2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は二人、28日に三人と、お産が続いています。 相変わらずにぎやかな矢島助産院です。 ご出産のママさん、おめでとうございます。 こんなお昼ごはんです。 ・黒米と大麦入りのお寿司 茗荷と生姜を合わせ酢に一時間ほど漬け込んで、炊きあがった ご飯に…
今日は、さくらでこれまでで、2度めの焼きうどんでした。 五目焼きうどん 豚汁 乾物サラダ 牛乳ゼリー 鉄、カルシウム、レチノールが全て充足。好評でした。 朝見たのは、むくげの花と。 ズッキーニ。 午後からは、保健所研修です。
5月に自然育児友の会さんの講座で会った若いお母さんから、 お友達の自転車事故のお話を聞きました。 小さなお子さん二人をおいて、亡くなったと。 バスと接触したそうですが、過失は全面的に相手だそう。 悲しくて悲しくて、言葉もありませんでした。その…
午後からPCを購入のため外出の予定。 朝ごはんを食べて。 早めにしっかりと。 午前中に少しは仕事をしたのです。 片付けと洗濯を終えて、2階の仕事部屋へ。 Dropboxに入れた写真も、再度ログインして、自分のファイルで見ることが できました。ほっ。 今…
今日もPC不調ですので、iPhoneより。 黒米と大麦入りの菜飯 ダールスープ ポテトボールオーブン焼き フキの甘辛煮 もやしとわかめの酢びたし スイカ 色々、書きたいことはあれど、PC不調に気が沈み、今日はこれにて。 明日は家人に付き合ってもらい、新しい…
このところのパソコンの不調、極まる。なのです。 今日は8日ぶりに家にいられるので、うきうきのはずが、PCがおそろしく 言うことをきいてくれません。 家ごはんをブログにアップして、それから自分の仕事にとりかかる、が 休日の過ごし方。ですのに、コマ…
今日は鮭の塩麹漬けです。 焦げやすくて、作業が大変でした。 黒米ご飯 みそ汁 銀鮭塩麹漬け ナスの煮浸し なすは素揚げしてから煮浸しに。 ヨーグルト お昼には、皆さんが話をしにきてくださるのです。 ブログアップの時間がほとんどないですが、楽しい給食…
月に一度のさかもと助産所『みんなdeランチ』。 毎回のテーマが楽しくて、今日もうきうきやって参りました。 材料は。 これで、2回めとなる、『大地を守る会』さんとのコラボレーション。 主要食材すべてを提供していただきました。 先月ご参加の方からリク…
今日の助産院のお昼ごはん ・はと麦入りの赤エンドウ豆ご飯 ・おかかふりかけ ・若竹汁 竹の子は北海道からの到来物の姫竹の子。 2日間で、80本の竹の子を皮をむき、ゆでてアク抜きしました。 ・玉ねぎの丸ごと煮 にんじん、セロリ、ウィンナーと。 ・に…
今日は夏至。 ちょっと目先の目先の変わったお楽しみメニュー。 洋風散らし寿司 鯛つみれ汁 かに玉 ヨーグルト カルシウム、鉄、レチノールが充足しています。
お産後に乳房の張りがひどくなったママさん、ちょっとお疲れのママさんと いらっしゃいます。 お一人お一人に合わせたごはん作りを心がけました。 今日は、エネルギーおさえめで、体がすっきりするような献立です。 ・大根粥 にんじんも入れて。 ・ひじきご…
矢島助産院は、毎日、赤ちゃんが生まれています。 今日もとてもにぎやかで、活気に満ちています。 久し振りの青空が美しい。 土曜日は、学習会や色々な催し物があって、助産師さんたちは 大忙し。 後期学習会、子どもクラス、パパランチなどがありました。 …
『薬膳を楽しむ会』は、梅雨時に併せた献立を作りました。 先月、タウン情報誌「アサココ」に会が紹介され、6人の新しい 会員さんが加入されました。 この会では、基本的な、家庭で簡単に作れる薬膳を毎回作ります。 夏の養生は。 夏バテ予防→発汗が多くな…
今日は五目あんかけ焼きそば。 ロールキャベツスープ 切り干しナムル さくらんぼ さくらの給食は、乾物、大豆製品、にんじんをたっぷり使うのが特長です。
今週は2回休みがあって嬉しいとはいうものの、朝からパソコンに向かって 仕事です。 そのパソコンが、すこぶる調子が悪い。 動きも遅くなり、しばしば「応答なし」となります。 WindowsのOSを使っているのに、そこに「一太郎」なども併せて使うのが 悪いの…
湿度が高く、スッキリしないお天気ですが、矢島助産院は、明るく爽やか。 今日もお二人の赤ちゃんが誕生しました。 からだが楽になる、こんなごはんを作りました。 ・赤米入り、茗荷と生姜のお寿司 茗荷と生姜をお寿司の合わせ酢に30分漬け込んで、炊きあ…
今日も、鉄、カルシウム、レチノールがたっぷりのお昼ごはんです。 五穀ご飯 みそ汁 ハンバーグ 和風きのこソース もやしとにんじんのあえもの ヨーグルト 午前中はヨーグルトの買い出しに。 配達品より、価格が安いので、頑張っています。 さくらに帰ったら…
3日連続で夜のおでかけ。とても珍しいことでした。 それで、少々疲れ気味。もう年ですから、夜更かしはNGですね。 今日はお休みなので、夏の定番休日ごはん。 おろし冷やうどん 香味野菜とじゃこ。 それに削り立てのかつお節で。 今週の薬膳講座のレシピ作…
今日も、なかなかに忙しい1日でした。 ご入院も多く、ご退院もお二人。 それに一ヶ月健診もありました。 帰宅後もバタバタして、うっかりブログのアップロードを忘れるところでした。 にんじんづくしの助産院ごはんでした。 黒米のお寿司 長芋とオートミー…
このところ、自宅にいるとき、ちゃんと仕事をしない日が続いて いました。 昨日は、仕事が終わってから、とても珍しい息子との一献。 一昨日は、友人宅でホームパーティーと、あまり外食しない私には わくわくが多すぎました。 さあ、今日は、今月のレシピを…
今日のごはん。 キビご飯 みそ汁 厚揚げのそぼろ煮 春雨の酢の物 オレンジ 全て充足の大満足ごはんでした。
今日は休日。 楽しく朝から料理しています。 まず、紫キャベツと新玉ねぎのマリネ、野菜3種のもみ漬けには、昆布と新生姜も。 それから、ブランチ。 この頃焼き海苔はやめて、板海苔をさっとあぶって出すことにしました。 美味しい。面倒だけど。 今日は友…
6月9日 今日は、さくらの園から研修会にでかけます。 東京都立大泉特別支援学校で。 「食支援に関する研修会および給食試食会」があります。 社会福祉法人さくらの園は、多機能施設として、通所で障がいのある方々を 支援しています。 私は、管理栄養士と…
エンジェリーベ通信 2015年夏号です。 通販のエンジェリーベの会員誌です。 今回は、スイーツ離乳食です。 レシピ作りが楽しい仕事。 若いママさんに、楽しんで離乳食を作ってほしいです。 赤ちゃんにとって、「食べる」原点となるのですね。 特別な「食…
今日の助産院、朝方お一人のご出産がありましたが、落ち着いた1日でした。 こんなごはんを作りました。 ・鮭とひじきのご飯 鮭は中骨缶です。 これ1膳で、牛乳1本分のカルシウム。 ひじきとにんじんを入れました。 減塩のため、塩味はつけません。 ・もず…
日曜日でも、相変わらず、賑やかな助産院です。 今日のごはんは乾物メニュー ・赤米じゃこご飯 茗荷とごまを入れました。 ・トマトときゅうりのスープ ・薄炊き合わせ 高野豆腐、かぼちゃ、花にんじん、絹さや ・ひじきと長芋のわさびあえ ・新玉ねぎとラデ…
銀座の王子ホールへ。 大場俊一さんのピアノリサイタルは、モーツァルトプログラムです。 直接の面識はないのですが、4年前の大震災の日、大宮駅でお知り合いになった奥様に、招待券を送っていただきました。 ピアノのソロリサイタルは初めてです。 モーツ…
毎日の家のごはんをアップロードすると、しみじみ休日であると嬉しく なります。 そういう訳で、また、おつきあいくださいませ。 6月5日の朝ごはん。冷蔵庫のものを色々お片付け。 3日の晩 塩鯖の焼き南蛮、イカのマリネ、静岡の桜えび魚醤で味付けした焼…
今日は同僚とランチ。嬉しい休日です。 ベーカリーレストラン『サンマルク』へ。 リーズナブルなランチコース。パンが次から次から出てきます。 スープ サラダ メインのチキン。 天井が高くいい雰囲気の店です。 こういうものだろうけど、お味は、可もなく不…
今日は、シンプルな和食。 豆菜飯 けんちんみそ汁 筑前煮 切り干しサラダ パンナコッタ 鉄もカルシウムもレチノール等量も全てたっぷり。 半加工食品もなくて、全て素材から。 トランス脂肪酸もゼロです。 栄養士としても大満足のごはんでした。 その分、給…