おかもとまさこのごはんBLOG

しあわせごはんのお手伝いをします。管理栄養士・国際薬膳師

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

野菜と乾物 助産院の元気ごはん

9月29日。野菜と乾物使いの助産院ごはんです。・黒米カボスご飯・けんちん汁 高野豆腐、にんじん、えのき、小松菜・こんにゃくみそ煮・車麩炊き合わせ 長芋、キクラゲ、ささみ ブロッコリー、花型にんじん・2色ピーマンの塩昆布あえ ねぎと・梨、みかん…

0123はらっぱ 両親 柳宗理の鍋

9月28日。盛りだくさんの1日。コロナ禍となって、ほとんどなかった対面講座がありました。東京、武蔵野市の子育てサポート施設の「0123はらっぱ」で、離乳食講座があり、講師としてお伺いしたのです。ステキな施設。(写真を撮り忘れてしまったので、Web…

連絡業務の1日

9月27日。連絡業務がたまってしまいました。パソコンも不調。拗ねて、時々スリープしてしまいます。午前中は、所属する東京栄養士薬膳研究所の雑務。午後早くに、散歩と買い物。夕方近くから、先日担当した、産後ドゥーラ養成講座の受講生さん方からのご…

もの思う秋の家ごはん

9月26日。東京栄養士薬膳研究会主催の講演会がありましたが、行動自粛をしているので、残念ながら欠席。ほんとうに不自由なことが多い毎日です。自宅ごはんが、だから楽しい。おろしハンバーグ大根とにんじんの小さな煮ものポテトサラダ など助産院勤務と…

晩ごはんと作り置き

9月25日。連休で、穏やかな1日です。のんびり晩ごはん作りました。鶏胸肉とセセリをつかって。作り置きです。料理を楽しむ休日でした。

楽しいごはん

9月24日。暑さが戻って30度になりました。空が青く、雲の姿は秋。買い物帰りに見たのは名残りの朝顔。お昼はお嫁さんとふたりで。ルッコラと水菜の温玉パスタ。オリーブオイル多めでニンニク、唐辛子を炒めて香りを出して、スパゲッティを入れます。ト…

カルタとお食い初め

会えないので、この頃すごく気に入った「あいうえおカルタ」を送ってみました。なんだか脱力系。沖縄の作家さん、富永盛人さん作です。夜には、おめでたいお食い初めに呼んでいただきました。ママさん、力作。おめでとうございます!

助産院ごはん 出張料理

9月22日。今日の助産院ごはん。・大根にんじん粥・焼きおにぎり・里芋と高野豆腐のお汁・キャベツの塩麹蒸し ツナ、かぶの葉・冬瓜そぼろ煮 花にんじん、小松菜・トマトのおろし酢あえ・梨コンポートのフルーツポンチ今日は消化しやすい、体に優しい一食…

秋晴れ 季節を楽しむ助産院ごはん

9月21日。ちょっと気温は高めでしたが、爽やかな秋空でした。助産院ごはんは秋らしく。・黒米の混ぜ寿司 れんこん、ごぼう、油揚げを下煮して、 黒米入りの酢めしに混ぜました。・にんじん、きゅうり、キャベツ、にらのお汁・柿なます これぞ秋!・高野豆…

マイブームの太巻 敬老の日は両親と一緒に

9月20日。敬老の日です。午前中に講座資料をひとつ作ってから、お花を持って実家へ。先週はいい調子でしたのに、義母の血糖値が随分高くなっていて、ちょっと心配。散歩にも行っていないようです。自宅で酢めしと義父の好きな里芋のそぼろ煮を作っていき…

日曜日の助産院ごはん

9月19日。久しぶりの青空が気持ちのいい日曜日。実習生もいなくて、スタッフも少なく、のんびりと静かな助産院です。休日メニュー。この頃ようやく作れるようになった太巻。酢めしの分量が大事です。1本、ご飯200gで。具材は鮭フレーク、卵焼き、きゅ…

産後ドゥーラ養成講座

9月18日。社団法人ドゥーラ協会の産後ドゥーラ養成講座の仕事です。『産前産後の献立と食材・食品衛生と調理の基本』というテーマでお話しています。会場からオンラインで全国の受講生さんにお話しています。今回は自宅から講義することにしました。キッ…

今日も静かな家時間

9月17日。1日家で、キッチン掃除したり、講座準備したり。どこへも出かけず、静かに過ごしました。料理をのんびり作りました。不得意な海苔巻きに挑戦。鰹のたたき、キャベツソテーのサラダ。太巻の具材は焼き鮭そぼろ、三つ葉、卵焼き。形はまあまあ。…

大豆づくしの助産院ごはん

9月16日。今日は大豆をたっぷり使った助産院ごはんです。・黒米カボスご飯・トマトと大豆のスープ・厚揚げえのきのそぼろあん・豆腐ディップのコブサラダ・小松菜カラーピーマンの磯あえ・梨おやつは。わらびようかん いちじく入り。町は金木犀が花盛りで…

定期検診同行

9月15日。父の3ヶ月に一度の定期検診と母の月1回の骨粗鬆症治療の注射のため、夫の車で病院へ。二重マスクで同行しました。ふたりとも元気です。父も母も血中ヘモグロビンが増えてきて、とても嬉しいです。父の介護認定継続の申請書類も市役所に提出で…

今日の出張料理とお風呂の楽しみ

9月14日。出張料理の仕事いただきました。具沢山みそ汁鶏の唐揚げ豚の生姜焼き せんキャベツと大豆根菜煮煮つけにんじん豚バラ巻きの甘辛焼き肉じゃが、根菜煮付け蒸しキャベツと鶏皮焼きのポン酢ジャーマンポテトサバ焼きごまポン酢蒸し玉ねぎじっくり炒…

自粛生活のなか生活向上のためにやっていること一覧

9月13日。楽しむための1日がスタート。たいしたことはしないのですが。朝ごはん。ご飯はレンチン。みそ汁は昆布鰹節でだしとって。食後は夫のエスプレッソ。昨日のWebニュースで、京都の喫茶店からコーヒーカスを集めて、農家に納入している夫婦の話を読…

地味な町に咲く花とキッチン仕事

9月12日。 日の光は、世の中を美しく見せます。雨や曇り空が続いて、町が随分地味に感じられます。皆さまのブログを拝見しますと、ちらほら彼岸花のたよりもあります。我が町の彼岸花の群生がある、霊園に散歩に行きました。彼岸花がひとつふたつと咲き出…

散歩の楽しみ

9月11日。雨が降りそうなので、朝は早めに散歩に出ました。500メートル圏内に、コンビニ、魚屋、パン屋があるのは、ありがたい。坂の町に住む両親には、散歩もなかなか難儀なことなのです。今回は仕事が忙しくて夫は来られなかったので、車がありませ…

晩ごはんをご馳走さま

9月10日。実家へ。お昼ごはんは注意深く。ご飯は一人分100gくらい。炒飯とスープ。スープにはにんじん、豆腐、卵。完食してもらえました。昼寝後のお茶の時間からテレビ視聴が長いです。いつも見せてもらう『青天を衝け』は、すでに一度見たものでした…

温めメニューの助産院ごはん

9月9日。今日も朝から雨。気温も下がっています。助産院ごはんは温めメニューです。・黒米と発芽玄米、大麦ご飯・オートミールシチュー キャベツ、にんじんと。 湯むきミニトマトを入れてみました。 豆乳でまろやかに。・大根の塩麹蒸し塩昆布あえ 2色ピ…

東京栄養士会 リモート研修会

9月8日。東京栄養士会のWeb講座を2つ受講しました。午前『在宅高齢者における栄養管理の重要性』 駒沢女子大学 人間健康学部 健康栄養学科 教授 西村一弘先生午後『リハビリ効果を高める栄養管理』 東京女子医科大学 リハビリテーション科 教授 若林秀隆…

出張料理とキッチンの仕事

9月7日。出張料理のお仕事をいただきました。 根菜具沢山みそ汁トマトと卵のスープにらとなすのさっと炒め和風ハンバーグ鮭と野菜の塩麹蒸し茹でキャベツとにんじんのポン酢あえ鶏もも照り焼き鶏とれんこんみそ煮 アスパラ添えてじゃがいも、にんじん煮付…

秋らしい献立 今日の助産院ごはん

9月6日。雨が降ったりやんだり。青空が見たいです。肌寒いくらいの今日、秋らしい献立になりました。・えのきとごぼうのみそ炊き込みご飯・豆腐とにんじんのお汁・かぶとにんじんのなます れんこんも一緒に・高野豆腐のあんかけ煮 キクラゲ、ブロッコリー…

人生の黄金期 じゃがいもとにんじんを買いに行く

60代になって、人生の黄金期を迎えたと思いました。子育ても終わって、子どもたちは独立しました。自分がするべきこととしたいこともはっきりしています。身の回りも整理整頓して、無駄なものがありません。夫ともお互いに尊重し合って、それぞれに干渉す…

両親とともに

9月4日。両親の受診日。長年、義父が乗っていた車を業者へ引き渡し。散歩や買い物。手続きの書類作成のために、市役所へ。移動が多いです。雨のなか、忙しい1日でした。前日の午前中より実家へ行きました。昼ごはんは、以前作って冷凍してあったビーフシ…

babycoベビコ vol.56

babycoベビコ vol.56麺レシピを載せていただいています。Webでもレシピを公開しています。ひんやり麺https://babyco.co.jp/recipe_noodle_cold_hotあったか麺https://babyco.co.jp/recipe_noodle_cold_hot2簡単にできます。ご覧くださいね。

秋が来た 我が家の初鍋

9月2日。今日も雨です。気温が下がって肌寒い1日でした。この秋の初鍋。白菜のミルフィーユ鍋ぶりの照り焼きおろしあん舞茸天ぷらキムチ豆腐白菜と豚バラ肉をこんな風に、ギョッと詰めて。松本芳実さんの土鍋です。運動不足にならないように雨の中、散歩…

今日の助産院ごはん

9月1日。涼しい雨の1日です。助産院の昼ごはん。・黒米入りの菜めし・豆腐のお汁 厚揚げ、豆腐、ごぼう、玉ねぎ・蒸し野菜の塩昆布サラダ キャベツ、にんじん、大豆、ツナ・手羽元甘辛煮 パプリカ酒炒り添え 手羽元を圧力鍋でやわらかく煮て、 みりん、し…

8月の終わり 今日の出張料理

8月31日。長かったひと月が終わります。先週伺ったお宅へ2回めの訪問です。上の小さなお子さまに食べやすいものを中心に調理しました。根菜と豆腐のみそ汁鶏肉とパプリカ、マッシュルームの旨煮鶏唐揚げハンバーグ鮭とキャベツの塩麹蒸し大根と鯖缶の煮…