おかもとまさこのごはんBLOG

しあわせごはんのお手伝いをします。管理栄養士・国際薬膳師

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

家族の時間 研修会の中止

4月30日。東京栄養士薬膳研究会、和田先生の今年度最初の研修会は急なことでしたが、昨夜中止が決まりました。日中は開催準備に追われ、夜は中止の決定と連絡で忙しい1日となりました。今日の朝ごはんは息子と2人。という珍しい組み合わせでした。家族で…

ボリュームのある助産院ごはん

4月28日。今日は少しボリュームのある助産院ごはんです。・白まいたけのピラフ 玉ねぎ、にんじん入り 玉ねぎは油なし炒めして。・オートミールシチュー かぼちゃ、じゃがいも、にんじん、 玉ねぎ、いんげん 最後に豆乳を入れます。・チキンミートボールの…

助産院のシンプルごはん

4月27日。今日の助産院ごはんは生姜をいかしたシンプルメニュー。・黒米入り生姜のお寿司 にんじん入り・キャベツの生姜スープ・ねじりこんにゃくの酢みそあえ インゲンと・にんじんと新玉ねぎのサラダ・五目煮 さつま揚げ、竹輪、ごぼう、しめじ にんじ…

実家行き 西武鉄道レッドアローと富山地方鉄道

4月26日。朝イチ実家行き。悩み多い毎回。お昼ごはん。昨日作った竹の子ご飯を持っていきました。チーズ、ハム入りのスクランブルエッグ、キャベツと玉ねぎのポタージュスープ。柑橘の不知火。完食してもらえました。両親の状況が、マルマル安心ではない…

出張料理と季節の味

4月25日。爽やかな夏日です。2回めになったお宅へ伺って、料理させていただきました。食材をたっぷりご用意してくださっています。竹の子をにんじん、干し椎茸、昆布と煮ました。アスパラガスやオクラもあります。初夏の味ですね。他に野菜類は、大根、…

静かな雨の日曜日

4月24日。するべきこともない、静かな日曜日、昼前から雨が降りだしました。ヒマなので、掃除に励みました。お昼ごはんは今日も麺。今日も大根おろし。日本蕎麦です。大根おろしと香味野菜、それにちりめんじゃこ。昨日と変わり映えしません。朝は果物ヨ…

夏日に冷やしうどん

4月23日。どんどん気温が上がって、最高は27度になりました。実家の両親と買い出しに出て、昼過ぎに帰宅。車で買い物に行けると、ほんとうに喜ばれます。昼ごはんは、冷やしおろし豆乳うどん。あっさりしていて簡単だけど、栄養満点ですので、ご紹介し…

朝倉彫塑館へ そして実家行き

4月22日。 月に1度の美術館巡り。 今日は、朝倉彫塑館へ。光が降り注ぐ。屋上から下を睥睨する像が。。屋上にも上がることができます。朝倉彫塑館は東京、日暮里駅近くにあります。著名な彫刻家、朝倉文夫のアトリエと住居を台東区が管理、公開していま…

小鉢が並ぶ 助産院ごはん

4月21日。小鉢が並ぶ助産院ごはんです。・黒米ご飯 グリンピースのせ・おかかじゃこふりかけ・えのき、豆腐のすまし汁・五目煮豆・車麩とささみのあんかけ煮・蒸しなすごま酢あえ・かぶの梅なます・りんご、いちごキッチンに材料並べて、今日もワクワク。…

助産院の産後ケアメニュー

4月20日。 今日の産後ケアメニューです。お産直後の方がいなくて、赤ちゃんが2〜4ヶ月になるママさん方だけです。内容も産後1週間以内の方とは少し違います。エネルギーも増やしています。・ターメリックライス・鶏胸肉(皮なし)のトマトシチュー 玉ね…

東京栄養士薬膳研究会 于先生研修会と実家行き

4月19日。東京栄養士薬膳研究会の研修会は新年度となり、カリキュラムも再編されてスタートしました。これまで受けていなかった于先生の連続講座第1回めに参加しました。日常生活の養生策と不調の対応で、今回は『高血圧の対応法』高血圧の原因・対応法…

雨の日 出張料理

4月18日。出張料理の仕事をいただき、いそいそ出かけました。向こう右から具沢山みそ汁鮭のみそ味ソテー ブロッコリーと煮込みハンバーグ キャベツの芯と高野豆腐のロールキャベツ焼肉 茹でキャベツ添えじゃがいもそぼろ煮肉団子と白菜、にんじん煮物ブロ…

穏やかな日曜日の助産院

4月17日。穏やかな日曜日です。お昼ごはんは定番が並びます。・ひじきご飯の稲荷寿司 梅と青のり、柚子胡椒のおにぎり・新玉ねぎと白キクラゲのみぞれ汁・ニラとにんじんのナムル・高野豆腐のそぼろあん えのきとブロッコリー・春雨サラダ かぶの葉と玉ね…

至福の時

4月16日。私の大事な日。月に1度の市内の友人と昼呑みです。あ〜シアワセ!東京の多摩地区に住んでいますが、埼玉はすぐお隣。今日は新所沢へ。ワサワサしていなくて、のんびーりできます。偶然見つけたクラフトビールの店で、6種飲み比べ。この店で作…

薬膳を楽しむ会 健脾補腎

4月15日。最高気温が12度と冬に逆戻りしたような寒い雨の1日でした。今年初めての薬膳料理教室です。会員の皆さんと久しぶりに会えて、ほんとうに嬉しい教室です。基本の臓、脾と腎を補って養うことをメインテーマにして作りました。身近な食材を使っ…

今日は肌寒 助産院の元気ごはん

4月14日。昨日とは打って変わって、肌寒い雨の1日となりました。食数も多く大忙しの助産院キッチンです。今日のお昼ごはんです。ワンプレート風に。・紅麹ご飯・かぼちゃのポタージュスープ 鰹節と昆布のだしがベースです。 仕上げに豆乳を加えます。・…

初夏の助産院ごはん

4月13日。ぐんぐん気温が上がって、初夏を思わせる1日です今日の助産院ごはんは酸味を生かしてすっきりごはんに。 ・黒米入り枝豆のお寿司・大豆のトマトスープ・キャベツときゅうりの塩昆布サラダ ミニトマトと・にんじん、かぶ、ささみのコーンあんか…

両親の受診日 外食はオムドリア

4月12日。義母の受診日。今日はボンビバ注射と採血です。総合病院はちょっと遠いので、タクシーを使います。夫にも何度も言われたけど、車の運転が出来ないって役立たず。朝イチで実家に行き、タクシー呼んで。シルバーカーを乗せて行きますが、毎回、い…

出張料理としだれ桜

4月11日。お声をかけていただき、出張料理の仕事へ。楽しくごはん作りさせていただきました。帰宅したらママさんから写真を送っていただきまして。ありがたいこと!これがママさんの写真。きれいです。はい、覚書き。煮込みハンバーグトマトソースみそ汁…

静かな日曜日

4月10日。今日は研修会を休みました。東京栄養士薬膳研究会、邱紅梅先生の講座があるのですが、自分の仕事があるため、残念ですが。今週は今年初めての薬膳料理教室があります。自分が講師を務めるので、献立作成を頑張らないと。家事をしながら考えます…

東京栄養士薬膳研究会 高橋先生研修会 庭の草花

4月9日。実家から帰って、大急ぎで事務仕事して、新年度の東京栄養士薬膳研究会の研修会に出かけました。新しい形式での開催となり、婦人科をテーマに、北京中医薬大学附属日本校教授の高橋楊子先生に学びます。出かける前に庭の観察。昨年初めて気が付い…

両親の受診と結婚記念日

4月8日。朝早く実家へ。両親の内科クリニックの受診の同行です。7時台は下り方面でも電車が混んでいます。毎日満員電車で通勤している方々、大変ですね。駅に行く途中に見た水仙。1箇所から3種の花が咲いています。水仙って色々な種類があることを、京…

助産院のちょっと洋風メニュー

4月7日。今日の助産院ごはんは、洋風メニューです。・高野豆腐と鶏ひき肉のキーマカレー風 油は使わず、カレーパウダーも控えめ。 トマトジュースをたっぷり使い、とろみは オートミールでつけました。 オーブン焼きのかぼちゃ、そら豆を添えて。・ターメ…

助産院の彩り多品目ごはん 鶯初鳴き

4月6日。今日の助産院ごはん。・黒米ご飯・根菜汁 ごぼう、かぼちゃ、大根、玉ねぎ・割干し大根と浸し豆のハリハリ 浸し豆は熱湯に浸けて30分。 茹でて20分で使えます。 茹でたきゅうりも入れました。・車麩とささみの五目煮 他に、玉ねぎ、キクラゲ、パプ…

両親と 名残りの桜

4月5日。10日ぶりに実家へ。忙しかったのです、この頃。実家へ行く途中に、前日両親を小旅行に連れて行ってくれた義姉から連絡をもらいました。昨日の昼に血糖値が高めだった義母は、通常のインシュリン注射、4単位なのに6単位打ったとか。うむうむ、あ…

シアワセの日 今日もよく働きました

令和4年4月4日。4が重なって気分のいい日です。外は雨。一日中よく降りました。朝5時半に仕事に出る夫にいつものようにおにぎりを持たせて。それからフル回転で働きました。前夜、独立した子どもたちがやってきて、オリジナル家族4/5が集まりました。仕…

鉄分、カルシウムとタンパク質 助産院の満点ごはん

4月3日。肌寒い雨の1日でした。日曜日の助産院は穏やかです。今日は鉄分、カルシウム、たんぱく質がしっかり摂れる昼ごはんを作りました。・じゃこ大根菜めし・信田煮炊き合わせ 油揚げにひき肉、ねぎを詰めてことこと煮ました。 竹輪は東都生協の品質の…

楽しい仕事 我が家のブランチ

4月2日。一歩も外に出ないで、まじめ〜に仕事しました。ブランチにも試作を。上出来!カウンターに食材並べて。ワクワク。昨日レシピのたたき台を作り、今日は試作。一番好きな仕事です。食材探しにも時間かけました。缶詰やレトルト食材、シンプルで内容…

桜散る 今日の仕事

4月1日。一日中在宅ワークでした。食材の買い出しに出かけました。桜の名所に行かなくても、町中に桜を見ることができます。はらはらと花びらが散っていました。晩ごはん。サンドイッチとサラダ。サンドイッチにはビールが合います。あら、缶ビールにシー…

助産院的サラダメニュー

3月31日。今日の助産院ごはんです。・ごま菜めし・オートミールシチュー キャベツ、新玉ねぎ、にんじん 最後に豆乳を投入、なーんちゃって。 定番メニュー・おからポテトサラダ じゃがいもは圧力鍋で蒸して 国産大豆のおからを入れました。・シンプルなチ…