2021-01-01から1年間の記事一覧
12月30日。まあ、こんなところかな。このところ、余裕なくて、花も草もなしです。で、玄関の柚子。いただいたものがいっぱ〜い。昨日今日、家から出ないで色々しております。今日はキッチンの換気扇の掃除。あ〜綺麗になってシアワセ。こうして、フィル…
12月29日。 助産院勤務日ですが、お産がなくて入院ゼロとなり、休日となりました。 嬉しい在宅日。 最低限の家事しかせずにのんびりしています。 明るい日差しのなかで、ブランチ。 今年中に済ませたい仕事。新しいパソコンにデータ移動がまだできていな…
12月28日。夕方から、出張料理のお仕事いただいて伺いました。今年最後のお伺いです。1月に初めて伺ってから、11カ月。お子様の成長ぶりを頼もしく拝見してきました。作ったもの。ママさんが写真を送ってくださいました。大家族なので、どーんと大量に…
12月27日。朝イチ、日帰りで今年最後の実家行きです。寒い朝、乗り換えのタイミングが悪く、1時間45分かかってしまいました。両親はとても元気です。ざっくり掃除して、テーブルクロスも交換できました。テーブルの上には、両親の必要物品通信物が山…
12月26日。茗荷谷で研修会がありました。関口善太先生に学ぶ、経絡。難しくて、ストンストンと頭に響かない。寒い1日。東京ですから、氷点下になることはありませんが、身にこたえます。そろそろ家でのんびりしたい、って気分。冷えと疲れが胃腸にきて…
12月25日。クリスマスの出張料理です。気合いを入れて作りました。クリスマスらしく鶏肉をというリクエストで塩麹漬けのチキンロースト作りました。豚肉は肉じゃがに。使った食材。里芋、じゃがいも、大根、にんじん、ピーマン赤・緑、カリフラワー、白…
◆かぼちゃの米粉クッキー レシピ 小麦粉、卵、乳製品を使わない、米粉のクッキーです。 お子様のおやつにいかがでしょうか。 とっても簡単にできます。 【材 料】 20個分 米粉 100g かぼちゃ 皮をむいて100g 砂糖 大さじ3 なたね油 大さじ2 ココ…
12月24日。 毎月友人とめぐっている美術館。 本日は、東京駅近くのアーティゾン美術館です。 昨年、リニューアルオープンした美術館は、以前はブリジストン美術館で、時間をかけて再開しました。 今回の企画展は『M式「海の幸」』。 ジャム・セッション…
12月23日。今日も寒い1日でした。助産院で大人数のお昼ごはんを作りました。ターメリックライス高野豆腐と鶏ひき肉、れんこんのミートソース豆の生姜スープにんじんと小松菜白あえ蒸しキャベツと春雨のサラダ蒸しなすとわかめの柚子酢あえりんご葛煮あ…
12月22日。冬至です。助産院の昼ごはん・黒米のピンクの鮭寿司・かぼちゃのポタージュスープ・冬瓜、車麩の五目あんかけ煮・青大根の柚子香なます・みかん、キウイおやつ・冬至スペシャル かぼちゃと柚子のしかくいケーキ北風の吹く寒い1日でした。助産…
12月21日。朝いちばんで実家に行くと、ふたりは窓際で日向ぼっこしていました。母が足の爪を切ってと父に言いました。素晴らしい父。家事はほとんど父がやっています。爪を切ろうとして、つま先の肌を切ってしまったのです。傷の処理をしようと頑張って…
12月20日。玄関に飾った小さなクリスマスツリー。夫がヨーロッパの演奏旅行から連れ帰った小石や貝がら。桜の落ち葉や友人がくれたカレンダーになっている小さなお家や厄除け。細かいものを飾っています。クリスマスカードも送りました。新しいパソコン…
12月19日。 新しいパソコン購入。 セットアップして、顧客登録して、古い白DELLさんからデータ移動する前に使ってみています。 これまでの4年半お世話になった白DELLさんが、眠り姫になってしまいました。 昨日の夜、Amazonで映画を観ようと開いたものの…
12月17日は、薬膳講座の仕事を終えて実家へ。先週、今日行くことを話し、3人で手帳に記入していたのですが、忘れていたようです。着いたら留守。シルバーカーがないので、散歩か買い物と分かりました。玄関脇の万両がひっそり。家に入って、何しよう。…
12月17日。冬至の薬膳です。冬至は地中深くに陽が潜り、陰が最も盛んな時です。そこに密やかに陽が生まれます。陰中の陽、一陽生です。ここが春へ向かう一歩。クリスマスもそのような意味があるのではないかと思います。冬の臓腑は腎と膀胱。腎は冷える…
12月16日。今日の助産院ごはんです。・パプリカ・クミンライス・ガルバンゾーのポタージュスープ・れんこん、チキンハンバーグ 黄金あん 青菜添え れんこん、玉ねぎをみじん切りにして、 鶏ひき肉と混ぜました。 れんこんのシャキシャキした食感がいいで…
12月15日。野菜が主役の昼ごはんです。・黒米ご飯・オートミールシチュー かぼちゃ、玉ねぎ、じゃがいも・ほうれん草、にんじん、かぶの3色ごまあえ・高野豆腐と車麩のあんかけ煮 にんじん、ブロッコリー・紅大根とひじき、コーンのサラダ・りんごとみ…
12月14日。朝から雨が降り出して、寒い1日でした。昨日から引き続き、試作をしました。雨の中、試作食材の買い出しに。午前中に試作し、レシピを修正して、ファイルを送ったのは、午後2時前でした。パソコンの調子も悪いですが、順調に進んで、ほっと…
12月13日。ちょっと不調な朝。消化のいいものを並べた朝ごはんです。鱈のおろし煮がやさしい味わい。今週の講座のレシピの試作しました。こんな材料。薬膳ミートローフです。パソコンでレシピ作成しますが、パソコンも不調。連絡メールをしようとしても…
12月12日。毎日せっせと動いております。邱紅梅先生の池袋での研修会がありました。「腸管免疫を向上させる」というテーマ。会場での研修会も11月から参加再開しています。前日より、胃が重だるく、晩ごはんはサンドイッチです。前日は色々作りました…
12月11日。出張料理の仕事をいただきました。てくてく歩いて。冬空、飛行機雲のなごり。上水脇を歩きました。張り切って今日もごはん作り。ぶりの煮付け大根にんじんと鶏胸肉の煮もの切干し煮つけ大根にんじんの皮のきんぴら八つ頭は煮ものとサラダひじ…
12月10日。 両親の内科の定期検診でした。 電車・バスでひとりで実家行き。 朝早い電車は下りであっても満員。 乗り換えたバスはガラガラでした。 内科の受診はクリニックが近いというものの 坂道だらけの町の移動は両親にとってはかなり大変。 でもこの…
12月9日。今日も大忙しの助産院です。お昼ごはん。・ワカメ菜めし 小松菜と炒りごまがたっぷり。・根菜と厚揚げの粕汁・オーブンコロッケ 油で揚げないコロッケです。 鶏ひき肉と玉ねぎで。・塩麹蒸しキャベツを添えて・白あえ ブロッコリー、にんじん、…
12月8日。実家に行き、父の定期検診に同行しました。夫が車でみんなを乗せて。昨年入院、手術してから1年。検診結果は今日も良好でした。検診後は、地下駐車場に車を置いて、駅ビル9階レストラン街で外食です。今週はもう1回受診があります。なので、…
12月7日。空は曇っていますが、明るい助産院です。今日の昼ごはん。・紅麹塩麹枝豆ご飯・豆腐とコーンのスープ にんじん、長芋・キャベツ、かぶ、にんじん、きゅうりの塩昆布あえ・高野豆腐とささみのあんかけ煮 キクラゲ、玉ねぎ・すき昆布煮つけ・みか…
12月6日。休みなので眼科に行くことにしました。9時20分にネットで受付したら、もう40番めでした。怖い女の先生の医院ですが、大人気です。診察の順番が近づくとメールで呼び出されて、待ち時間は短いはずです。医院で受付したのは12時半。本日は…
12月5日の日曜日。のんびりした休日です。連絡業務や請求書作成など事務仕事がはかどりました。美容院にも行けました。朝ごはん。我が家の定番。私は寒くなってきたので、発芽酵素玄米を再開しました。夫は白ご飯。野菜と豆腐のみそ汁焼き紅鮭は1切れを…
12月4日。朝イチで、両親と買い出しに行きました。100円ショップで、楽しそうでした。のどかな多摩地区。量販店の隣にある公園のメタセコイヤがとても立派です。買い物したものを片付けて帰ります。今回は往復、夫の車でラクでした。今日も出張料理のお仕…
11月3日。声をかけていただき、ごはん作りに伺いました。張り切って作った料理。自分でも写真を撮ったのですが、ママさんもきれいに撮って送ってくださいました。色々お話できて、調理道具愛も共通していて、盛り上がりました。農家さんから野菜を取り寄…
12月2日。・ドライトマトのピラフ・オートミールシチュー・チキンミートローフ・にんじんだし煮・ポテトサラダ茶巾・大根きゅうりの塩昆布あえ・結び昆布とこんにゃく煮つけ・りんごのジュース葛煮ミートローフはオーブンで。ポテトサラダは圧力鍋で。ス…