2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧
11月29日。11月も、もう終わってしまいそう。今日はすべき事がいくつか。頑張らなくっちゃ。午前中は、仕事に向き合いたくなくて、ひと部屋の掃除に情熱を傾注。銀行に92円の残高あり、随分前に通知が来ていたので、解約しに。平日の自由時間はそん…
11月28日。今日も暖かい1日でした。助産院ごはんです。オーブン、多層鍋、スライサー。道具がよく働いてくれるのです。ワカメ赤じそ菜めし補気スープ 今日の具材は、椎茸、えのき、大豆、厚揚げ かぶ、にんじん 元気が出ますよ。塩麹ローストチキンと蒸…
11月27日。夜中には強い雨が降っていました。朝から気温が上がって、昼には20度くらいに。今日の助産院ごはんです。毎回、オーブンや圧力鍋が活躍しています。黒米入りご飯おかかゴマふりかけ だしをとったかつお節を使っています。ピェンロー風スープ…
11月26日。遠くのランチ会でした。町にはサザンカが咲き出しました。今日は中央線のグリーン車で。こんな表示がありました。Suicaにはグリーン券情報をいれなくてはならないのかしら。2回めの乗車です。デッキには人が溢れていますが、かき分けて2階へ…
11月25日。2人のママさんからご依頼いただきました。午前のママさん宅。この写真は、後からママさんが送ってくださいました。きれい!ありがとうございます。今回はフルーツも使いました。みかん缶で葛ゼリー 片栗粉でできます。ラフランスのコンポート…
11月24日。晴れて寒い日曜日。空がきれいです。日曜日の助産院は、産後ケアのご利用者がいらっしゃらなくて、お産直後のママさんだけのご入院です。静かな助産院で、ごはん作りに励みました。今日は大豆製品をたっぷり使いました。昨日の国際薬膳師会の…
11月23日。国際薬膳師会創立20周年 記念式典に出席しました。会場は、アルカディア市ヶ谷私学会館です。私も国際薬膳師の資格をいただいて15年。特別講演会は、今津嘉宏先生喩静先生。深い講演でした。式典でいただきました。長時間の式典でした。。…
11月22日。朝イチで義父母のホームへ。前回行った時、必要なものチェックしたので。アレンジメントを持って行きました。あとは、煎茶パック、キッチンペーパー、チョコレート。以前持っていったキッチンペーパーが前回なかったのです。父がティッシュ代…
11月21日。雨の朝でした。助産院の昼ごはんです。ターメリックライス高野豆腐と鶏ひき肉のミートソース にんじんグラッセ、焼きピーマン添えゴロゴロかぼちゃと コーンのオートミールスープ蒸し大根とワカメのサラダ柿今日の材料これが。こうなります。…
11月20日。寒い朝でした。最高気温が10度にもならないみたいです。今日の助産院ごはん。にんじんワカメ菜めし厚揚げと野菜のお汁車麩、高野豆腐、竹輪の煮物 花にんじん、小松菜添えて春雨サラダ 鶏ひき肉、玉ねぎ、ブロッコリーこんにゃく土佐煮柿、…
11月19日。今日の出張料理。初めてのお伺いです。こんな料理作りました。材料鶏手羽元ひき肉鶏ささみカジキマグロ高野豆腐、鰹節、昆布にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、大根小松菜、ほうれん草油揚げ、厚揚げ、卵楽しく作りました。喜んでいただけたら、…
11月18日。昨日は晴れて、暖かいというより暑い1日でしたのに。夜半に雨が降り、今朝は昨日より10度も気温が低い肌寒い日でした。今日は通い慣れたママさん宅へ。作ったものです。ガステーブルに2つ。今日の食材。豚ひき肉 700g鶏もも肉 2枚豚薄…
11月17日。午前中は投影資料作り。コロナ禍を越えて、5年ぶりくらいです。コロナですっかり生活が変わりました。沢山あった講師の仕事、2つになって。日本中の方々、越えてきたのですよね。今は料理の仕事がとても楽しい。迷いながらも、なんとか目星…
11月16日。家にいられる土曜日。嬉しいです。今日は講座準備をしたいのです。朝の仕事を済ませて、食材の在庫チェック。買い物に出ました。在庫品と今日の買い出し品で今週乗り切るつもりです。買わない生活します。昨日のスマホ修理と来週からの歯科治…
11月15日。今年最後の、薬膳料理教室です。今日の台所薬膳。黒米の梅干しご飯 鮭フレークと青じそ散らし茶樹茸と長芋のスープレンコンハンバーグ レンコンソース ハンバーグタネの中に厚切りレンコンが 隠れています。 200度に予熱したオーブンで20…
11月14日。 今日の助産院ごはんです。 青のり菜めし おかかふりかけ かぼちゃコーンスープ ミートローフ 塩麹蒸しキャベツとピーマン にんじんスープ煮 を添えて こんにゃく田舎煮 柿、キウイ 並んでいます。 おやつは、米粉のバナナマフィンです。 仕事…
助産院でお出ししたサラダのレシピの リクエストがありました。 喜んでいただけて、嬉しいです。 *マカロニポテトサラダ レシピ 【材料】2人分 マカロニ 30g じゃがいも 1個 玉ねぎ 1/8個 ブロッコリー 小房3個くらい マヨネーズ 塩、酢 少々 【作り…
11月13日。 今日もにぎやかで活気に満ちた矢島助産院です。 今日の昼ごはん。 黒米入り、ピラフ 鶏ひき肉、玉ねぎ、にんにく、にんじんです。 鶏手羽元のトマトシチュー 玉ねぎ、キャベツ、にんじん。かぶの葉散らして。 マカロニポテトサラダ ポテトも…
11月12日。午前中には試作に励みました。ようやくレシピができました。月1回ですが、先生のご事情で3ヶ月ぶりのお花のお稽古です。今日は『もこもこウールのクリスマスガーランド』出来上がったものを玄関に飾りました。いつもとても難しいです。材料…
11月11日。朝は曇り空でしたが、だんだん晴れてきました。今日はお伺いが2度目のママさん宅へ。張り切って作りました。前回好評だったとリクエスト頂いた厚揚げ肉巻き竹の子、手綱こんにゃく炊き合わせおかかふりかけ焼き大根とれんこん、ばら肉煮物か…
11月10日。 東京栄養士薬膳研究会の研修日です。 于先生の講座、本日のテーマは 『胃がんの予防と対応』 最初に病理学的な説明があります。 メインのご講義は、予防策です。 詳しく言えませんが、先生の真骨頂は 日常での、外界の邪気から身を守り、 補…
11月9日。今日も助産院は活気に満ちています。昼ごはん、うまくできました!(自分を褒めてどうする。。なんですが)黒米赤じそご飯ごぼう、豚肉の時雨煮風 昆布、にんじん、しめじ、小松菜さつま芋とにんじんのサラダ大根、かぶの塩昆布あえ 2色のパプリカ…
11月8日。日中は義父母に会いに行きました。朝、ご近所さんの朝顔棚に(ヘブンリーブルー)ひっそり、カマキリ。急に寒くなって、木枯らし1号もふきあんなに暑かったのに、晩秋です。 10時半に家を出て、16時に帰宅しました。今日は滞在時間、1時間2…
2日めは、新玉川温泉へ。朝起きたら、雪でした。あら〜昨日の夕方、着いた、新玉川温泉。日本一の強酸性の湯です。サイトから温泉内の写真お借りしました。ほんとすごい!強酸性で肌への刺激も強いので、入浴も注意が必要。中央に100%源泉。高熱ですの…
朝10時に、黒湯をチェックアウトする前に。6時から、外の温泉棟で、内と露天風呂。そのまま宿泊棟の内湯へ。今回の温泉旅行、ひたすらお湯に浸かっています。出発前に、湧水をもらって。林の枝ぶりがきれい。次に向かったのは、昨日は飛行機が遅れて行け…
やって来ました。秋田の乳頭温泉郷。7つある温泉の一番奥にある黒湯温泉です。冬期は閉鎖されます。秘湯です。まずは、宿泊棟の内湯へ。とうとう来られました。黒湯には源泉が3つあり、泉質、泉温、pHなどみんな違います。温泉棟がある広場から見た宿泊棟…
11月4日。今日も青空が気持ちのいい、爽やかな1日です。月に1度のお伺いのママさん宅へ。振替休日でしたので、ご家族が全員お揃いで活気のあるご家庭です。今日、とってもサクサク気持ちよく料理できたのは、道具使いと段取りがうまくいったからです。…
11月3日。文化の日。久しぶりの快晴。気持ちのいい日曜日の祝日です。助産院ごはんキャベツたっぷりの豆乳うどん にんじん、小ネギと生姜ご飯の稲荷 酢めしではなくて、生姜みじん切りの 塩味ご飯を詰めました。厚揚げのそぼろあん ブロッコリーと花にん…
11月2日。細々色々動きまわった1日です。昨日は歯科。今日は整形外科と眼科です。シルバー、王道の受診コースです。夫の実家で、毎週金曜土曜で宿泊介護していました。10月に義母が老人ホームに入所し続いて義父も入所しました。それで、宿泊しなくて…
11月1日。今日は歯科医院に行って。自分の口腔内の慘状について説明されてかなりのとほほ。何とかすると言われて、やっぱり100%じゃない信頼感。これまで、はい、信じます、と言って無自覚に治療受けてきた結果かしら。まあ、自分は仕方ないとして、次世…