2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧
◆オーブンオムレツのレシピ 食材が乏しくなったのです。 オーブンで作る玉子料理、簡単でした。【材 料】2人分玉子 4個ひき肉 100g玉ねぎ 1/2個塩胡椒ナツメグ 少々トマト 1個ピザ用ミックスチーズ 適宜【作り方】1.ひき肉とみじん切りの玉ねぎを…
◆新玉ねぎのおろし酢あえ 先日作ったさば缶と新玉ねぎのおろし酢あえが上出来でしたので、アレンジしたものをご紹介します。【材 料】2人分新玉ねぎ 1/2個カニカマ 適宜大根おろし 1カップ弱白だし 大さじ1酢 大さじ1カイワレ 少々【作り方】1.新玉…
穏やかな日です。助産院でのごはん作りがシアワセです。・コーンツナご飯にんじん入り・長芋コーンスープ 九条ねぎを散らして・紫キャベツと玉ねぎのサラダ・高野豆腐のあんかけ煮 キクラゲ、小松菜と・焼きパプリカとわかめのおろし酢あえ・みかんの寒天ゼ…
月に一回集まって、美術館や旅行に行っていた大学時代の友人たちに会えなくなりました。今はLINEのビデオ電話で話しています。顔見て話せると、やっぱり嬉しい。マスクもいらないし。読書好きの私たちなので、本の話となり、図書交換会をすることになりまし…
◆ウィンナーロール レシピ 昨日に引き続き冷凍パイシートを 使ったレシピです。簡単です。【材 料】冷凍パイシート 1枚ウィンナー 4本(生活クラブのチョリソーソーセージを使いました)スライスチーズ 2枚卵 1個【作り方】1.パイシートは30分常温に置…
◆簡単キッシュ レシピ 冷凍パイシートを使ってワインに 合うキッシュを作りました。【材 料】パイシート 1枚卵 2個(写真は3ですが、調整して2個に)牛乳 1/2カップマヨネーズ 大さじ1玉ねぎ 1個トマト 1個ブロッコリー 1/4個ほど塩、胡椒【作り方…
4月23日の晩ごはん。キッシュを作りました。冷凍パイシートでお手軽に。玉ねぎたっぷり、ブロッコリーとトマト。試作の残りのサーモンと鶏ひき肉で巻き巻きローフを。無駄なく食材を使い切っています。こちらは、なすのミートグラタン。ロールポークシチ…
朝8時出発。2日間、家にこもっていましたが、今日は青空に誘われて。色々な所を歩いていますが、ここが最高。自然が豊かで新緑が美しく。しかもこれが肝心なのですが、電車が見られる。遊歩道に沿って西武多摩湖線が走っているのです。電車に乗りたい。。…
今日のレシピ。◆ロールポークシチュー 暇なので、毎日せっせと料理しています。 昨日作ったシチュー、オリジナルは義母に 習ったものです。【材 料】豚薄切り肉 170gくらい 5枚ありました。塩、胡椒、小麦粉 適宜ねぎ 1/2本にんじん 4cmオリーブオイ…
◆鶏胸肉の塩麹ロースト レシピ 嬉しいことにリクエストいただきました。 オーブンがあれば簡単にできます。【材 料】鶏胸肉 1枚塩麹 大さじ2【作り方】1.鶏胸肉はそのままで、ジッパー式ポリ袋に塩麹と一緒に入れて、全体にからませる。冷蔵庫で1〜2日…
仕事に出かける旦那さんを送って。早くから仕事に取りかかります。朝日のあたるキッチンに、食材を並べて。昨日に引き続き、レシピ作成のために試作をしています。朝ごはんは作ったものを試食して。鮭やサバ、色の濃い野菜など、免疫力アップの食材ばかり。…
今日は雨。レシピ作成のため試作しながら。ごはん作り。冷凍うどんで簡単に。鶏胸肉の塩麹ローストはよい出来。昨日の夜。牛乳消費のため、野菜ミルク煮。とろみは片栗粉。前日のミートソース。冷凍してあったメンチ。今日は義父母にちょっとだけ会いに。
帰宅しますと、手を丁寧に洗い、顔を洗い、うがいをして、マスクを洗う。昨日は雨が降って一日中家にいて、うつうつしてしまったので、今日は散歩に出ました。いつもの遊歩道。前回と違う花が咲いていました。季節は移ろっていきます。ウツギ。ハナミズキ。…
今日は一日雨の予報。大雨警報も出ている所があるようです。被害が出ませんように、祈るばかりです。ブランチ。ちょっとはまっているインスタントラーメン。野菜はほぼ200g。野菜の味付けに数日前の手羽先紹興酒煮の煮汁を使いました。煮汁といってもコラ…
昨日から胃が重苦しい。まさかコロナ鬱?義母の退院のお祝いに行けなかった。こういう時は料理します。豆乳そうめん作りました。レシピです。【材料】1人分スープ 1カップみそ 大さじ1/2〜1豆乳(成分無調整) 1カップすりごま 適宜そうめん 100g貝割…
朝、庭のブルーベリーが満開になっていることに気がつきました。自然の営みは正直に確実に行なわれています。昨日は一歩も外に出ないで家で、えいえい歩き回りました。寝る前には、毎日欠かさない、軽いストレッチ・筋トレもいたしました。でも気は晴れませ…
今日は実験します。 家歩きでどれだけ歩数をのばせるか。 NEAT(ニート)という言葉をご存じですか。 Non-Exercise Activity Thermogenesisの略で、直訳すると「非運動性活動熱発生」。 日常生活の軽い動作で消費されるエネルギーのことです。 で、ムダに動…
助産院ごはんは野菜がたっぷり。今日のごはんは。・黒米梅ご飯 かぶの葉を混ぜて・ごぼうと南瓜のお汁 しめじ、ねぎ、こんにゃくと ごぼうはささがきにしました。 仕上げに九条ねぎを散らしました。・かぶとにんじん、ホタテのなます なますですが、さっと蒸…
◆高野豆腐のそぼろ丼 レシピ 買い物ができない時、常備できる 乾物が便利です。【材 料】2人分ご飯 2膳高野豆腐 2枚みりん、しょうゆ 各大さじ1〜2青菜 適宜すりごま 少々めんつゆ 少々【作り方】1.高野豆腐を熱湯でグラグラ茹でます。 やわらかくなっ…
朝から雨です。ちょっと気は重いですが、家で仕事するには落ち着けていいですね。ブランチは最近のお気に入り。発芽酵素玄米根菜粕汁納豆野菜の玄米麹もみ漬けヨーグルト発酵食品づくしです。鉄分、カルシウム、レチノールがしっかり摂れていて、栄養士的に…
今日は乾物や缶詰を使ったごはんです。・高野豆腐のそぼろ丼 インゲン、ブロッコリーのごまあえ添えて・玉ねぎとにんじん、鶏肉のスープ 玉ねぎスライスを油なしで炒め、ことこと煮ました。鶏肉は塩麹を絡め、片栗粉をまぶして加えました。・春雨サラダ・小…
今日の助産院ごはんは、ほっとできるスイーツを作りました。・はと麦小豆さつま芋ご飯・ワカメスープ・ポテトミックスビーンズサラダ・ごぼうしぐれ煮・紫キャベツとコーンのマリネ・キャベツの塩麹蒸し・杏仁豆腐 缶詰みかんと枸杞を添えて加熱調理が原則で…
レシピ作成の仕事が楽しいです。買い出しは数軒回り気を使いますが、配達してくれる生活クラブの食材も使えて、家には備蓄食材が山のよう。朝ごはんは試作品で。まああ美味しい!内容はまだ秘密。旦那さんには普通のごはんです。おかわりのご飯は発芽酵素玄…
◆奉書焼つくね レシピ 奉書焼などと気取ってみましたが、 オーブンペーパーで包んで焼くつくねです。【材 料】 多めの2人分豚ひき肉 240g玉ねぎ 1/2個卵 1個パン粉 1/3カップ大葉 8枚スライスチーズ 2枚練り梅 適宜塩胡椒 少々たれ みりんとしょ…
◆鶏胸肉ローストのおろしレモン酢 レシピ覚書レシピです。分量は我が家のふたり分で一般的なものより多め。【材料】鶏胸肉 1枚(300gくらい)塩麹 大さじ2しょうゆ、粉唐辛子 少々片栗粉、小麦粉 適宜オリーブオイル 焼き用、多め大根おろし 1カップくらい…
静かに助産院でごはん作りをしています。野菜たっぷりの定番ごはんです。にんじんは4か所で使っています。30gで一食に必要なレチノールが摂れる優等生なのです。・五穀胡桃レーズンご飯・みぞれ汁 玉ねぎ、にんじんと・キャベツとほうれん草の塩麹みそあえ・…
いいお天気です。新型コロナの感染拡大のニュースに心は晴れません。助産院で仕事をしているので、自分の感染より感染させる側になったらという心配が大きいのです。朝ごはん、ふたり暮らしですが、ひとりごはんにしました。湯気がたっています。いつもの一…
今日のブランチ。ロイタイのグリーンカレーを使いました。ご飯はなでしこ健康生活。で炊いた発芽玄米です。カレーには玄米が合います。昔お世話になったライターさんに教わって。カルディの製品です。タイのナンプラーとココナッツシュガーで仕上げます。3…
静かな土曜日の助産院です。今日も野菜たっぷりの昼ごはんです。・五穀舞茸みそご飯・かぼちゃごぼうのお汁・野菜のだし煮 にんじん、かぶ、ブロッコリーをだしと 塩で煮ました。 かぶはこんがり焼き目をつけてから。・オーブン焼きじゃが・大根、わかめ、ミ…
今日の葉書には、昨日近くの団地で見た、、花蘇芳ハナズオウと。梢に新芽の出た欅の写真を貼って。日本一大きな丸ポストに投函。それで帰ろうと思ったのですが、とてもいいお天気なので、遊歩道を30分だけ散歩しました。葉より先に花をつけるミヤマツツヂ。…