おかもとまさこのごはんBLOG

しあわせごはんのお手伝いをします。管理栄養士・国際薬膳師

おうちごはん

地味な1日

午前中は、来週の料理教室のレシピをまとめました。なんとか順調。 試作のため、午前中に買い出しに出て、 夕方には図書館へ。 今日はカ行。 川村元気と角野光代、借りてきました。 夕方の空。 日も短くなってきています。 晩ごはん。 地味なごはんです。 こ…

制限は色々あります。今日の助産院ごはん

9月3日。 夕方は陽がかげり、少しラクになりました。 今日の助産院ごはん。 制限や制約があります。 食物アレルギーや、好みや思想上の食物制限など。 産後ママさんのご希望に添って、ごはん作りに 励んでいます。 NG食材が多いです。 豚肉、アルコール、…

鍼とお灸で救われる 家でも仕事

9月2日。 在宅で仕事しています。 今月の料理教室のレシピをまとめています。 身の回りで、コロナも増えているし、 肺疾患で苦労されている方もいます。 なので、今月のテーマは「肺の養生」。 辰巳洋先生のご本を読んで、勉強です。 今日の朝ごはん。 グ…

出張料理も家仕事も

9月1日。 11時過ぎに出発のお仕事です。 それまで、いただいた保育所の仕事しました。 ママさん宅で、道具を駆使して、ごはん作りしました。 オーブン大活躍。 作ったもの。 写真はママさんにいただきました。 リクエストいただきまして。 もりもり作り…

暑い日に 熱々のごはん

8月31日。 もう8月も終わろうとしています。 今日も我が町は最高気温が37度になるらしい。 それでも、朝夕には秋風を、感じる、というより 感じたいです。。 助産院の仕事がお休みになり、3連休になります。 いただいている、給食関連の仕事に朝から 細…

東京栄養士薬膳研究会 自主研修会

8月30日。 ちょっと外に出るのが、ためらわれる暑さです。 最高気温37度とか。 今日は自主研修会の調理実習でした。 調理実習は、5年ぶりくらいです。 コロナ禍で、オンライン研修会が中心となり、 この2年は、講義形式の講座に出席してきました。 今…

ちゃんと出来たっていう気がしない1日

8月25日。 できたら、義父母に会いに行こうと思ったのですが 仕事に時間がかかって、ムリでした。 朝9時から、14時半まで、がんばったんですが、 終わりませんでした。 こんな日は、ごはん作りだけ。 朝ごはん 冷やし中華 果実、ヨーグルト よく働きま…

夏休みの時間割

連休2日め。 今日も、猛暑日。 夏は朝活に励んでいます。 5時から2つブログをしたためます。 6時半、血圧測定。 昨日から始めましたが、、高いです。 長年、体重管理と運動(ウォーキングだけですが)で 血圧コントロール出来ていたつもりでしたが。 基準…

夏休み のんびりした1日。

8月23日。 休みです。嬉しい。 すべき仕事はあるんだけど、今日は休むことに しました。 朝、家事と事務仕事を少しだけして 読書三昧の1日でした。 今日も、相変わらず暑いです。 ブランチ。 更科そばのじゃこおろしのせ 夏はこれです。 三つ葉をたっぷ…

義父母に会いに あららの1日

8月22日。大失敗から始まった1日です。朝の家仕事をすませて、8時28分、出発。バス停に着いて、今日のお客様にメッセージをお送りしました。すぐにお返事いただきまして。。。なんと、今日ではなく、1ヶ月先でした。事前に分かったのは、お客様の反応…

助産院の洋風メニュー?

8月20日。 今日の料理を見て 洋食!って嬉しそうに 言ってくれた同僚。 こんなごはん作りました。 ターメリックライス なすミートソースかけ 焼き野菜添え ズッキーニ、パプリカ かぼちゃ、じゃがいも、コーンスープ 大根、小松菜、塩昆布あえ ワカメの酢…

三鷹市美術ギャラリーへ

月に一度、旧友たちと美術館巡りをしています。 今日は三鷹駅前にある、三鷹市美術ギャラリーへ。 吉田千鶴子 『踊れ、謳え、描け』 戦後の熱き時代を 生きた美術家 小さな美術館ですが、64点の作品が展示されて じっくり鑑賞しました。 知らない画家です。 …

助産院ごはんとお祝い自宅ごはん

8月14日。 朝の町は静かです。 今はどこも夏休みでしょうか。 走る車も少ないです。 助産院は今日も大忙し。 お産ラッシュです。 トレーが、テーブルやワゴンにぎっちり並んで、 おしゃれな写真が撮れずに残念です。 多種の食材を使いました。昼ごはん。 …

助産院には、夏休みはない 今日の昼ごはん

8月13日。お産が続いて、助産院は活気に満ちています。今日は、最多数の食数でした。ファミリーサロンへのお届けも多く、早く自宅を出て満をじして、調理に向かいました。テーブルに乗せるのが大変でした。 お昼ごはんです。 黒米のお寿司キャベツと玉ね…

在宅ワークと家ごはん

今日も1日、在宅でパソコン仕事でした。いつも居室で、ソファに座り、勉強机の椅子上に高さ調整してパソコン置いているのですが、昨日はきつかったので。1階リビングのテーブルが空いていたのでそこで仕事しました。保育所でいただいた仕事、思ったより手間…

家で仕事 旦那さんのご馳走

8月11日。山の日です。(独立した家族の誕生日) 今日は家で仕事しました。ソファに座り、パソコンに向かっていると腰にきます。注意注意。保育所からいただいた仕事をしています。同じ姿勢を続けないよう、隙間すきまであちこち掃除しました。家で作業して…

8月9日の出張料理

8月9日。今日は最高気温が32度。朝、出かける時は、30度以下で、往復は随分ラクです。 先月から、リクエストのリストアップをいただいていて、張り切って伺いました。パパさんからは、ビーフシチューのリクエスト。牛肉1キロ近くありました。ママさん…

今日の仕事 暑すぎて写真もなし

8月5日。 本当にホントに暑かった。 午前中遅くに出かける時は37度。 帰宅する時は、38度、もしかして39度。 皆さまも暑さに負けないでね〜。 余裕なくて、往復、写真なしです。 去年は昔からお付き合いのある編集さんからの ご紹介で、こじんまりと…

今日も張り切って 紙ものの整理整頓

8月3日。 助産院勤務日でしたが、ご入院ゼロでお休みになりました。 休みが少ないから、ラッキー。 1日、紙ものの整理整頓、断捨離しました。 あっという間に溜まってしまう紙。 仕事で作ったレシピや、研修会の資料、 薬膳研究会で担当している、百菜元…

なかなか はてな? 今日は義父母に会いに

8月になりました。 午前中に歯科受診、9ヶ月間の治療が終わりました。 自宅に戻って、3週間ぶりに義父母に会いに行きました。 7月は、忙しかったって、言い訳だな。 時間ができたから会いに行くのではなく 時間はこじ開けるように、作らなくては。 心がゆ…

今日も頑張る 助産院ごはん

7月31日。 今日もピカーンとした晴れ空です。 暑さに負けず、元気アップのごはんを作っています。 にんじん、コーンご飯 キャベツと厚揚げのお汁 塩麹ローストチキン、ズッキーニ、パプリカと 車麩とこんにゃくの炊き合わせ 花にんじん、小松菜と 大根と…

今日も助産院でごはん作り

7月30日。 相変わらず暑いです。 でも、何とか元気です。 今日も助産院でごはん作り。 黒米ご飯 おかかふりかけ だしをとった鰹節で作ります。 ワカメときゅうり、豆腐のお汁 高野豆腐のそぼろ煮 にんじん、小松菜と マカロニポテトサラダ にんじん、玉ね…

今日も朝活 免許返納 IKEAで散歩

今日も猛暑日となるようです。 夏は朝が気持ちいいので、6時から掃除開始。 道路側の植え込みに水やりし、洗濯して、 キッチンの壁紙掃除に励みました。 いい汗かきました。 9時出発で、警察署へ運転免許返納の手続きに行きました。 6時半、家族にごはん出…

酷暑 元気に出張料理の仕事ができました

7月27日。 今日もとてつもなく暑いです。 それでも工夫しながら元気に生活しています。 去年は働くママさん宅へお伺いです。 赤ちゃんも1歳になられました。 お子さまの成長を見るのが楽しみです。 今日の料理は、リクエストが中心で調えました。 上左か…

食器、断捨離 夕方、鍼灸

7月25日。 12日ぶりの休日です。 ちょっと、疲れたので、すごく悪いんですが、 地域栄養士会の定例会は休ませてもらいました。 朝は5時半から、掃除、洗濯です。 グリーンスムージー飲んで。 早く家を出る息子のごはん準備して。 「キュキュッキュ」と…

猛暑日 酸味をいかした助産院ごはん

7月24日。 相変わらずの暑さです。 助産院ごはんは、酸味をいかした元気ごはんです。 赤じそご飯 きゅうりもみのせ 白菜とキャベツのお汁 えのき、にんじんも入れました。 オーブン唐揚げの玉ねぎ、パプリカマリネ オーブン焼きチキンは、塩麹、酒、にん…

今日も猛暑日 出張料理です

7月22日。 今日も猛暑日。 今日も出張料理です。 ひじきの煮物 切干大根の煮物 たたききゅうり 焼き大根と豚バラ煮付け 肉じゃが ポテトサラダ 本日は魚料理が多かったです。 赤魚煮付け 焼きサバ玉ねぎマリネ イカとアスパラの炒めもの 鮭はオーブン焼き…

新聞を買いに行く 今日の出張料理

7月21日。 世の中は3連休なんですね。 自分は忘れていますよ。 ただいま、11日連続で仕事、その真っ最中です。 午前中は、掃除してから、コンビニに新聞を 買いに行きました。 いつもの新聞が売り切れていて、私鉄駅近くまで 行きました。 今日は最高…

真夏の出張料理と私の健康法

7月19日。 先週や今週始めは、最高気温が30度を切り、 過ごしやすい日がありました。 今日は暑さが戻りました。 それでも朝は涼しく、6時からのキッチン掃除や 洗濯、朝ごはん準備も、気持ちよく、スイスイ 進みました。 8:37、出発。 出張料理で伺…

薬膳を楽しむ会 夏の養生食

7月18日。 地域の皆さんと楽しく続けている、台所薬膳の会です。 身近な食材で、季節に合った、カラダにやさしい 料理を作っています。 翡翠麺 豆乳ダレ 蕎麦の実の冷製トマトスープ 苦瓜の肉詰め アボカドサラダ 緑豆のチェー お茶は黒豆ととうもろこし…