2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧
怠けていたわけでもないのに、来週3つの講座準備がひとつも 出来ていないことに、気がつきました。今さら。。。 晩ごはんは、 ・鶏むねのオーブンフライ みそ、みりん、マヨネーズで下味をつけ、パン粉をまぶして 焼きました。 ブロッコリー、クリーム色の…
お産が続いています。今日も午前中にお一人、ご出産されました。 おめでとうございます! 相変わらず、にぎやかな矢島助産院です。 お昼には、お産を控えたママさんがいらして、一緒にごはん。 同僚の助産師で1ヵ月前にご出産されたFさんも、可愛い赤ちゃん …
保健所で研修会があり、その後、在宅栄養士の会に加入させてもらうため 定例会に出席。地域を大事にしたいので、ここでも仲間作りができたら いいなと、思います。 帰りが、ちょっと遅くなったのですが、今日も楽しく、ささっとごはんを 作りました。 新しい…
今日は、『多摩らんなぁ』の同窓会。るんるんと出かけました。 『多摩らんなぁ』は、子育てママ、助産師、保育士、栄養士が 自分たちが住む多摩地区で、開催してきた子育て応援イベント です。 昨年は、新型インフルエンザの流行を考慮し、残念ながら、 中止…
昨日は、温かメニューがなかったのです。 で、今日は、ダブル鍋。 ・鶏の鍋 今晩の野菜は、鍋でとります。 白菜、ねぎ、きのこたっぷり、白滝、春菊。 量が多いので、鍋は5リットルの無粋な鍋です。 ・ピリ辛もつ鍋 こんにゃくと豆腐、ねぎで。 最初に出した…
夜は家人と二人のごはん。ですから、魚です。 ・赤ガレイの煮付け チンゲンサイ炒め ・紫玉ねぎとスモークサーモンサラダ ・大根ときゅうりの柚子香あえ 和田先生に教えていただいたものです。 ・かつおのたたき サラダ風 他に、焼き豚炒飯、湯豆腐。 今日も…
今日は、茗荷谷で、薬膳研究会の実習講座でした。 和田暁先生に『袪痰剤に合わせた薬膳』をご講義いただきました。 痰の性質に応じて薬膳処方を学びました。 湿痰ー燥湿化痰 熱痰ー清熱化痰 燥痰ー潤燥化痰 寒痰―温化寒痰 風痰―熄風化痰 ・白身魚のワンタン …
3回連続の最後の講座です。 テーマは『お肌のトラブル解消とアンチエイジング』 ◆薬膳レシピ ・中華炊きおこわ 補気養腎 もち米、豚ひき肉、ねぎ、ウズラ卵、黒ごま ・山芋団子の豆乳スープ 補気健脾 大和芋のすりおろしをお団子にして、スープに落とします…
今日は、夜、薬膳講座があるため、早く仕事を終わらせようと はりきり、ばりばり働きました。 こんなごはんです。 ・ターメリック入りにんにくにんじんご飯 大根葉+ごま ・さつまいものポタージュスープ 他に、玉ねぎ、にんじん、かぼちゃ。 だしは、かつお…
今日は家仕事でしたが、あちらをつつき、こちらを調べ、なんとなく とりとめのない成果のあがらない1日となってしまいました。 「妊婦さんのウェルネスを高める食事」という講座のために、厚労省の サイトで、データを再確認しようと思ったのですが、なかな…
昨日は、杉並公会堂で、友人が出るコンサートに行きました。 オーボエ、イングリッシュホルンの音色に心うたれて帰宅しました。 日中は仕事でしたし、コンサートもあり、すき間で家族のごはん作りを しましたので、やっつけごはんでした。 で、今日は、きち…
今日は東久留米のさかもと助産所『みんなdeランチ』です。 助産師の深雪さんを囲んで、和やかなランチの会になりました。 ごはんのことは、私が、子育てや母乳育児などは、深雪さんが ご相談にのります。って、実は、楽しい鍋談義やら、皆さんの トラブル解…
今日は、勤労感謝の日ですね。 元気に働けることを感謝して、助産院でごはん作りしました。 ありがたや、ありがたや。 ・おなじみ、黒米入りの梅干しご飯 黒米を炒って米に加え、酢少々をたらして、炊きました。 梅干しを刻んで混ぜ、ごま入り大根葉ふりかけ…
夫婦揃った休日が、急に実現し、いざ温泉に。 自分も温泉好きですが、家人は数段上の温泉フリーク。 人気が高く、予約も間際ではなかなかとれない所ですが、キャンセルが 出たので、ヤッホーと行けることになったのが法師の湯。 法師の湯のサイトです。 群馬…
今日は10時に、法師の湯を出て、日光に向かいました。 金精峠を抜け、中禅寺湖を通り日光へ行くつもりです。 雨が激しくなり、しかも、金精峠あたりには積雪もあり、どきどき。 なんとか峠を越え、中禅寺湖あたりは、すっかり初冬の景色です。 日光では、…
◆長芋と牡蠣の茶碗蒸し レシピ 「益気補腎養血」の薬膳レシピです。 [材 料] 4人分 だし 3カップ 長芋 200g 卵 2個 牡蠣 8個 しいたけ 2個 銀杏(むき) 8個 三つ葉 4本 塩 小さじ1/2 みりん 小さじ1 薄口しょうゆ 小さじ1 作り方] ①牡蠣は洗って、酒少々を…
◆鶏の香りパン粉焼き レシピ 鶏肉で作る、簡単おもてなしメニュー [材 料] 4人分 鶏もも 300g パン粉 大さじ3~4 にんにく 1/2かけ 粉チーズ 大さじ1 パセリ 少々 塩 小さじ1 国産レモンの皮 少々 [作り方] ①鶏もも肉は、大きめの一口大に切る。 パセリと、…
明日は、驚きの夫婦2人揃った休日。で、おでかけ。。。 さあ、来週の講座の準備、今日中にすませるぞって、決意し、 仕事から帰って、PCに向かいます。 だから、ごはん作りには、時間はかけられない。 なので、こんなものを作りました。 がんがん働いて、あ…
おだやかな1日です。 今日も鉄分たっぷりのヘルシーごはんです。 ・ひじきと生姜のご飯 にんじんも炊き込みました。かぶの葉の茎部分で、ふりかけを作り、 胡麻も加えて、ぱらりとのせました。 ・大根と白きくらげのスープ にんじん、こんぶ、にんにく、な…
夜は、大学時代の友人と作陶展へ行きました。 国分寺 司画廊 西出輝幸さんの個人展。作品です。 11月17日~22日 備前の小鉢を一つ買い求めました。 明日、どんな料理を盛りつけましょうか。 久しぶりに会う、環境ジャーナリストとして忙しいみさこさんと R省…
小平の市民グループの薬膳講座の日でした。 テーマは『気虚の薬膳』。 ◆気虚 臓腑の働きが低下した状態を気虚といいます。 症状は、動くと悪くなる、息切れ、疲労、自汗、食欲不振、めまいなどがあります。 気虚が進むと、気陥証となり、内臓下垂、慢性下痢…
今日は狭山市の狭山ひかり幼稚園での講演会。 テーマは『子どもが元気に育つ らくちん野菜レシピ』です。 こちらの幼稚園は、親ごさんの送迎と手作りお弁当をもっていくのが 方針の志の高い園です。ひかり幼稚園のサイトはこちら。 会に先立ち、お母さん方に…
明日は幼稚園で講演会なので、少しは身ぎれいにしようと、美容室に 行きました。 リフレッシュできる場所ですね。2時間、何もしないでのんびり座って いられるのですから。 しかも、情報収集にも、よいのです~。雑誌がたくさんありますので。 お店の人とは…
冬が近い青い空です。近くの団地を通って買い物に。 銀杏が黄色く色づいて、きれいでした。 色々事務仕事をし、家事をし、これからの講座の構成などを考え、 のんびり過ごしました。 昨日のごはん、自分ではいいできだと思ったのですが、さっぱり しすぎ? …
昨日は、女子バレー、世界選手権大会の試合が素晴らしく、 家ごはんをアップしなかったので、遅ればせながら。。 といってもたいしたことは、ありません。 真だらのオリーブオイルソテー 家で作った赤かぶ漬けとスナップエンドウを添え。 おでん 鍋ものがい…
昨日のブラジル戦も手に汗握るいい試合でした。 そして、今日は対アメリカ戦。 2セット、4セットとり、5セットめ。 15対8で、勝利! すごい! もう、どきどきして観ていました。 オリンピックでのソフトボール金メダルも、最高に嬉しかった ですが、バ…
今日の日曜日、昨日ご出産があり、ご入院はお一人。 嵐の前の静けさ。。。。という感じです。 ゆったりごはん作りしました。 ・松前ご飯 切りいか、きざみ昆布、にんじんを炊き込みました。 大根葉をふりかけにして、ぱらり。 ・オートミールシチュー 定番メ…
毎日、飽きもせずごはん作りしていますが、今日は 冷蔵庫にどっさりたまった、数日間に作ったものだけで済まします。 これで、なかなかのものです。 ・オーブンカツレツ、手羽先あぶりとせんキャベツ ・トマトと鶏のココット 昨日のトマトシチュー、鶏は骨を…
11月9日に以下のようなお願いをしました。 そうしましたら、早速に沢山のコメントを頂戴いたしました。 ほんとうに、ありがとうございます!! 感謝、感激です。 誌面の都合上、今日までにいただいたコメントで 締め切りとさせていただきます。嬉しい悲鳴で…
昨日が、なんだか納得できないごはんでしたので、 少し気合いを入れて作りました。 ごはんの出来なんて、八卦みたい。予測できないところがあります。 赤ワインに合わせて。 ほんとは白ワインがいいんですが。 先日作ったホタテのカルパッチョがおいしかった…