2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧
11月29日。11月も終わってしまいそう。今日も忙しい助産院でした。かぶの葉 菜めしおかかじゃこふりかけかぶと厚揚げのお汁オーブン焼きじゃが そぼろ煮春雨サラダ柿13食。ファミリーサロンへ2食お届け。おやつは抹茶ケーキ 黒豆入り です。おうち…
11月28日。義父母のサポートがなかなか大変で、月に2回のお伺いを1回にしていただいているママさん宅が何軒かあります。今日も1か月ぶりにお伺いしました。卒乳して、ぐんと少年っぽくなった末っ子ちゃん。孫のように可愛いです。すっかり慣れてくれ…
11月27日。練馬のつむぎ助産所『つむぎ産後ケアサロン』へ。順天堂の助産師さんが研修中で、ご参加。西東京のここみ助産所からも、キッチンスタッフが参加してくださいました。つむぎに来ると、色々な方と出会えて嬉しいです。今日の献立。蓮根餅鮭の蓮…
11月26日。朝からせっせせっせ。ごはん作りに励みました。実家に息子一家が、10月に誕生した2人めの子を、曽祖父と曽祖母に合わせるためにやって来ました。可愛い。義母に習った、チキンインペリアルごぼうのピラフ里芋の塩麹煮ニラ卵焼きかぼちゃの…
11月25日。出張で料理作りに伺いました。いつも思うのですが、出前料理で伺うお宅、パパさんが家事を担っている姿、清々しい。今日の料理。上左から。大根にんじんだし煮 これは塩だけでれんこんきんぴら だし昆布入れて大根皮きんぴらほうれん草、卵炒…
11月24日。朝から、風呂のピカピカのピくらいの掃除してリビング、キッチンの掃除もして。色々事務仕事して、来週の料理会のレシピも送る。クラウドファンディング、応援している団体に寄付をする。12時半に家を出て実家へ。途中2時くらいに義母のグ…
11月23日。勤労感謝の日。バリバリ感謝しながら、ごはん作りしました。・ごぼうと鶏肉、玉ねぎのピラフ・オートミールスープ 玉ねぎ、にんじん、かぼちゃと豆乳・麻婆なす風 肉ダレを作って、そこにレンジ蒸しした なすを絡める。 油は使いません。・え…
11月22日。今日も大人数の昼ごはんです。ウィメンズサロンで子育てママさん向けのイベントがあり、水切りヨーグルトを使うということで、乳清を担当助産師さんからいただきました。出来上がったごはん。・小豆さつまいもご飯・キャベツと厚揚げのお汁 ね…
11月21日。今月は2回会えた友人たち。私たちの大好きなトーハクへ。東京国立博物館です。特別展ではなく常設展を楽しみました。シニア特典で入場は無料。トーハク大好き。高校生の時、初めて来ました。その頃からひとりが多かった。常設展1階はジャン…
11月20日。 久しぶりにさかもと助産所へ。 今日は『自力整体』という会があり、ご参加の 方と先生、それに院長みゆきさん、スタッフの 方のランチ作りに声をかけていただき、 喜び勇んで、やってきました。 ランチをどうぞ。 ・黒米ご飯 大根葉を散らし…
11月19日。今日は助産院勤務の予定でしたが、お産がなく仕事は休みになりました。実家に泊まっているので、休みでほっとしました。実家から仕事に出るのはきつすぎて、もうしないと宣言。水木は夫が宿泊しています。勤務が休みになったので、朝も両親を…
11月18日。朝の支度をして、9時に義母はデイサービスのお迎えで、出かけて行きました。日中時間があくので、スーパー銭湯にでも行こうと思ったのですが。義父が寂しそうで、ひとりおいていくのが、ためらわれました。昼ごはん。ロールパンサンド ぶどう…
11月17日。月に一度の『薬膳を楽しむ会』ゆったり台所薬膳を作っています。今日は冬に備える養生薬膳』れんこんと里芋を使いました。・蓮根餅・れんこんとろみ汁・里芋と鶏ひき肉の塩麹煮 先日、岩手の講座で作りました。 包丁で皮をむくのではなく 包丁…
11月16日。今日の助産院ごはん。常備食材を有効活用して、作りました。・ターメリックライス・高野豆腐と鶏ひき肉のミートソース・焼き野菜 かぼちゃ、ピーマン・紫キャベツとひじきのサラダ・オートミール野菜シチュー・柿みためはボリュームありそうで…
11月15日。助産院にしては、大人数でした。14食。ファミリーサロンへお届けが2食です。こんなごはんです。黒米ご飯かぶと玉ねぎのお汁蒸し大根ときゅうりの赤紫蘇まぶしオーブン焼きじゃが そぼろあん にんじん、ブロッコリーと蒸しキャベツとパプリ…
11月14日。待ちに待ったお花のお稽古。あ〜、生まれて初めての習いごとの楽しさ。今回は。『赤のグラデーションツリー』先生のご説明から。深紅のリンゴ、さまざまな形状、質感の違う実ものを使ったクリスマスレッドで描くおとなのグラデーションツリー…
11月13日。敬愛する松本芳実さんの作陶展に行ってきました。今年の春は個展でしたが、今回は3人展。会場は日本橋の高島屋です。美しい器にワクワクです。ランチは高島屋のレストラン街へ。こんなボリューム満点のステーキいただきました。自分も写真撮…
11月12日。昨日の夕方から3日間、義兄夫妻が実家に泊まってくれています。今週の料理教室のレシピ作成試作、がんばりました。家族が揃うので、料理にも力が入りました。鶏肉料理は、facebookかInstagramで見た動画の通りに作ってみました。我が家的には…
11月11日。出張料理の仕事です。前回から間があいて、お兄ちゃんも赤ちゃんも大きくなりました。お兄ちゃん、お気に入りの動物キャラクターの話をしてくれました。今日の出張料理です。かぼちゃが好きなお兄ちゃんに。かぼちゃ茶巾かぼちゃさっぱりスー…
11月10日。午前中は、掃除、洗濯して、来週の講座準備に取りかかりました。昼くらいにレシピは完成できませんでしたが、材料だけ、先にお送りしました。今日は実家でごはん作り。1週間ぶりです。 夫も実家に泊まり、久しぶりに4人で食事ができて、楽し…
11月9日。今日の助産院ごはんです。黒米梅干しご飯おかかじゃこふりかけわかめスープ高野豆腐と車麩あんかけ煮小松菜にんじん白あえフルーツポンチおやつは『ギルドフリーなチョコケーキ』こんな風に食材の下準備しています。帰り道。この花、彼岸花に似…
11月8日。今日も大人数の助産院ごはんです。わかめ菜めしオートミールスープ 玉ねぎ、にんじん、ミックスビーンズ ブロッコリー焼き大根の塩昆布あえ パプリカ、きゅうり麻婆なす風 辛味はありません ファミリースタッフが育てたなすを頂いて 14個使い…
前回のレシピ続きです。◆だし にんじん丸ごとぽんで【材 料】 水 1リットル だしパック 1袋 にんじん 1本【作り方と工夫】 水からだしパックを入れ、皮をむいたにんじんを丸ごと一緒にゆでる 加熱15分で、にんじんが適度にやわらかくなる。 このにんじんを、…
11月6日は、まんまるママいわての『北上まんまるだっこ』で、スタッフ研修会がありました。作ったものをご紹介します。 日時 2023年11月6日月曜日 場所 北上市 産前産後まんまるだっこ内 内容 ・実際の調理実習 ・質疑応答 ・調理実習内容 同時調…
11月6日。今日も楽しい。朝、8時15分に、美代子さんがホテルに迎えに来てくれました。午前中は花巻まんまるぽっとへ。『NPO法人まんまるママいわて』は岩手県で、産後ケアとママ向けサロンを広く開催して子育て支援をしています。「まんまるぽっと」で…
11月5日。花巻駅前の「なはんプラザ」の調理室と和室を使って。『取り分け離乳食講座』が開かれました。岩手の名産物や地場の食材を使って、赤ちゃんに取り分けできるシンプルメニューを作りました。参加してくださったママさんパパさん、そしてスタッフ…
11月4日。大宮からやまびこに乗って新花巻へ。駅ホームに上がると、2011年3月11日を思い出します。その日、岩手の助産師さんに呼んでいただき、花巻でのママさん向け講座に伺うために大宮駅ホームで待っている時に、地震がきました。せっかちな私…
11月3日。今日の助産院ごはんです。・黒米生姜茗荷のお寿司・ごぼうとかぼちゃのお汁・厚揚げそぼろ煮・れんこん梅なます・青ネギ入り卵焼き・ニラ、にんじん、しめじのごまあえ・みかん帰宅して、明日からの岩手行きの旅準備です。
11月2日。来週の講座準備がほぼほぼ完了。あとひと息です。庭に小さな盆栽の紅葉が始まっています。私の紅葉見物は小さな庭だけかも。朝仕事済ませて、10時に実家に向けて出発。11月6日に、初めてのヘルパーさんによる食事作りサポートが始まります…
11月1日。今年も残すところ2か月となりました。今日はお産のママさん、ショートステイやデイケアのご利用のママさん、それに実習の学生さんと食数は14となり、大忙しでした。こんなごはん。菜めし かぶ、水菜、小松菜を混ぜました。おかかふりかけ だ…