2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧
大晦日の助産院はご入院もスタッフも少なく、穏やかです。玄関はお正月のよそおい。ごはんはいつも通り。・にんじんツナの枝豆ご飯・わかめのお汁・紫キャベツとひじきのサラダ・もっちり福袋 まるごと焼きピーマン 花にんじん中は自然薯のすりおろしです。…
12月の「薬膳を楽しみ会」で作ったポーピエットです。 肉は煮込むと消化しやすくなります。 子どもさんにも咀嚼がしづらい方にも食べやすい肉料理です。 『ポーピエット赤ワイン煮』 【材 料】 4人分 豚ひき肉 200g 玉ねぎ 1/4個 卵 1個 パン粉 …
今月の「薬膳を楽しむ会」で作った献立をご紹介します。 冬に腎を養い、体を温めます。 『黒豆ナッツピラフ』 【材 料】 米 2カップ コンソメ 1/2個 玉ねぎ、にんじん 少々 黒豆 大さじ2 カシューナッツ、アーモンド砕片 大さじ2 オリーブオイル 適宜 …
今日も助産院は休みになりましたが、入院した大切な身内のお見舞いに夫と行けました。早く良くなりますよう、心から祈っています。朝は気もそぞろで3種の食材だけのうどん。エスプレッソコーヒーがおいしい。お見舞いから帰ってからもやる気出ず、部屋で。…
今日はお産がなくて助産院が休みになりました。特別休暇というかんじ。 今年ほどのんびりと12月を過ごしたことがありません。 旅行にも2回行ったし、仕事が減って時間に余裕ができて、掃除したり、洗濯したり、身の回りが清々しく片付いていきます。 いつ…
今日キッチン掃除の日。 出窓を片付けて。 タイルやキッチンパネルを拭きます。 いつの間にか必要ないグッズも増えてきたので、ほんとうに使いやすもの、毎日使うものをより分けてみます。 カウンターの引き出しも整理。 物が少ないととても作業がラクになり…
12月25日クリスマス。 60代も半ばになって、嬉しいプレゼントを沢山いただきました。 旧友たちから。 卓上加湿器と庭の冬のバラ。 静かに登る蒸気が思いのほかの癒やし効果。 今年一番のお気に入りの「檜のバスソルト」をいつも購入しているヒーリング…
12月25日。 ローストチキンを焼きます。 スタッフ(お腹のつめもの)とグレイビーソースでワンランクアップします。 【材 料】 丸どり 2kg ピラフ用 ご飯3膳 玉ねぎ1/2個 ミックスナッツ45g マッシュルーム100g 舞茸100g にんにく1かけ グレイ…
12月24日。草津は快晴。小泉館で朝ごはんをいただき。普通のごはんが嬉しいです。食後は湯畑を散歩。宿から3分。いい宿見つけました。白旗の湯へ。誰もいなくて静かに熱い!今回、湯温44度以上に入る喜びを知りました。ここは共同浴場。源泉5ヶ所巡…
本日ブログを始めて3,650日めです。10年になります。たいした内容ではありませんが、毎日欠かさずアップしています。嬉しい今日はクリスマスイブです。草津温泉で。湯畑前のクリスマスツリー。じゃらんポイント失効直前があって、思い立ち。スケジュール調…
12月22日。冬至に柚子を楽しむ。朝は柚子香うどん。温かいおろしあんがオカモトオリジナルです。香り高く気持ちも明るく。夜は柚子湯です。毎日使う檜のバスソルトに加えて柚子を入れました。1年でもっとも陰が盛んなこの日、ぽっと陽が生まれます。陰…
12月、おだやかに着実に日々が過ぎています。 21日は、さかもと助産所で、気の置けない友人達と持ち寄りの忘年会でした。 美味しいお酒、美味しい料理。 場所を提供してくださった深雪さん、ありがとうございました。 この助産所で、長い間随分楽しい仕…
肌寒い1日です。助産院は食数も少なめで、ゆったり作りました。・鮭中骨ご飯 黒米入り 大根葉を散らしました。中骨缶はカルシウムたっぷり。ご飯1膳牛乳一杯分のカルシウムです。・ミルクシチュー助産院では珍しいメニューです。玉ねぎ、にんじん、しめじ…
今日は今年最後の「薬膳を楽しむ会」です。 明後日が冬至ということもあり、1年で一番、陰が盛んな時季に合わせた献立です。 冬の臓は腎。冷えることを嫌います。まずは腎を養い、温めることが大事です。 また、冬は乾燥しやすい時でもありますので、肺を潤…
毎月恒例の旧友との美術館めぐり。今日は東京国立近代美術館へ。『窓からはじまるアートと建築の旅』入り口から見える映像は、バスター・キートン。建物が倒れ、窓があって無事に立っているという図美術館前にある建物も作品です。「窓の家」窓と絵画は近い…
お天気のいい朝。家にいられるシアワセ。洗濯したり片付けしたり、プレゼントの準備したりとゆったり過ごしています。 玄関もクリスマスらしく。 Kさん、ローストチキンのレシピリクエストいただきました。 カテゴリ「オーブンレシピ」にレシピありますが、…
彩りをよくすると、栄養バランスもよくなります。ビタミンカラーの助産院ごはんです。・にんじん生姜ご飯 焼いた油揚げを混ぜました。・わかめのお汁・炒りうの花鮭中骨缶を使いました。これだけで牛乳一杯分のカルシウムです。・オーブン焼きじゃが甘辛 に…
今日は、赤ちゃんのいるご家庭に。 ママさんと家族の皆さまのために張り切ってごはん作りしました。 2時間半でできあがり。 ゆでただけの野菜、焼いただけの魚もあるから、見た目ほど料理は多くないですが、喜んでいただけ、心から感謝しています。 高野豆…
穏やかな日曜日の助産院です。今日の昼ごはん。・おにぎらずツナ、きゅうり、にんじん、ごまをサンドしました。・稲荷ご飯中は酢めしではなく、しょうゆ味の生姜ご飯です。・根菜汁・れんこん梅なます・高野豆腐のロールキャベツ・蒸し煮にんじんのサラダ・…
助産院は一か月健診があります。終わるとご苦労様のパーティーが開かれます。今日のごはんはパーティー向けです。・黒豆ビネガーご飯酢と薄口しょうゆ、炒った黒豆を炊き込みます。・長芋とろろ汁・柿とにんじんの白あえ・串刺しおでん・茎わかめの生姜酢・…
タイから帰ってきて、昨日はタイカレーを作りました。 材料。 ココナッツミルクがなくて、ココナッツクリームを使いました。 レッドカレーペースト。 我が家に常備してあります。 タイのカレー、すごく辛くて甘くて、酸味があります。 タイでは、随分名刹と…
12月11日、ふたりごはん。旦那さんの誕生日です。 こうして、36回一緒に誕生日を過ごしてきました。 ささやかなお祝いごはん。 白菜とにんじんのスープ。 まぐろのお刺身とスパーリングワイン。海老のメニュー2種。 牡蠣のアヒージョ オリーブオイル…
今日の助産院ごはん。 調味料はしょうゆだけのシンプルさです。 基本は、昆布かつお節のだしです。 ・黒米いり鮭中骨ご飯 ・根菜汁 ごぼう、玉ねぎ、里芋、にんじん、厚揚げ ・高野豆腐のあんかけ煮 助産院定番。玉ねぎ、にんじん、しめじ、ピーマン。 ・小…
12月9日。午前中に徒歩圏内のワット・トライミットとチャイナタウンへ。12時、ホテルをチェックアウトして、旅行会社が空港へ送ってくれる時間まで、バンコク寺院巡り。地下鉄とBTS線を乗り継ぎ、あとはテクテク。ワット・アルン。王宮とワット・プラオ…
12月8日。ホテルの窓から見た朝日。朝はホテルの朝食に大満足。午前中はこのツアーにひとつだけ付いたオプショナルツアーがありました。船着場に集合。今回は船に随分乗りました。目的地はワット・パクナム。運河の両側には川にせり出して家が建っていま…
12月7日。一日中雲ひとつない快晴。今回のタイ旅行は友人とのスケジュール調整で12月になりましたが、丁度乾季で1年で最も過ごしやすい時季でした。出発の一週間前は、こちらは34度くらいが続いていましたが、着いてみたら、最高気温が27、8度という…
来ました。ここ、バンコクに。こうして書けるのも、そうです。プリペイドSIMの設定完了し、タイで通信できるように。このSIMカード、Amazonプライムで購入。590円です。今日は遅くホテルに着いて、近所のセブンイレブンで買ったハンバーガーと成田で買ったビ…
今日から旅行へ。今回初めて、プリペイドSIMカードを使います。うまくいくかしら。あちらに着いたら、このSIMカードを挿入します。私はSoftBankから会社を乗り換え、IIJを使っています。とても安くて気に入っています。プリペイドSIMを使うためには、IIJのプ…
12月4日。是枝裕和監督の新作『真実』を観ました。じわじわと心が揺さぶられるのです。おー外国で撮るの?えー、カトリーヌ・ドヌーブ?などと、思い思い、でも、是枝監督ですもの。つまらないはずがない。驚きですが、樹木希林とカトリーヌ・ドヌーブ、…
12月、のんびり暮らしています。 ひとりごはんが続きましたが、こういう時こそ、冷蔵庫在庫食品の整理整頓ができます。 朝ごはん。 一昨日のローストポーク炒飯が残っていたので、白ご飯、じゃこ、大葉と柚子胡椒をプラスして、アレンジご飯に。 ゆでおき…