おかもとまさこのごはんBLOG

しあわせごはんのお手伝いをします。管理栄養士・国際薬膳師

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

出張料理 昨日今日

8月29日。午後から出張料理で、定期的に伺うママさん宅へ。食材がたっぷりで、張り切って作りました。鶏モモ肉、豚ひき肉、鮭、海老、卵。野菜は、にんじん、なす、トマト、玉ねぎ、かぼちゃ、じゃがいも、れんこん、きゅうり、アスパラガス。きのこはえ…

栄養計算と捨てない生活、居心地のいい場所

8月29日。さあ、今日はちゃんと仕事します。栄養計算49点。仕事の合間合間にキッチンに行って、シャカシャカ。朝ごはんのあと。旦那さんの淹れてくれるエスプレッソですが、コーヒーカスを捨てるこのポットに、コーヒーカスがきれいに乗っていて。あ〜…

街の温泉に行こう

8月28日。近場の温泉に行こうかと夫。複数骨折の夫はお風呂に入ると痛みがラクになるそうで、何度もお湯に浸かっています。疲れるといけないので、一番近い東京の温泉へ。大昔に家族と一度行っています。テルメ小川。温度は35度ですが、泉質はナトリウ…

栄養計算とお家ごはん

8月27日。日中は暑いですが、朝方は随分涼しくなりました。今日はようやく栄養計算に取りかかりました。エクセルでまずレシピ名と栄養素一覧の表を作って。栄養計算はソフトがあるので、それほど大変ではありませんが、数が多いので、整理整頓して。そし…

ごはん作りとちょっとの仕事

8月26日。ほぼ、ごはん作りしかしない1日。小麦粉ものが多いです。朝。ちりめん山椒じゃこと香味野菜のそうめん納豆、すいか昼ごはん。ご飯、ニラとわかめの豆腐スープスクランブルエッグ、キャベツソテー果実、ヨーグルト夕ごはん。サンドイッチ、サラ…

いつも普通の助産院ごはんです

8月25日。今日の助産院ごはんです。・黒米ご飯・かぼちゃポタージュ 玉ねぎ、豆乳と・にんじんと胡桃のサラダ 玉ねぎ、きゅうり・冬瓜と鶏つくねの炊き合わせ いんげん、花にんじん・白滝と蒸し茄子のポン酢しょうゆあえ 赤ピーマンで彩り・キウイ、すい…

乾物と野菜 今日の助産院ごはん

8月24日。蒸し蒸ししますが、それでも暑さはやわらいできて、朝夕に秋の気配が感じられるようになりました。今日の助産院ごはんです。・茗荷とじゃこの菜めし・ごぼうと竹輪のお汁 玉ねぎ、かぼちゃ・ペラペラ野菜の塩昆布あえ いつもと材料は同じですが…

グルテンフリーな1日

8月23日。朝イチで職場の健康診断へ。休みなので、朝もはよから掃除に励みました。水回りと玄関を清めていると、運気が上がると信じています。家を出ようとする頃、なにやら胸のムカつきに気がつきました。ちょっと疲れ気味です。でも朝方は割合涼しく、…

百菜元気新聞『漢方スローライフ』撮影会

8月22日。 今日は東京栄養士薬膳研究会で担当している 百菜元気新聞『漢方スローライフ』の料理撮影会です。 百菜元気新聞は、イオンの広報誌です。 日本食糧新聞社が編集・発行している野菜情報満載の新聞ですが、私たちも最終ページに薬膳レシピを掲載…

今日の助産院ごはん

8月21日。日曜日の助産院は穏やかです。食数も少なくゆったり作りました。・ツナと玉ねぎのピラフ・チキンミートボール・ほうれん草ソテー これをワンプレートに盛りつけました。・かぼちゃのカレー風味オートミールシチュー・オーブン焼きじゃが じゃが…

babyco 8月の離乳食・幼児食レシピ

bayco8月のレシピが公開されました。 こちらからご覧ください。 こんな誌面です。今日は次の号のレシピ作成が終わり、ほっとしました。楽しいWebマガジンです。

助産院の野菜で彩るお昼ごはん

8月19日。彩り野菜の助産院ごはんです。・菜めし 小松菜を茹でて刻んで、混ぜました。 おかかふりかけを添えて。・トマトと卵のスープ チンゲンサイを散らし。・豆腐とチキンのハンバーグ えのき、白舞茸のソースかけ ズッキーニ、きゅうりのカレーソテー…

横浜みなとみらいのロープウェイ お届けごはん 病院定期検診

8月18日。夫の定期検診日です。車で2時間ほど。ちょっと旅行気分です。第三京浜から見る空は広いです。横浜みなとみらいを通ったら、あら路上にロープウェイ。初めて見ました。2021年、4月22日開業の「ヨコハマ・エア・キャビン」だそう。桜木町駅と赤レ…

ご飯が大事 一汁三菜の助産院ごはん

8月17日。曇り空ですが、とても蒸し暑い日です。助産院では、食材を無駄なく丁寧に使って調理をしています。冷蔵庫の食材、食品庫の保存食などの点検から仕事が始まります。今日も多種品目のお昼ごはんを作りました。・ごぼうと鶏の炊き込みご飯 にんじん…

東京ステーションギャラリー ポーラミュージアムアネックス

8月16日。月に一度の美術館巡り。もうすごく暑いので、移動がラクなここ。東京ステーションギャラリー。東京駅、丸の内北口を出ると、そこが美術館入り口です。北側のドームを見上げる。テーマは「東北へのまなざし」2時間、東北を訪れたドイツの建築家…

散歩の日々 外食とおうちごはん

8月15日。今日の散歩。畑の中の小道を通って。ゴーヤの花と葉がいきいきとしています。小さな実が付いています。ゴロンとスイカが転がっていました。今日のコース。前日歩いた遊歩道を逆の方向へ行きました。芙蓉の花がひっそり咲いています。一旦遊歩道…

散歩と今日の買い物と片づけごはん

8月14日。台風が通り過ぎ、気温が上がっていきます。暑くなる前に9時出発で散歩へ。自分の気に入っているコースを歩きます。遊歩道へ。遊歩道まで1キロほど歩きます。図書館脇の緑地。終わりかけたひまわりとキバナコスモス。ここも近々造成されて住宅…

今日の料理とありがとう

8月13日。今日は息子が来てくれました。嬉しいプレゼントを持って。ありがとう!小さな箱に丁寧に包まれていました。伊万里焼きの酒盃。私の好きな店、アドバルーン商会に行ってくれたのです。明日は私の誕生日です。ここ数年、お祝いなどしていませんで…

在宅で楽しむ おとーさんは大工仕事 おかーさんは掃除とごはん作り

8月12日。特に夏休みもなく、遠出する予定もありません。仕事に行って、家でごはん作りと掃除などの家事を淡々とこなしています。コロナ前は夏休みをとって、義父母と夫の兄弟一家と大勢で高原で合宿しました。東京でもコロナ感染者が増えて、医療機関の…

たまには新作 助産院の満点ごはん

8月11日。今日も元気いっぱいで助産院ごはんを作りました。お産が続いて、大忙し。活気があふれています。今日は新作も登場しました。・落花生ご飯 落花生には補血作用があります。・ごぼうときのこのお汁 チンゲンサイを散らしました。・おからとポテト…

助産院ごはんはフレッシュトマトのミートソース

8月10日。お産が続き、忙しい助産院です。今日はトマトをたっぷり使って。・とうもろこしご飯・フレッシュトマトのミートソース 鶏ひき肉はひとり30g。 えのき、玉ねぎ、なすも使いました。・ズッキーニ、きゅうりのワカメスープ・かぶとにんじんの梅な…

ごはん作りだけの日

8月9日。今日も猛暑日。朝、買い物と図書館へ行っただけで、ずっと家にいました。掃除、洗濯も朝8時には全部終わって、あとはのんびり、ゆったり。朝ごはん。ご飯、みそ汁、果実。夫には、納豆と焼きのりをつけました。昼ごはん。ささみフレークのサンド…

朝の散歩と食生活改善

8月8日。暑さがぶり返してきました。なので早めに散歩に出ました。近くの都立霊園へ。コロナ禍となって行くようになった散歩コースのひとつです。生活が変わりました。松の木が多く、気持ちのよい場所です。昭和20年に開園して77年がたっています。松…

日曜日の助産院ごはん

8月7日。日曜日の助産院。朝、お産があり、活気に満ちています。今日のごはん。・生姜、茗荷のお寿司 合わせ酢に生姜と茗荷のみじん切りを漬けておきます。 炊き上がったご飯に混ぜ、かぶの葉みじん切りを、さっくり合わせました。・さつま芋とミックスビ…

土曜日の散歩と誕生会

8月6日。広島の原爆忌です。一時の酷暑がやわらぎ、昼前に散歩に出ました。玉川上水を歩きます。ノカンゾウ。カラスウリ。ヘスソカズラ。緑が美しいです。散歩は、5月に大怪我をした夫のリハビリにもなります。コロナ禍で残念ながら廃業した銭湯を裏から…

出張料理で締めくくり

8月5日。涼しくて過ごしやすい1日でした。今日は出張料理に伺いました。小さな赤ちゃんがいるママさん。毎日大変なことでしょう。今日の料理です。野菜は、枝豆、にんじん、キャベツ、大根、きゅうり、パプリカ、いんげん、ズッキーニ、なす。じゃがいも…

今日は雨 助産院の昼ごはん

8月4日。昨日と一転、雨降りの涼しい1日でした。今日も夏野菜たっぷりの彩りごはんです。・トマトとコーンのサラダ寿司 ツナ缶ときゅうり・えのきとワカメのお汁 にんじん、ねぎと・大根、にんじんの塩昆布あえ・オーブン焼きじゃがのそぼろあん 鶏ひき肉…

助産院ごはんと嬉しいプレゼント

8月3日。すごい暑さです。朝の出勤、駅までの道のり、遠かった。助産院でのごはん作りはいつものように楽しいです。鉄分たっぷりでも、さっぱりごはんです。・黒米菜めし・厚揚げと野菜のお汁・ピーマンとしめじの煮浸し塩昆布あえ・高野豆腐とモロッコイ…

夏の喜び

8月2日。今日も猛暑日。朝8時には30度を超えました。急ぎの仕事もなく、今日ものんびり過ごす予定。運動不足にならないよう、買い物と図書館へ行こうと思います。スーパーの開店時間に合わせて家を出ました。9時45分に図書館へ向かいます。この時す…

暑い 8月初日は休養日

8月になりました。今日も猛暑日。7月は随分忙しい1ヶ月でした。本日の実家行きは夫ひとりで行ってもらいました。自分は今日明日、休養日とすることにしました。たまった新聞を読み、読書、時々掃除。図書館に行こうと思ったのですが、最高気温が37度で…