おかもとまさこのごはんBLOG

しあわせごはんのお手伝いをします。管理栄養士・国際薬膳師

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

助産院 今日も乾物大活躍

6月29日。今日も乾物が大活躍です。・黒米ご飯・おかか胡麻ふりかけ・割干し大根と大豆のトマトスープ・高野豆腐の八宝菜・青菜ときのこの胡麻あえ かぶの葉、小松菜、ほうれん草 えのきにエリンギ・さくらんぼ今日のおやつ。なんと!ズッキーニなみどり…

平和な1日

7月28日。1日家にいました。東京栄養士薬膳研究会で担当する薬膳レシピの掲載原稿がやっとできました。試作で朝ごはん。こんな材料で。掲載はまだまだ先です。その時はご紹介させてください。たまった新聞を読んだり、料理したり、のんびりした1日を過…

葉画家 群馬直美さんの個展へ

6月27日。葉画家の群馬直美さんの個展に伺いました。西武国分寺線の鷹の台の小さな駅を降りて。玉川上水沿いの道を歩いて7分。「カミカワハウス」という、カフェギャラリーが会場です。精密で美しい下仁田ネギの画に圧倒されました。カミカワハウスの2…

ちょうどいい

6月26日。今日は実家へ。道すがら見た、アメリカノウゼンカズラ。毎回迷いながらごはん作りしています。冷蔵庫掃除して、両親が食べたものをチェックします。1週間前作ったものは残っていませんでした。冷凍しておいたシチューもなかったので、まあまあ…

東京都美術館『イサム・ノグチ 発見の道』とパンダ誕生

6月25日。 上野、東京都美術館へ。『イサム・ノグチ 発見の道』展。 あかり150灯のインスタレーションが迎えてくれました。 ユーモアある美しい石の彫刻。お地蔵さん。 遊園地に置くような。遊び心のある作品。 これいいな〜。雲の山という作品名太っ…

助産院は洋風メニュー

6月24日。今日の助産院ごはん・ターメリックライス・わかめスープ ねぎ、きくらげ、にんじんと・豆腐ハンバーグ トマトソース 豚ひき肉と半々に使いました。 にんじんだし煮と ズッキーニクミンソテーを添えて・彩りサラダ キャベツ、きゅうり、パプリカ …

助産院 今日はちょっと地味ごはん

6月23日。今日も活気あふれる助産院です。お昼ごはん、ちょっと地味でした。・黒米ピンク寿司 黒米を入れて炊いたご飯は、 合わせ酢できれいに発色。 きゅうり、コーンと。・白いお汁 白きくらげ、新玉ねぎ、かぶ・おからポテトサラダ・すき昆布煮付け・…

休日の喜び

6月22日。今日も在宅日。連絡業務やレシピ作成が順調に進みました。実家へは旦那さんが行ってくれて助かりました。ほんとうは、試作2つしたかったのです。材料の買い出しに出かけました。ひまわり。寄り添っている感じがいいな。名残りのばら。この福祉…

夏至の幸せ 親切なウグイス

6月21日。夏至です。地上の陽気が最も大きくなり、ひっそりと地中に陰が生まれる日です。すごく幸せ感があります。どうしてこんなに嬉しいのでしょう。そう! 今日は2週間ぶりの在宅日なのです。忙しい2週間でした。二層式洗濯機の排水部分を外して洗浄…

矢島助産院ごはん 今日も楽しく

6月20日。雨も上がって。助産院玄関には、百日紅咲き出していました。今日初めて気がつきました今日の昼ごはん・発芽玄米大麦ご飯 しらすと大根葉いり。・かぼちゃとながいものとろとろ汁・きゅうりとホタテの塩麹あえ・五目煮 厚揚げ、高野豆腐、竹輪。 …

父の日 義父母と嫁

6月19日。昨日の金曜日は薬膳料理教室があったので、土曜日に実家へ行きました。明日の父の日。これまでの感謝の気持ちをこめてアレンジメントをお届けしました。花がテーブルに並びました。右は、父が先程庭から切ってきていけました。紫陽花とバラの蕾…

『薬膳を楽しむ会』便秘改善

6月18日。『薬膳を楽しむ会』でした。緊急事態宣言もあり、先月は開催を中止しましたが、今回は細心の注意を払って行いました。テーマは便秘改善。管理栄養士ですので、西洋栄養学の考え方も取り入れています。・プルーン入り散らし寿司・割干し大根と大…

今日も楽しい助産院

6月17日。強い雨が断続的降っていましたが、夕方には青空が見えました。今日のごはんとおやつです。・発芽玄米麦ご飯・おかかふりかけ・オートミールシチュー・切干大根とごぼう、パプリカの酢の物・冬瓜と鶏肉の煮もの・ほうれん草、大豆、しめじのごま…

助産院のごはん

6月16日。関東も梅雨入りしました。今日の助産院ごはんとおやつです。・ひじきとツナの菜飯・れんこん豆乳みそ汁・青菜のあおさ磯あえ・車麩厚揚げそぼろ五目煮・にんじん春雨のサラダ・りんご、さくらんぼいつもながら、缶詰と乾物が活躍してくれます。…

お祝いの日

6月15日。実家で両親と朝ごはんを食べていましたら、遠方に住む息子より、お嫁さん出産の知らせが来ました。Hちゃん、おめでとう!お疲れ様でした。なかなか会えないけれど、ワクチンも1回打ったし、都合をつけてお手伝いにいきましょう。両親と嬉しい感…

両親の昼ごはん パンかご飯か

6月14日。午前中のリモートでの取材が翌日に変更になったので朝イチで実家へ。庭の梅の木に実がついています。掃除しながら、手の届く実を摘みました。洗って、ひとまず冷凍します。両親と梅酒を作ろうと相談しました。お昼はキーマカレーを作ろうとスパ…

東京栄養士薬膳研究会 邱紅梅先生研修会

6月13日。朝早くから、まじめに仕事して、午後から研修会に出かけました。朝見たぶどうの木。実が大きくなってきて、袋がかけられていました。初夏を彩る若緑です。今日は東京栄養士薬膳研究会が主催する邱紅梅先生のご講座。コロナワクチン接種前後の養…

今日の出張料理

6月12日。 朝イチで実家から帰って。 新聞読んだり、細々して、バスで出かけました。 バスによく乗っています。 今日は出張料理。 こんなごはん作りました。 オーブン入れっぱなしで帰ってきて 思い出した。 茹でとうもろこしをオーブンでしょうゆ焼き。 …

両親と暮らしのリズム

6月11日。午前中に実家へ行こうと思いますが、仕事や連絡業務があって、出るのが遅くなりました。時間帯によって、接続が悪く1時間40分、かかってしまいました。時間配分を工夫しなくては。。自宅で用意したものや、実家の冷凍庫にストックしたもので…

乾物缶詰、野菜たっぷりの助産院ごはん

6月10日。 今日の助産院ごはんです。・さつま芋ご飯・豆腐とコーンのスープ・割干し大根サラダ・車麩の五目あんかけ煮・春雨サラダ・果実乾物は、割干し大根、きくらげ、車ふ、春雨。缶詰は、クリームコーン、ホールコーン、ツナ缶。野菜芋類は、玉ねぎ、…

今日の助産院のごはん

6月9日。今日の助産院ごはん。野菜と大豆製品が活躍します。・黒米梅干しご飯・玉ねぎと大根おろしのお汁・おからポテトサラダ・高野豆腐のあんかけ煮・かぶ、きゅうり、ラディッシュの塩麹酢あえ・ズッキーニのクミンソテー今日のおやつ。体にやさしい。…

両親と受診

6月8日。いつもなら7日に実家へ行くのですが、ワクチン副反応のため、中止して、8日、朝イチで行きました。今日は病院受診日です。お薬手帳や骨粗鬆症治療のボンビバ注射の記録手帳、忘れていました。到着して母に「持ちましたか」と聞くと、「持ったわ…

コロナワクチン副反応のためのごはん準備

6月7日。前日のワクチン接種の副反応、ひどくはありませんが、出ました。腕の痛みと眠気です。眠気は倦怠感なのだろうと思います。週の初めは実家へ行くのですが、取りやめて、休養日にしました。午前中は寝床で過ごしました。朝、5時前にカッコウが鳴き…

地場野菜たっぷりの助産院ごはんとコロナワクチン1回め

6月6日。朝、駅前で地場野菜の販売をしていました。葉付き大根、トマト、ズッキーニ、きゅうり、いんげんを購入してワクワク。助産院ごはんは地場野菜がたっぷりです。・大根菜とわかめのご飯・トマトとズッキーニ、コーンのスープ・ブロッコリーとにんじ…

助産院の元気ごはん 産後ケア事業も順調

6月5日。朝は実家から助産院へ出勤しました。洗濯と朝ごはん準備をしてから。今日の助産院ごはんです。もち麦と黒米入りの菜めしおかかふりかけオートミールシチュー 玉ねぎ、にんじん、かぼちゃ ブロッコリーの茎 最後に豆乳でまろやかに。あおさのおろし…

両親ごはんとコロナワクチン

6月4日。雨の1日でした。午前中に実家へ行きましたが接続が悪く、1時間40分かかってしまいました。1週間ぶりです。大急ぎで昼ごはんを作りました。卵炒飯にはレタスも入れて。豆腐と野菜スープ。午後はのんびり、晩ごはんの準備をします。野菜を並べ…

助産院ごはんと出張料理

6月3日。 忙しい助産院です。 ・にんじん新生姜ご飯 ・牛蒡とかぼちゃのお汁 ・蒸しなす、きゅうりの生姜酢じょうゆあえ ・高野豆腐の八宝菜 ・さつま芋の塩麹サラダ ・りんごのジュース煮 院長のお兄さんが、近くで蛍を見つけたと 見せてくれました。いい…

初夏の助産院ごはん

6月2日。矢島助産院でごはん作り。ここで仕事できるのが、シアワセです。定番が並びました。・黒米のサラダ寿司・わかめのお汁・小松菜と春雨のあえもの・オーブン焼きにらじゃがの甘辛・にんじん、新玉ねぎ、レーズンのサラダ・果実こんなに並んでいるの…

6月 コロナワクチン

6月1日。予定していた仕事がキャンセルとなり、のんびり、ゆったりの1日となりました。朝の掃除、洗濯を済ませてブランチ。かつお節と昆布でだしをとったみそ汁と羽釜で炊いたご飯が我が家のご馳走です。図書館が今日から再開。借りている本を読了して返…

今日の料理 ワインのとも

5月31日。月曜日の実家通い、今日は休みです。両親のコロナワクチン接種が決まり、予約して同行をする義兄夫婦が今週来てくれます。それでのんびり過ごせました。晩ごはん作りが楽しい。ワインは白と赤。夕方、材料を並べて。アスパラガスとにんじんを茹…