2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧
8月30日。 ちょっと外に出るのが、ためらわれる暑さです。 最高気温37度とか。 今日は自主研修会の調理実習でした。 調理実習は、5年ぶりくらいです。 コロナ禍で、オンライン研修会が中心となり、 この2年は、講義形式の講座に出席してきました。 今…
8月29日。 今日も暑くなりそうですが、朝8時は、まだ風も 涼やかでした。 今日も張り切って、伺いました。 1歳半を過ぎた末っ子ちゃんが食べられる物を とご希望いただきました。 テーブルの上。 上左から かぼちゃのスープ ビーフシチュー 鰹節と昆布…
8月28日。 今日は、助産院の定番メニューです。 乾物、大豆製品、野菜たっぷり。 たんぱく質も充足しています。 ワカメご飯 ごまをふって 白菜のスープ コトコト煮ました。にんじん、青ネギと 高野豆腐と車麩のそぼろ煮 鶏ひき肉を使っています。 パプリ…
8月27日。 もう8月も終わりに近いのに、この猛暑日連続は 何日めでしょう。 今日も大人数の助産院ごはんでした。 オーブン使いで、サクサク作りました。 黒米の生姜寿司 生姜スライスを合わせ酢に漬けておきます。 生姜はみじん切りにします。 ご飯が炊…
8月26日。 東京栄養士薬膳研究会の有志で、 百菜元気新聞の『漢方スローライフ』のページに 簡単にできる薬膳レシピを掲載しています。 今日は料理の撮影会でした。 こちらが最新号。 このページです。 撮影会が始まりました。 お仲間は、栄養士・管理栄…
8月25日。 できたら、義父母に会いに行こうと思ったのですが 仕事に時間がかかって、ムリでした。 朝9時から、14時半まで、がんばったんですが、 終わりませんでした。 こんな日は、ごはん作りだけ。 朝ごはん 冷やし中華 果実、ヨーグルト よく働きま…
連休2日め。 今日も、猛暑日。 夏は朝活に励んでいます。 5時から2つブログをしたためます。 6時半、血圧測定。 昨日から始めましたが、、高いです。 長年、体重管理と運動(ウォーキングだけですが)で 血圧コントロール出来ていたつもりでしたが。 基準…
8月23日。 休みです。嬉しい。 すべき仕事はあるんだけど、今日は休むことに しました。 朝、家事と事務仕事を少しだけして 読書三昧の1日でした。 今日も、相変わらず暑いです。 ブランチ。 更科そばのじゃこおろしのせ 夏はこれです。 三つ葉をたっぷ…
8月22日。大失敗から始まった1日です。朝の家仕事をすませて、8時28分、出発。バス停に着いて、今日のお客様にメッセージをお送りしました。すぐにお返事いただきまして。。。なんと、今日ではなく、1ヶ月先でした。事前に分かったのは、お客様の反応…
8月21日。 朝、仕事に出る時は、日差しは強いけれど 風は爽やかです。 朝の公園を通って。 光る梢。 昼ごはん。 黒米入り、生姜のお寿司 生姜スライスを合わせ酢に漬け込んでおきます。 ピンクに色づいたら、千切りにして。 ご飯が炊き上がって、生姜千切…
8月20日。 今日の料理を見て 洋食!って嬉しそうに 言ってくれた同僚。 こんなごはん作りました。 ターメリックライス なすミートソースかけ 焼き野菜添え ズッキーニ、パプリカ かぼちゃ、じゃがいも、コーンスープ 大根、小松菜、塩昆布あえ ワカメの酢…
月に一度、旧友たちと美術館巡りをしています。 今日は三鷹駅前にある、三鷹市美術ギャラリーへ。 吉田千鶴子 『踊れ、謳え、描け』 戦後の熱き時代を 生きた美術家 小さな美術館ですが、64点の作品が展示されて じっくり鑑賞しました。 知らない画家です。 …
8月18日。 月に一度のお伺いです。 毎回、発見があります。 今日の料理 ミートローフ ピーマン肉詰め 蒸し鶏のサラダ 味付け卵 モロヘイヤごまあえ オクラトロトロ オクラの煮浸し 昆布と大豆の煮もの こんにゃく土佐煮 たたききゅうり 鶏の照り焼き 茄子…
8月17日。 朝は陽が翳っていて、ラクでしたが、日中は 36度まで上がりました。 日曜日の助産院は、産後ケアのご利用がないので 静かで穏やかです。 ゆったりごはん作りができました。 助産師さんとも、色々、話ができました。 食数が少なくて、テーブル…
8月16日。 助産院のウィメンズサロンでスタッフ向けの 『支援者向け だっこ・おんぶ講座』が 開かれました。 とても有意義。 と、参加して半分が過ぎた頃 お客様から、ご連絡いただきました。 今日、2時半からですよね、と。 出張料理の予約をいただいて…
8月15日。 終戦の日です。 8月は、6日広島原爆の日、9日長崎原爆の日、 15日終戦の日。その年から80年。 鎮魂の日々です。 我が家も、6日、11日、14日と、8月生まれが 多いです。 我が家にとっても、8月は特別な月です。 朝の町。今日も静か…
8月14日。 朝の町は静かです。 今はどこも夏休みでしょうか。 走る車も少ないです。 助産院は今日も大忙し。 お産ラッシュです。 トレーが、テーブルやワゴンにぎっちり並んで、 おしゃれな写真が撮れずに残念です。 多種の食材を使いました。昼ごはん。 …
8月13日。お産が続いて、助産院は活気に満ちています。今日は、最多数の食数でした。ファミリーサロンへのお届けも多く、早く自宅を出て満をじして、調理に向かいました。テーブルに乗せるのが大変でした。 お昼ごはんです。 黒米のお寿司キャベツと玉ね…
今日も1日、在宅でパソコン仕事でした。いつも居室で、ソファに座り、勉強机の椅子上に高さ調整してパソコン置いているのですが、昨日はきつかったので。1階リビングのテーブルが空いていたのでそこで仕事しました。保育所でいただいた仕事、思ったより手間…
8月11日。山の日です。(独立した家族の誕生日) 今日は家で仕事しました。ソファに座り、パソコンに向かっていると腰にきます。注意注意。保育所からいただいた仕事をしています。同じ姿勢を続けないよう、隙間すきまであちこち掃除しました。家で作業して…
8月10日。 小学校の時の友人が、スケジュール調整してしてくれて、病後の友人にみんなで会いに行きました。 友人が今いる住まい。中央線50分、東海道線50分。中央線に乗るまで、バスで20分。遠くて、旅気分です。 一緒に行った友人たちも思ったでし…
8月9日。今日は最高気温が32度。朝、出かける時は、30度以下で、往復は随分ラクです。 先月から、リクエストのリストアップをいただいていて、張り切って伺いました。パパさんからは、ビーフシチューのリクエスト。牛肉1キロ近くありました。ママさん…
8月8日。夫は両親を連れて外食の予定です。私は仕事なので、一緒に行けません。お客様からご連絡いただき、都合悪くて日にち変更となりました。休みになり、急遽、同行できることになりました。義父母の面会はそれぞれの都合で、それぞれで行くことが多く…
8月7日。 今日は最高気温が33度。 朝も陽が翳っていて、とってもラクでした。 今日の助産院ごはん。 和食です。 助産院のキッチンスタッフは、全員料理上手。 若い管理栄養士さんは、洋風メニューがすごい! なので、今日は和風にまとめてみました。 五…
8月6日。 今日の助産院ごはん。 大豆製品と野菜がたっぷり。 黒米入りワカメご飯 トマト、豆腐のかき卵汁 高野豆腐の五目煮 椎茸、しめじ、豚肉、にんじん、 ブロッコリー 大根なます にんじん、茗荷と。 たたききゅうり 青じそ、炒りごま デラウェア、キ…
8月5日。 本当にホントに暑かった。 午前中遅くに出かける時は37度。 帰宅する時は、38度、もしかして39度。 皆さまも暑さに負けないでね〜。 余裕なくて、往復、写真なしです。 去年は昔からお付き合いのある編集さんからの ご紹介で、こじんまりと…
8月4日。 朝からぐんぐん気温が上がり、9時過ぎに 家を出た時は34度でした。 暑い日は、ゆっくりゆっくり歩きます。 日傘がいい働きしてくれます。 今日の出張ごはんです。 上左から 桃のコンポート チキンミートボールと春雨のスープ 山形のダシ 肉詰…
8月3日。 助産院勤務日でしたが、ご入院ゼロでお休みになりました。 休みが少ないから、ラッキー。 1日、紙ものの整理整頓、断捨離しました。 あっという間に溜まってしまう紙。 仕事で作ったレシピや、研修会の資料、 薬膳研究会で担当している、百菜元…
8月2日。 目白、日本女子大学で、喩先生の講演会でした。 『今知っておきたい漢方薬の薬理作用と食養生』 喩静先生に学びました。 先日の于先生の『中医学からの時間栄養』の ご講義と重なる、時間医学のご講義でした。 喩先生も、中国で臨床医として経験…
8月になりました。 午前中に歯科受診、9ヶ月間の治療が終わりました。 自宅に戻って、3週間ぶりに義父母に会いに行きました。 7月は、忙しかったって、言い訳だな。 時間ができたから会いに行くのではなく 時間はこじ開けるように、作らなくては。 心がゆ…