんとまあ、食材の納品がありました。 それで、最後まで食べられませんでした。 残したことがないのに、残念。 明日から夏休みなので、やり残しがない…