2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は久しぶりに平日の休み。 掃除をしたり、新聞を読んだりの休日です。 講座準備を2つ済ませたいので、1ヵ月ぶりに自転車を利用し、買い物に。 今月は、1万歩以上歩いた日が13日あり、運動不足の心配はありません。 たまに自転車に乗ると、文明の利器…
午前中にお一人のご出産。 おめでとうございます!! さて、助産院のごはんです。 ・大麦入りの梅干しご飯 米粒麦を入れて炊きました。 梅干しと小松菜のみじん切りを混ぜたご飯です。 ・トマトスープ キャベツ、玉ねぎ、にんにく、にんじん、白きくらげ。 …
今日はさくらの園の仕事。 お昼の給食です。 ・五穀ご飯 ・ポトフ ソーセージと野菜がたっぷり。 ・豆腐ハンバーグ これは冷凍品ですが、添加物も化学調味料も 使用していないので、オススメの食材。 あっさりとしたあんをかけてあります。 ・野菜サラダ ト…
28日は、東京栄養士薬膳研究会の薬膳講演会のはずでした。 しかし、日にちが変更となったことに、気がついていませんで、 ぽっかり、休みとなったのでした。 三富新田の横山さんのお母様の作った野菜をいただき、 とうがらしを干しました。 きれいな色です…
8月27日 助産院は、1ヵ月健診のパーティーがありました。 会場は、ウィメンズ・サロン(助産院別館)です。 助産院で、赤ちゃんとママが健診を受けてから、サロンに 移動し、お疲れ様パティーが開かれるのです。 キッチンもお菜をお届けします。 入院の…
朝は晴れ間も見えて、日傘をさして出勤。 助産院は、今日も活気に満ちています。 ごはんはこんな風。 ・黒米入りの茗荷寿司 ・大根スープ さいころ型の大根、にんじん、玉ねぎを かつおだしで、ことこと煮ました。 青ねぎをふって。 夏は塩味スープがおいし…
今日も朝から雨でした。 さくらの園のお昼の給食です。 ・黒米ご飯 かぶの葉入り ・みそ汁 かぶ、冬瓜、わかめ等野菜がたっぷり。 ・ぶりの照り焼き 大根おろし、貝割れ菜 ・キャベツのもみ漬け こんぶ、にんじん、きゅうり ・牛乳ゼリー、プルーンソース 利…
病院実習の娘。就活やら運転教習やらで忙しいです。 早めのごはんを用意しました。 23日。 冷麺・・わかめスープ・・サラダ 24日。 なすとひき肉のタイカレー・・サラダ この頃ひたすらごはん作りばかりしていたせいか・・ なんだか、ごはん作りが楽しく…
朝は雨がふり、肌寒いような1日の始まりでしたが、 午後には晴れ間が見えてきました。 そうしたら、気温もぐんぐん上昇。 蒸し暑い日となりました。 そんな日の助産院ごはんです。 ちょっと不調なスタッフもいるので、体を冷やさない 食事。 ・にんじん生姜…
1週間の夏休みが終わり、ひさしぶりに矢島助産院へ。 お産が始まった方がご入院。 お昼は、するっと食べやすい、易消化で、栄養たっぷり ごはんです。 ・大根がゆ 鶏胸肉、大根、にんじん、こんぶ ・焼きおにぎり ・とろろ汁 みそ仕立ての汁は、以前にも好…
いよいよ、今日で夏休みが終わります。 大家族での宴も最後です。 19日のごはん 無印良品のソースを使ったサワークリーム風味の 豚肉料理。インスタントはほとんど使いませんが、 買ってみました。化学調味料を不使用でなかなか よかったです。 トマトゼリ…
今日は1日雨。 父のDVDコレクションをみんなで鑑賞しています。 本日は、トム・ハンクス主演の1993年製作の 『めぐり逢えたら』という映画。 ケーリー・グラント主演1957年の名作『めぐり逢い』を ドラマ全体のモチーフとしています。 アメリカ人って、…
今年の夏休みの大目的は、蓼科の家のデッキ補修。 土台がダメになっているところをはがして。 コンクリートの土台を差し込み。 細かい補修作業をコツコツ、男の人たちが進めています。 表面に、コンパネという板をきれいに張ります。 緻密な作業です。 この…
一族が集まる蓼科でのごはんは、定番があります。 朝ごはん ・シリアル バナナ、プルーン、クコ、ブルーベリー、 アーモンド。 ここに4種類ほどのシリアルと牛乳。 ・野菜ジュース それに、チーズトースト。コーヒー。 自宅は、ごはんとみそ汁ですが。休日…
今日は、お昼ごはんのあと両親と散歩に。 ワレモコウは咲き始め。 とてつもない長旅をするのにはかなげなアサギマダラも 見ました。 空はうつくしい。 ウッドデッキの不足資材を買いに行き、前面に板を 全体に貼り付けました。 とんとん、とんかちで釘打ちの…
蓼科2日め。 毎日の生活から離れてゆっくり生活する喜び。 土台が腐食してしまったウッドデッキの改修。 そのための材料の買い出しについていきました。 男の人たちが、デッキに穴をあけ、そこに土台となる コンクリートブロックなどを配置しています。 両…
よく働きまして、今日から夏休みです。 渋滞を避けて、奥多摩を抜ける道をのんびり走りました。 川沿いのお蕎麦屋さんで、お昼ごはん。 どこにいっても、「大根蕎麦」を頼むのです。 店によって、ほんとうに違うのでおもしろい。 この店は、スライサーでせん…
このところ矢島助産院では、毎日お産が続いています。 今日からお盆休みですが、大賑わいです。 お産後の方、これからお産の方もいらして、休日体制で 助産婦さんは忙しです。 キッチンも、やはり忙しくばたばたしていました。 お産直後の方がいらっしゃるの…
今日も、痛いような日差しです。 助産院では、お産が続いています。今日も元気で可愛い 赤ちゃんのお誕生です。 助産院はにぎやかです。 ごはんが並ぶ、キッチン。 午後からは、1ヵ月健診もあり、準備に大忙し。 昼ごはんはこんなふう。 ・黒米入りの五目寿…
今日の暑さは、半端でなかったですね。 皆さま、お元気に過ごされましたか。 さくらの園は、明日の「お楽しみ会」で夏休みに入ります。 職員の皆さんも休みにむけて、がんばっています。 今日の昼ごはんは。 ・ひじきご飯 ・つみれ汁 いわしのつみれに、根菜…
今日は食の講習会でした。テーマは「鉄メニューとさつまいもレシピ」 沢山のご参加、ありがとうございます。 こんな内容です。 ・ひじきご飯 ひじきは山のように入れました。 熱湯に5分つけて、安全確保! かぶの葉とごまを混ぜました。 ・白玉団子のおすま…
就活で毎日忙しい娘のために。 アルバイト前の晩ごはんは縁起のいいごはんにしました。 ・冷麺 麺のようにするっと通ってね。 煮卵、大根とにんじんのキムチ風、三つ葉。 ・チキンカツ キチンと勝つ! ・くらげのサラダ ふわふわ浮いて沈まないくらげ。 トッ…
今日は暑かったですね~。 でも、助産院の仕事は、いつもながら楽しいものでした。 ごはんは。 ・黒米入りのピンクご飯 黒米少しと酢を少し入れて炊くと、きれいなピンク色に。 青のりとごまをぱらり。 ・インゲン豆と玉ねぎのスープ 前回の勤務で、インゲン…
とてもすてきな雑誌社の仕事をさせていただきました。 赤ちゃんとママ社発行の『赤ちゃんとママ』8月号です。 「赤ママ家族の健康ごはん」という巻頭の特集記事です。 産後の食事 6つのポイント 産後のママと家族のための健康レシピ 手間をかけずにおいしく…
さくらの園の昼ごはんは、夏らしさとボリューム。 こんなごはんです。 ・冷製トマトスパゲッティー フレッシュトマトが入ったあっさりとしたソースを からめました。 ・コーンスープ 小麦粉でとろみをつけず、これもあっさりしたスープです。 ・鶏の唐揚げマ…
今日も早朝ご出産があり、またまた忙しくにぎやかな 助産院です。 今日は、香りのよいもので、湿気をとる献立です。 ・茗荷と小梅のお寿司 ・白玉団子とオクラのおすまし しいたけ、花にんじんを入れました。 ・高野豆腐の冷や奴風 暑い季節には、高野豆腐も…
蒸し暑い1日でした。 あっさりしていても、滋養あるごはんを作りました。 ・にんじんご飯 すりおろしたものとみじん切りと半々入れました。 小松菜を混ぜこみました。 ・とろろ汁 麦みその汁に大和芋のとろろを加えて混ぜました。 おくらを散らして。 ・大根…
今週の月曜は、体調不調で思いもかけず休みに。 今日は、堂々と休みでした! 嬉しいな~。 美容室で、髪をカット。それから買い物。 のんびりしました。 公園では、子ども達が元気に遊んでいました。 藤棚の下では年配の男性が将棋を楽しんでいて、 のどかな…
雨がふったり、陽がさしたり、今日も不安定な天気です。 さくらの園の昼ごはんです。 ・大根うどん 大根のせん切りと油揚げをのせた冷やしうどんです。 ・肉豆腐 ・トマトサラダ オクラ、コーンと。 ・プルーンヨーグルト 献立指示書にあった、ねぎとわかめ…
今日の『食の講習会』、テーマは常備菜と鉄メニュー。 リクエストがあったテーマです。 皆さんと一緒に、ワイワイ作りました。 ・黒米菜飯 黒米を少量入れて炊きました。 自宅で漬けた梅干しをほぐして加えて炊くと、、 あら不思議、きれいなピンクのご飯に…