おかもとまさこのごはんBLOG

しあわせごはんのお手伝いをします。管理栄養士・国際薬膳師

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

予定は常に変更 今日の助産院ごはん

1月30日。今日の助産院ごはんです。・三色ご飯 鶏そぼろ 炒り卵 ほうれん草ごまあえ この3種を乗せた丼ご飯です。・きのこのれんこん汁 えのき、しめじ、椎茸にねぎ、にんじん。 すりおろしたれんこんでとろみをつけました♪・ポテトマカロニサラダ ブロ…

根菜、乾物 ザ・和食 今日の助産院ごはん 嬉しい事

1月29日。もう1月も終わってしまいます。今日は鰹節、昆布のだしをベースに、根菜と乾物を使った助産院らしいごはんです。・黒米入りワカメ赤じそご飯・根菜汁 大根、ごぼう、玉ねぎ、里芋、油揚げ・高野豆腐の五目煮 鶏もも肉、キクラゲ、椎茸、にんじ…

今日の料理 出張で学ぶ

1月28日。今日も月1回お伺いのママさん宅へ。行く途中。冬ばら。けなげです。気温は低くても日差しが春めいています。まわりを見ながら歩みもスローに。こんなお地蔵さまを見ました。きれいにお世話されています。由来が横に書かれていました。昭和34…

出張料理と義父母面会 この頃

1月27日。寒い1日です。最低気温 マイナス1度、最高気温は9度でした。今日は出張料理です。リクエストいただいたものを中心に調理しました。ミートローフ3本チキンインペリアル 義母に習った料理をあちらこちらで 作っております。キーマカレー他にも…

東京栄養士薬膳研究会 関口先生研修会

1月26日。関口善太先生の研修会でした。関口先生は明治薬科大学卒業、その後東洋医学も学ばれ、北京中医学院にも留学された先生です。治療院複数での臨床経験豊富、後進の指導にもあたられています。今日は、前回から引き続「病証と養生」病因と気血津液…

テルメ小川で喜ぶ 家仕事も順調

1月25日。今日が予定がひとつ、キャンセルになりました。朝からゆったり。薬膳研究会のお仲間と共同作業しているフリーペーパーの薬膳レシピの検討をメールでしています。午前中に一段落。美術館へ行こうかとも思い、近隣を探したのですが、ぴったりくる…

友人宅でランチ会 今日も美味しくてシアワセ

1月24日。先月に続き、もう一人の友人宅で持ち寄りランチ会です。ゆったりと過ごす時間のありがたさ。友人の手作りセンターラグに並べられた料理たち。友人作の豚塊肉のシンプルなローストポーク。塩と砂糖少しと胡椒をすり込んで、2、3日。低温でじっく…

丁寧に暮らす 食材を活かす助産院ごはん

1月23日。 暖かくなりました。 今日の助産院ごはんです。 にんじんご飯 にんじんのすりおろしとみじん切りを 炊き込みました。 おかかふりかけ ご飯には塩味はつけていません。 だしをとった鰹節を活用した、塩分控えめな ふりかけです。 かぼちゃ、長芋…

今日も元気 助産院ごはん ランチ会準備

1月22日。暖かくなりました。朝のキッチンは14度あり、快適。さあ、今日も助産院ごはんです。食数が多いので、食材もかき集めてって感じで作りました。黒米入り赤じそご飯 ご飯を炊く時、酢を大さじ2ほど入れました。 紫の発色が良くなって、とっても綺…

出張料理と義父母面会

1月21日。今日の最低気温は5度。とても暖かいです。0度とは、大違い。寒さがゆるんできたように思います。張り切って出張料理に伺いました。今日の料理です。豚薄切り肉とほうれん草のオイスター炒め豚肉とごぼう、れんこんの時雨煮風キャベツと豚肉、…

今日の出張料理と嬉しいおうちごはん

1月20日。夜半から降り続いた雨は、午前中の早い時間にやみました。青空が広がり、とても暖かい1日となりました。楽しい出張料理のお仕事です。牛肉は、ピーマンと千切り炒め、ビーフシチュー風豚ばら肉は、肉じゃが、なすとピーマン、肉のみそ炒め鶏胸…

東京栄養士薬膳研究会 辰巳洋先生研修会と黄耆玄米粥

1月19日。東京栄養士薬膳研究会の研修会です。今日はオンラインです。出かけて行かないのは、言っちゃいけないけどラクです。。今日のテーマ『中医学に学ぶ 食薬、中薬を取り入れた薬膳で より良い人生を過ごす』受講準備して。深いお話です。古典学びた…

穏やかな土曜日 今日の助産院ごはん

1月18日。今日もピカーンと晴れた寒い朝でした。寒さにも、少しだけ慣れてきました。助産院の昼ごはん。新メニュー登場です。・玉ねぎの炊き込みご飯 ざっくり4つ割りにした玉ねぎと かぼちゃの8つ割りを、炊飯器に どーんと入れて炊きました。炊き上が…

今日の台所薬膳 冬に気血を整える

1月17日。今年最初の薬膳料理教室です。テーマは『気血を整え 脾胃を滋養する』二色ニョッキのトマトソース マッシュしたじゃがいも、小麦粉、卵黄を よく混ぜ生地を作ります。 半分に分けて、片方にほうれん草の ペーストを混ぜて、二色にしました。おか…

今日も助産院でごはん作り 落花生ご飯

1月16日。昨日より一層寒さを感じる1日でした。今日の助産院の昼ごはんです。・黒米入りの落花生ご飯 いただき物の国産の茹で落花生が あったので炊き込みご飯に 補血の働きがあります・かぼちゃと色々野菜のコーンスープ 仕上げに豆乳を投入・塩麹ロー…

おお寒 こさむ 助産院ごはんはほかほか

1月15日。小寒と大寒の真ん中の日、寒い毎日です。それでも東京は最低気温は0度。雪国の方々のご苦労を偲んでいます。今日の助産院ごはん。ワカメ菜めし 塩味はつけていません。 だしを取った鰹節でふりかけを作って 添えました。白菜、ねぎ、椎茸、にん…

出張料理と義父母面会

1月14日。今日の出張料理は、2度めのお伺いのママさん宅へ。活力鍋(圧力鍋)をお持ちなので、今日は大活用。材料鶏もも肉 5枚鶏手羽元 600g豚ひき肉 400g豚バラ肉 400gカジキマグロ 3枚カラスガレイ 400g大根、にんじん、玉ねぎ、じゃがい…

佐伯祐三 中村彝 林芙美子 記念館めぐり

1月13日。連休最終日です。午前中仕事して、終わって12時。勇んで出かけました。西武線に乗ったら。まあ、最初からついている。ロングクロスシートの車両でした!きれいです。今日のプラン。中井の駅で降りて、佐伯祐三アトリエ記念館、中村彝(つね)ア…

玉ねぎ買いに 街までバスで

1月12日。3連休をのんびり過ごしています。食材は生活クラブ生協で購入することが多いのですが、玉ねぎを注文し忘れて街まで買いに行くことにしました。東京はシニア向けのシルバーパスという制度があります。私も去年10月に20,510円で購入して、毎日…

Miyacoメールと仕事と今日の料理

宮崎製作所から、季節のお便りが届きました。宮崎製作所のMiyacoの鍋が大好きです。出窓にこうして並べています。上の段、左がオブジェ、右の3つはジオプロダクト。オブジェの小鍋は、宮崎製作所の鍋との初めての出合い。30年以上前になります。中の段の…

義父母面会 銭湯 レシピ送付 聖おにいさん 等

1月10日。ずっと気になっていた洗濯機の掃除ができました。こだわりありで、二層式洗濯機使っています。日本語入力は、ワードも仕方なく使っているけど、基本は一太郎。ずれてるって分かっているけど、自分スタイル。今日は義父母の面会に行きました。小…

助産院の彩りごはん

1月9日。暖かく穏やかな晴れ空です。今日の助産院の昼ごはん。栄養たっぷりの彩りの一食です。・炒り黒米入りご飯 黒米をフライパンで炒って使いました 炊き上がりのご飯が香ばしくて 嬉しくなりました。・おかかふりかけ だしを取った鰹節で。 大根葉、炒…

今年最初の助産院ごはん

1月8日。助産院には、お休みがありませんが、私は今日が初日です。今日の昼ごはんです。黒米入り赤じそご飯豆腐とねぎのかき卵汁ロールキャベツ 鶏ひき肉にれんこんすりおろしをたっぷり 入れました。 高野豆腐、花にんじん、小松菜と 炊き合わせました。…

今年もよろしく 初出張料理

1月7日。今年最初の仕事は、月1回のお伺いのママさん宅へ。お近づきになって、もうすぐ1年。赤ちゃんも目覚ましい成長ぶりです。お伺いしてすぐに抱っこさせていただきました。今日の料理です。反対側からも撮ってみます。材料豚ひき肉 500g鶏手羽先 1kg…

昭島温泉湯楽の里へ

1月6日。昭島温泉 湯楽の里へ。国立の湯楽の里には2回、行ったことがあります。同系列の昭島温泉がいいと、友人やお客様のママさんに言われて、かねてより行きたいと思っていました。こんな外観。源泉名「昭島温泉湯楽の里」。アルカリ性単純温泉です。泉…

粕汁うどんで温まる ヒートテックを買いにいく

1月5日。寒い。我が家はホントに寒い。朝、キッチンに降りて、室温が10度以上ならば、とても嬉しいです。エアコンもヒーターも付けたままにしていますのに。キッチンは13度。動き回っていれば寒くはないけど。温まる朝ごはん。大晦日に作った炊き合わ…

心配ごとのない休日 自分のために料理する

1月4日。昨日の一族の集まりは、久しぶりで、とても楽しかったです。会いたい人に全部会えました。今日は休日で、薬膳研究会の仕事を少しだけしました。のんびりしています。心配ごとがなにもありません。また来週から忙しくなりますが、英気を養う1日と…

お正月 結婚のお祝いと箱根駅伝

1月3日。義父母の老人ホームに一族が集まりました。甥が昨年結婚して、お披露目の会です。息子夫婦、孫夫婦、ひ孫たち、総勢20人が大参集です。私は、午前中TVerで箱根駅伝を見て、10区がスタートして、両親のホームへ向かいました。青山学院大学が一…

箱根駅伝と初テルメ

1月2日。ゆったりできました。大晦日と元旦は料理とおもてなし。嬉しい集まりも終わって、ほっとしました。体調不良の夫は、今日も休養。疲れが出て、風邪もひいたみたいです。今日は義兄夫妻と義弟親子が、義父母を自宅に連れ帰るプランを実行しています…

お客様と元旦

1月1日。実家での集合がなくなって、昨年からは我が家に息子一家が集まるようになりました。元旦にローストチキン焼きました。お煮しめ。 全部別々に煮ています。焼きかぶのあっさり煮鶏の照り焼き本マグロは、孫娘のリクエストで夫が用意しました。こちら…