2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧
12月30日。今日、家のカレンダーを替えて、2021年1月にしました。せっかち、ほんとにね。今年は大変な年でした。可愛い〜。小鳥のカレンダー、友人から。こちら、東京栄養士薬膳研究会のお仲間から。ありがたい、郵送で。お花屋さんのカレンダー。…
12月29日。昨年から、ご出産後に随分お伺いしているご家庭から、出張料理の仕事にお声かけしていただきました。助産院の仕事とともに、私の天職と思っています。こんな料理を。汁もの2種。可愛いお子様も大きくなりました。でもマスクですので、警戒さ…
12月28日。Facebookのお知り合いの記事に、「見上げた空を押してみる」という言葉。大空の下、右往左往する自分に届いたのです。朝、母と散歩してから自宅へ。バス停前の欅にヒヨドリでしょうか、てっぺんに鳥が止まっていました。先日、旧友と会って、…
早春の花と思っていた蝋梅が咲き出していました。古い葉がまだ付いているその中で。日々が過ぎると葉は落ちて、香り高い花が枝に連なります。今はこんなにひっそりと。枇杷の花も慎ましく咲いています。冬至が過ぎた冬真っ盛りの今、春への準備が着々と進ん…
12月26日。助産院は健診や説明会があり、ご退院もあって、スタッフはみんな大忙し。すべて個別やオンラインで対応しています。消毒作業にも時間が取られます。でも明るく楽しい助産院です。今日の昼ごはん。・舞茸のみそ炊き込みごはん・野菜もりもりオ…
12月25日。意を決して訪れた、埼玉県立近代美術館は、なんと休館でした。23日に休館が公表されていたのに気が付きませんでした。美術館前の公園のベンチで。日差し燦々。見たかった作品展。あ〜残念。美術館の建物を見るだけで。。公園内の作品を見て…
12月24日。実家から帰って二人の朝ごはん。久しぶりです。これが我が家の定番。シンプルですが、ひとつひとつ、丁寧に心を込めて。昆布と鰹節のだしでみそ汁。みそは自家製です。ご飯は羽釜で炊きます。午前中に買い出しに。住宅街の中に立つ欅。神様が…
12月23日。いいお天気ですが、乾燥してカラカラ。助産院では体や喉をうるおす食材を使ったごはんを作りました。・黒米梅干し菜めし・れんこんとろみ汁 キャベツ、ねぎ、にんじん、生姜・大根塩昆布あえ・まつもの五目煮 大豆、にんじん、こんにゃく、油…
12月22日。すべき事はあるのですが、少々バテ気味で、ゆっくり休息の1日です。ひとり晩ごはん。梅紫蘇ご飯の海苔巻き、冷凍フレンチポテトのグラタン、ミミガーのあえもの、大根煮付け、ささみフライは買ったお惣菜です。今日もキッチンが憩いの場所。…
父が退院できました。一番喜んでいるのは母です。19日の晩ごはん。父の好きなかぼちゃのポタージュを作りました。食欲もあり、ひと安心。20日には夫も来て、4人でささやかなお祝いの夕食。オーブンでヒレカツを作りました。夫と義兄夫婦が交代で実家に…
12月20日。にぎやかな助産院の今日のごはんです。・黒米赤米ご飯・根菜生姜汁・さつま芋サラダ クミン風味・れんこん旨煮・小松菜にんじんの白あえ・糸こんにゃくと浸し豆の柚子胡椒あえ・みかん葛餅野菜たっぷりで鉄分、カルシウム豊富なごはんです。朝…
12月19日。 今日の助産院ごはん。・ドライトマトとニンニクの炊き込みご飯・長芋とブロッコリーのスープ コーンも入っています。 豆乳を最後に投入。・りんご柚子なます りんごは皮ごと千切りにして蒸し煮。 柚子の果汁と皮の千切り。 味つけは白だしと…
12月18日。『薬膳を楽しむ会』、今年最後の教室です。会員の皆さんと会えるのは、本当に嬉しいです。食事で元気に。台所薬膳で、身近な食材の力をいただきましょう。気血を補い、腎と肺を養う。気の流れをよくする香り高いものも取り入れました。・ドラ…
◆里芋のミートローフ アーモンドプードル入り レシピ 【材 料】 里芋 3個鶏ひき肉 200gアーモンドプードル 大さじ3玉ねぎ 1/2個卵 1個パン粉 大さじ3塩 小さじ1胡椒、ナツメグ 少々チンゲンサイ 2株にんじん 1本 【作り方】 ①里芋は皮をむいて大…
12月17日。晩ごはんは母とふたり。かぶのクリームシチューがよくできました。ブロッコリーは今回フライパンで焼いてみました。焼いたブロッコリーがとてもおいしい。鶏肉のオーブン焼きは残りもの。お昼ごはんはみそ汁作りました。両親は洋食好きで、魚…
12月16日。 今日の助産院ごはん・黒米ご飯・おかかふりかけ・ビーツのスープ じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、ナス、大豆・小松菜えのきの磯あえ・ロールキャベツ 花にんじん、ブロッコリー・かぶの蒸しなます 大根、にんじん・紅玉のコンポートぽかぽか…
12月15日。庭のワビスケが咲き出しました。茶花であるワビスケはひっそりとした佇まい。ひとりの朝ごはん。作りおきの根菜のみそ汁。仕事の試作で購入したトックが残っていたので、茹でて大根おろしと。やはり試作用に買った冷凍ブロッコリー、だしじょ…
12月14日。我が家の蔵出し味噌。10ヶ月以上、ひっそり眠っていました。昆布でだしをとり、これから具沢山のみそ汁になります。ご飯は36年間使っている羽釜で。かめの中の味噌。もう20年くらい、こうして塩で蓋をしています。カビも出ません。ポリ…
12月13日。今日は家にいられるので、細々と仕事しています。東京栄養士薬膳研究会の連絡業務がわんさか。Wordで作ったファイルをPDFに変換して、6つファイル結合したい。Adobeは高いので無料のオンラインサイトを使います。それがそれが、前回、甥に習…
12月12日。実家からバスと電車で助産院へ。平日よりは混み方が緩和されてラクでした。助産院ではていねいに食材を使っています。今日のごはん。・赤米大麦入りの菜飯・豆腐コーンスープ・ピーマンと糸こんにゃくの塩昆布あえ・蓮根ハンバーグ だし煮にん…
12月11日。午前中に仕事して、実家に向かいました。実家には夫婦で交替で泊まりに行っていますが、今日はふたりで。旦那さんの誕生日なのです。おめでとう、おめでとう。今年は義母と3人でお祝いできました。今日はいっぱい作りましたよ。牡蠣のアヒー…
12月10日。在宅で1日張り切って仕事しました。東京栄養士薬膳研究会の連絡業務と来週の薬膳料理教室のレシピ作りです。晩ごはん。新作できました。いい出来です。香りもの、玉ねぎ、セロリ、青紫蘇で気の巡りをよくします。夕方、空が暮れゆく頃に。こ…
12月9日。寒い1日です。 今日の助産院ごはんです。・にんじんえのきご飯 ツナ缶入れました。みそ味です。・長芋とコーンのとろろ汁 豆乳入り・高野豆腐と小松菜のごまあえ・大根とがんもの炊き合わせ 手綱こんにゃく、花にんじん・ふのりの香りあえ 玉ね…
12月8日。実家へ。夕方近くに義母と散歩に出ました。ようやく紅葉が美しく色づきました。我が家でいつもの朝ごはん。実家ではワインを友に晩ごはん。鶏胸肉のカツレツはオーブンで。蓮根肉巻きと豚汁は今日の昼までいてくれた義姉の料理。豚汁をスープボ…
12月7日。自宅泊2日め。晩ごはんの焼きそばは旦那さんがご用達の取り寄せた麺で作ってくれました。交替で実家に通っているのと、旦那さんのカフェ営業で夜遅いのとで、一緒に晩ごはん食べたの、2週間ぶりでした。だからと言ってなごやかではなく、今日…
12月6日。午前中に義母と散歩して、自宅に戻りました。入院ゼロで助産院の仕事が休みになったのはラッキーでした。夕方から出張料理の仕事です。今回は訳あってケータリングになりました。こんな風にして、お届けしました。夜は冷蔵庫の作りおきで。冷凍…
12月5日。今日の助産院ごはんです。・五穀ご飯・おかかふりかけ・根菜汁・ブロッコリーと春雨のごまあえ・冬瓜と鶏肉のあんかけ煮 花にんじん、小松菜・まつもの酢のもの れんこん、にんじん・紅玉りんごの葛煮寒い1日でした。仕事が終わると急いで実家…
『babyco vol.53』が届きました。毎回楽しい仕事です。今回は『レンジ de ラクラク煮込みレシピ』 Webマガジンでもレシピを公開しています。 レンジ de ラクラク煮込みレシピ 洋風編 和風編 ご覧くださいね。
12月3日。6日ぶりに実家から家に戻りました。ただいま。昨日義父の病院に行って、今日担当医から説明を受ける場を設定できました。朝、実家に来た夫と義母と3人で病院へ。許可が出たのは2人ですので、父に会わず、そこからとぼとぼ帰宅しました。母と…
12月2日。今日の助産院ごはん・にんじんツナご飯・白菜生姜スープ・ブロッコリーごまみそあえ・ささみと野菜の塩麹蒸し・柿とかぶのなます・みかん野菜たっぷりの18品目ごはんです。仕事が終わると、義父の入院する病院へ。前日も病状を電話で問い合わ…