2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧
今日はからりと晴れて、さわやかな1日でした。 洗濯物がよく乾きます。 今日は平日の一ヶ月健診。 土曜よりずっと人数は少ないですが、一ヶ月お疲れさまの パーティーは、助産院で行われました。 食数がちょっと多めで、忙しくごはん作りです。 ・黒米入り…
新しい年度となり、5月の総会を終えて、新カリキュラムで 東京栄養士薬膳研究会の勉強がスタートしました。 今年度は、研究会として、コースごとに様々な研修会が 開かれます。 5月30日は、研究コースの薬膳実習です。 和田暁先生に学びます。 テーマは…
仕事も順調で、急ぎの要件もなく、穏やかです。 5月30日 今日は仕事を休み、薬膳の勉強に。 この頃勉強不足を痛感しており、時間をやりくりして、長く 続けている、薬膳研究会の講座にも出席したいと思います。 朝はのんびりとごはん。 いつもと同じです…
穏やかな1日です。 助産院は野菜たっぷりのメニューです。 ・米粒麦ときび入りご飯 ・ロールキャベツのトマトシチュー なす、ニンニク、人参、ウィンナー。 ・豆腐サラダ ・叩ききゅうり ・にらと舞茸の胡麻和え ・ブルーベリーゼリー のんびり仕事しました…
5月27日 帰宅が7時になったので、ささっと時間をかけずにごはんを。 とても経済的な晩ごはんです。 ・グリンピースご飯 冷やご飯+冷凍のグリンピース ・もずくスープ ひとりなので、大袋を買うと使い切るのが大変。 でも、ポリパック入りの化学調味料で…
赤ちゃんが、次々とご誕生。 明るく、幸せオーラいっぱいの助産院です。 今日は、うるち米でお赤飯を。 おめでとうございます! ・小豆ご飯 ・わかめスープ ・大根あっさり煮 油揚げ、オクラを添えて。 北海道から送られてきたホタテの稚貝をさっと煮て、 あ…
5月26日 このところの楽しみは、映画。 もちろん映画館に行く時間はなく、テレビ、BSで。 帰宅して、家事と自分の仕事を8時には終わらせ。 ごはんも、楽しんで作っています。 そぼろあんかけ焼きそば 鰺のお刺身はサラダ風 長芋の梅あえ めかぶ、大根…
鉄分、カルシウムたっぷりの今日のごはんです。 五穀ご飯 みそ汁 さんま塩焼き おろしポン酢で ひじきのナムル オレンジゼリー 緑がないのが反省です。 馳走さまでした。
今日も気持ちのいい1日です。 毎日、せっせせっせとごはん作りしています。 助産院では珍しいパスタメニューでした。 ・スパゲッティートマトソース 玉ねぎ、にんにくを油なしでじっくり炒め、トマト缶を 入れてソースを作ります。 ケチャップ、ウスターソ…
本日26日、都道計画見直しの是非をめぐる都内初の住民投票が 小平市で実施されます。 投票率が50%に達しなければ開票されないのです。 なんとか成立させたいものですね。 私は、仕事のため、期日前投票を済ませました。 朝は、エスプレッソコーヒーと果実…
今日も早朝に赤ちゃん誕生。 おめでとうございます! 土曜日ですが、一ヶ月健診も、後期学習会もない、静かな日と なりました。 ・黒米入りの混ぜ寿司 茗荷とたくあんを混ぜました。 ・根菜と高野豆腐のおつゆ ・おからの信田煮 油揚げの中に、おから、ねぎ…
5月23日 5月22日 家人の会社のGちゃんが、結婚し、小さなお祝いの 食事会を大好きな、お寿司屋 しま藤で。 写真を撮るのは、失礼な気がして、ここでは、 撮っていません。 21日 20日 19日 2人暮らしになり、料理が好きで、つい作り過ぎ。 残っ…
助産院は、研修生、お客様が沢山あり、今日も賑やかです。 本日も、赤ちゃんが誕生。 おめでとうございます! 定番が並ぶごはんでした。 ・にんじん生姜ご飯 ・長芋ポタージュ ・おかかふりかけ ・大豆たんぱくのオーブンから揚げ ・焼きじゃが これもオーブ…
爽やかで美しい日です。 さくらの園の皆さんも元気に通所され、張り切って作業に取り組んでいます。 今日も野菜たっぷりメニューです。 五穀ご飯 つみれ汁 筑前煮 ごまあえ フルーツヨーグルト 朝、さくらの園に着いたら、近くの木の梢でカッコウが鳴いてい…
東久留米のさかもと助産所で、月に一度の『みんなdeランチ』。 先月のリクエストで、手づかみ食べメニューと小豆のスイーツを 作りました。 ・4色ひとくちおにぎり にんじんご飯、わかめご飯、青菜ごまご飯、ふりかけご飯の 4種類。ふりかけご飯は、定番の…
入院はお一人ですが、研修生や、以前勤務していた 助産師さんや、ヘルパー業務研修の方などがいらして、 ご説明などしながらのごはん作りでした。 ・黒豆のお寿司 炒った黒豆を炊き込んだご飯は、寿司飯に。 ピンクになって、きれいです。 ・切り干しのおつ…
5月18日の娘の結婚式は、ウェディングパーティーが夜で、 妹夫婦二組は、わが家に来てもらいました。 夜中の宴会。 こうして、3組の夫婦が集まるのは、初めてのことです。 6人で盛り上がりました。 19日。朝は、いつものわが家のごはん。 普通の朝ご…
今日のさくらの園は、月に一度のパンメニューの日。 ドッグパン、シナモンロール クリームシチュー マカロニ卵サラダ フルーツ盛り合わせ パンメニューは、若い利用者さんからは、ちょっと物足りないという意見が出ています。 今日は、ボリュームたっぷりで…
◆豆のいろどりサラダ 新物の豆をたっぷり使った、気の巡りをよくする 薬膳レシピです。 [材 料] そら豆 60g(正味) 枝豆 60g(正味) いんげん豆水煮 60gg グリンピース 60g トマト 1個 新玉ねぎ 1/2個 茗荷 1個 青紫蘇 4枚 オリーブオイル 小さじ2 みかん…
今日の薬膳講座のテーマは、『梅雨の薬膳 脾を養う』。 ◆脾胃の生理機能 ・脾と胃は中医学では、その臓腑だけでなく、すべての消化機能と関わる ものとしてとらえています。西洋医学より広い概念をもちます。 五臓のなかで最も重要な働きをもち、「後天の本…
5月16日 ファミリサポートセンターの仕事が終わって、帰宅。 遅いお昼ごはんです。 きのこと油揚をさっと煮て。 きゅうりのおろしときゅうりの輪切り、青ねぎを散らした 涼しげな冷やしうどん。 15日 吉祥寺のサウンドカフェで演奏会。 終わってから、…
今日は、小金井市の桜並集会所での講座です。 ファミリー・サポート・センターは、子育ての手助けを してほしい方(依頼会員)とそのお手伝いをしたい方(協力会員)の 会員組織で、地域の中で相互に助け合いながら子育てをする、有償の ボランティア活動で…
中空のデッサン Vol.41毒食10 4different solos Sound Cafe Dzumi吉祥寺カフェ・ズミで 4つのソロ演奏です。 まずは、オーナーのいずみさんより。 Maresuke Okamoto 岡本希輔(Cello) Yoshinori Shiraishi 白石美徳(perc) Kawol Samarkand (g) Junji Mori 森…
今日は西武線にたっぷり乗りました。 西武新宿線、国分寺線、多摩川線、多摩湖線。 西武線の黄色い電車が大好きです。 多磨駅は自動改札がなくて、改札の中と外に、カードのタッチパネルが立っています。 のどかな駅。 一度帰宅して、再び乗った多摩湖線。 …
医学出版『BIRTH』6・7月号が発売になりました。 今回で、私の連載は終了。 大変、お世話になりました。 今号は。 誰にでも作れる普通のごはんです。 鉄分、カルシウムが、とても豊富です。 簡単ごはんでも、体が喜び、元気な出産をめざすものができますね…
今日の矢島助産院は、午前中にご退院があり、入院ゼロになりました。 お昼は、スタッフ、研修生、そして、お産後のママがいらして、 いつもよりラフなごはんとなりました。 ・トマトソースご飯 玉ねぎ、セロリ、にんにく、にんじんとトマト缶でソースを 作り…
今日は半日仕事を休み、多摩小平地域活動栄養士会の総会に出席しました。 定例会にもなかなか、出られませんが、地域での繋がりの大切さを実感し、都合をつけて出席して、よかったと思いました。 総会資料、保健所からのリーフレット、会のブログでの活動広…
5月12日 息子夫婦が、花を持って来てくれました。 ありがとう。 仕事から帰って大急ぎで晩ごはん作り。 圧力鍋で簡単に。時間があれば、もっとご馳走できたのですが。。 スペアリブのシチュー、お浸し、炒り卯の花、フルーツ。 それに、前日の豚汁も。 息…
日差しが強く、一気に夏になったようです。 助産院には、面白い食材が集まり、料理も楽しいです。 今日は、大豆たんぱくで唐揚げ風に。 唐揚げと言っても、オカモト定番のオーブン唐揚げで。 こんな一食です。 ・きのこキツネうどん ・焼きおにぎり ・炒り卯…
この頃、レシピを完成したいと思っていたみぞれ汁。 試作もかねて、今日は助産院で作りました。 薬膳では、「消食」といって消化の薬にもなる大根。 たっぷり使いましたよ。 お産後のお母さんの体にやさしい献立です。 ・にんじん入り鮭ご飯 鮭は中骨缶。カ…