おかもとまさこのごはんBLOG

しあわせごはんのお手伝いをします。管理栄養士・国際薬膳師

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

社会福祉法人さくらの園 8月終わりの昼ごはん

もう8月も終わりです。 さくらの昼ごはん。 ご飯 具沢山みそ汁 チキンカツ 大根サラダ 梨 今日も美味しくいただきました。 朝、ドウダンツツジの生垣につるを伸ばして小さな朝顔。 空はもう秋。

パナソニックとポーラ

今日は企業の美術館へ。 パナソニック汐留ミュージアム。 河井寛次郎展。没後50年です。 骨太の作品が並びます。 書や木彫もありました。 いい言葉だな。 お昼ごはんはシンガポール料理。 インディカ米が美味しい。 次は、ポーラ ミュージアム アネックス…

助産院の彩りごはん

ちょっと暑さがやわらぎました。 穏やかな助産院で、今日も楽しくごはん作りができました。 ・黒米入りのピンク寿司 黒米を加えて炊いたご飯は合わせ酢を混ぜると、黒米のアントシアニンと酸が反応して、綺麗に発色します。 生姜甘酢と梅干しを刻んでさっく…

産後ドゥーラ養成講座『乳幼児の食事・食品衛生と調理』

本日は産後ドゥーラ養成講座『乳幼児の食事・食品衛生と調理』でした。 一般社団法人ドゥーラ協会のサイトはこちらです。 産後ドゥーラとは。サイトより。 ----------------------------------------------- 産後間もない母親に寄り添い、子育てが軌道に乗る…

社会福祉法人さくらの園の給食

今日も相変わらず暑いです。 さくらの昼ごはん。 ご飯 豚汁 さばの塩焼き おひたし ヨーグルト 今日も満点ごはんです。

夏の楽しい助産院ごはんづくり

今日も暑い!です。 日曜日の助産院はご入院も少なく、ゆったりごはん作りができてシアワセ気分。 さーてと、何を作りましょう。 家から紫キャベツを持参しましたが、あとは助産院のストック食材で。 ・おろしきのこうどん ねぎをたっぷり。カボスを添えて。…

夏の酸味 助産院のあっさりごはん

ぶり返した暑さはこたえます。それも今日は37度! こんな日は酸味ですっきり。 ・梅干しと生姜のお寿司 ・モロヘイヤスープ ・ポテトサラダボール ・大根ホタテサラダ ・オクラとえのきの磯あえ ・プラムの葛ゼリー プラムを水から煮てちょっと砂糖を入れ…

嵐のあとのブルーベリー

台風20号が猛威をふるい、西日本では大きな被害がでた様子です。 被害が大きくならないよう、ただ祈るばかりです。 東京も昨夜は風と雨がひどかった。朝になって雨がやんでも風が強くふいています。 庭の小さな木の枝をはらい、ブルーベリーの実を摘みまし…

社会福祉法人さくらの園の昼ごはん

暑いですが、青空がきれいです。 今日のさくらの給食です。 ご飯 つみれ汁 厚揚げそぼろ煮 ごまあえ 果実 栄養バランスのいいごはんです。 青空に田無タワー。

助産院の賄いごはん

暑さがぶり返して、34度まで上がりました。 ご入院がなく、助産院はスタッフと研修生の賄いごはんです。 朝、水道関係の工事が入り、断水すると連絡があり、では簡単な防災備蓄食を意識したお昼ごはんにしました。 ・冷製トマトパスタ これは、実はちょっ…

オレンジジュース煮のにんじんサラダ レシピ

◆にんじんサラダ オレンジジュース煮 リクエストがありましたので、ご紹介します。 【材料】 2人分 にんじん 1/2本 オレンジジュース 50mlくらい オリーブオイル 適宜 塩 少々 カボスなどしぼり汁 大さじ1くらい 玉ねぎ 小1/4個 好みのナッツ 適宜 …

東京国立近代美術館

今日も失業し、ポッカリ時間があいたので、竹橋の東京国立近代美術館へ。 朝は夏の終わりに咲く、酔芙蓉を見ました。 ただ今4階の「眺めのいい部屋」で休憩。 気持ちいいです。 本日のワタシのハイライト。 川端龍子の「草炎」。 全体。 部分。 これ、タケ…

社会福祉法人さくらの昼ごはん

涼しくなりました。 今日のさくらの昼ごはん ご飯 具沢山みそ汁 ハンバーグ サラダ 牛乳ゼリー 朝見た花。ニラと小さな朝顔。

昨日の料理

8月19日。お客様を迎えて楽しい宵でした。 出来上がりの料理です。 どれもリーズナブルなものです。 前菜としてあえ物。 おろしあえです。 大根、なめこ、オクラ、きくらげ。 今回はサラダが多かった。 カプレーゼと生ハムのサラダ。 バジル、ルッコラは…

今日の料理

爽やかな朝です。 気持ちよく、ごはんの準備。 今日は大事なお客様が来るので張り切って。 昆布だしと羽釜のご飯は朝用。 お客様といっても高級食材は一切なしです。 まずは、ストック食品を無駄なく使う。 クスクス、ガルバンゾー、国産きくらげ、ミックス…

夏の終わり 夏休みは終わらない

蓼科高原はススキが朝日に輝き秋の気配でした。 東京も朝は20度を切り、さすがにこの夏の暑さも峠を越えたようです。 今日から、るんるんと仕事のはずでしたが、助産院はお産がなくて入院ゼロとなりキッチンは残念ながらお休みになりました。 ということで…

夏休みの終わり

16日。ごはん作って、洗濯して、読書して。 のんびり過ごしています。 朝ごはん。 昼ごはん。 午後は野菜を買いに近所の朝どり販売所へ。 こんなにどっさり購入しました。 夜ごはんには家人も加わり賑やかになりました。 新鮮野菜を沢山使って。 こちらは…

合宿2日め

蓼科高原の一族合宿所。標高1,600メートルでとても涼しいです。 昨日3両編成の各駅停車の電車で着きました。 着いてすぐにお昼ごはん。 テーブル半分しか使わない、今回少人数の合宿です。 午後は父のお気に入りのオペレッタ『ルクセンブルクの侯爵』を観て…

各駅停車の旅

6時に家を出て、一族合宿所へ。 のんびり各駅停車の旅です。 高尾駅。 甲府行きの電車は乗降でドア横のボタンを押すタイプ。 1シート10人がけです。 昨日借りた麻耶雄嵩を読みながら。でもいつものように乗客観察が面白くてついつい。 自分の座っている…

静かな夏の朝 おめでとうの1日

静かな朝です。もう秋の虫が鳴き始めています。 今日は、私の65歳の誕生日。 よくここまで生きてきたものだと感じ入ります。 先日は介護保険証が送られてきました。 世の中では老人に属するのか。。 病気もなく、コレステロールと中性脂肪は高めではあるけ…

ごはん作りの日々

夏休み、毎日張り切ってごはん作りです。 今日はお届けごはん。 随分出来上がって、次は。 高野豆腐です。 朝ごはんは納豆丼。 12日の夜。 鶏胸肉のオーブンフライ。 それにマイブームのささっとカレー。 これは材料。 出来上がりはカメラアプリの不具合で…

予定のない夏休み

いつもなら毎年恒例の一族合宿で参集するのですが、予定が合わず日延べとなりました。 夏休み、事前に調整が必要で数日とりましたが、予定なしの休み3日め。 珍しい朝ごはん。 仕事の試作に使ったシリアルです。 昨日は図書館へ。 桐野夏生、伊坂幸太郎は好…

夏休みのはじまりの家ごはん

今日から夏休みです。同僚に無理をいってお休みを数日いただきましたが、毎年恒例の一族合宿は色々みんなのスケジュールが合わずに出発は見送りです。 昨日は出産して家に帰ってきたお嫁さんにごはんのお届けがてら、赤ちゃんに会いに。 暑い暑い夏ですので…

10分でできる冷製パスタのレシピ 夏の朝ごはん

◆冷製パスタ トマトソース 思いついて作った冷製パスタがことのほか美味しかったのでご紹介します。 【材 料】 2人分 パスタ 180~190g (今回は#3の細い麺) トマトジュース 1カップ オリーブオイル 適宜 鶏ガラスープの素 少々 (化学調味料無…

夏休み前のさくらのその

台風の影響で雨が残り、涼しい朝です。 今日のさくらの昼ごはん。 スタミナ丼 冬瓜スープ お楽しみ盛り合わせ 果実 山の日にちなんだ行事食です

静かな雨の休日

雨のせいか今日も涼しく過ごしやすい朝です。 農作物に恵みの雨となりますように。 8月はゆったりと暮らしています。今日も休みで家にいられます。 6月7月が忙しかったからごほうびみたいなものです。 雨のためにお客様の寝具の片付けができないのは残念…

ほっとひと息涼しい日の助産院ごはん

今日は最高気温が26度と涼しくて心地よい1日です。 ありがたい気持ちで助産院ごはんを作りました。 ・鮭中骨缶の炊き込みご飯 鮭中骨缶はカルシウムたっぷり。塩と鮭だけが原料のシンプルなオススメ食材です。 花にんじんを作った切りおとしを一緒に入れ…

社会福祉法人さくらの園の昼ごはん

引き続きの暑さです。 今日のさくらの昼ごはん。 ご飯 具沢山みそ汁 厚揚げナスの肉炒め だし ゼリー 暑いなかの調理作業、ご苦労様です。 ご馳走さまでした。

オフ会

『学びの食卓プロデュース』を通じてお知り合いになった方々とのオフ会です。 我が家のお客様とオフ会に差し入れのものを作ります。 今日は餃子パーティーなので、私は白瓜の塩もみ。安全のために、瓜は熱湯に通し。 手でもまずにジッパー式の袋に入れて塩を…

猛暑でも助産院の元気ごはん

今日もとてもとても暑いです。いつまで続くのでしょうか。 土曜の助産院は賑やか。 赤ちゃんも誕生し、ご退院もあり、学習会もあり、子どもクラスあり、母乳外来ありと、助産師さんや事務スタッフは大忙しです。 夏の助産院ごはんは酸味や香りをいかしたお膳…