2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧
今日も助産院はおだやかです。 キッチンの掃除をしながら、ごはん作りをしました。 ・黒米と米粒麦入り、漬け物ご飯 柴漬けとたくあんを刻んで混ぜました。 ・オートミールシチュー 乳製品も油も使わないシチューです。 玉ねぎ、じゃがいも、さつまいも、に…
12月29日 今日は仕事は全くしません。昨日に引き続き、年賀状つくりです。 家の掃除もせずに、時々、facebookのお友達とやりとりしながら、 1日中、PCに向かって、なんとか2/3ほど、出せました。 やれやれ。 外へ出たのは、葉書を投函したときだけ。 …
今年もあと二日です。 矢島助産院に休みはありません。 お産があればいつでも準備万端。 今日も自宅のご出産がありました。 日差しがいっぱいのお昼ごはんです。 ・きつねうどん 大根おろしとねぎをのせました。 ・ひじきご飯の焼きおにぎり ・里いもの煮付…
12月28日、古い友人と集まりました。 おいしいものとおいしい日本酒が好きな友人が 紹介してくれたのは、国分寺の『一滴』という和食の お店です。 友人オススメのコース料理をいただきました。 先付け、前菜 数の子、たたき長芋のあえもの、にしんの三…
今年も随分沢山のライブ、コンサートに行きましたが、これが 最後。 阿佐ヶ谷 「nextsunday」で。 開演19:00 SAWADA(snare drum solo) kawol(effect guitar & voice) 吉本裕美子(effect guitar) + カミノ(sax) + 照内央晴(piano) + 長沢哲(drums) 他2組 即…
寒さが続きます。穏やかに晴れわたった空を見上げて 春を待つ心が湧いてきます。 矢島助産院は相変わらず活気に満ちています。 産後2週間のお母さんも母乳相談で来院され、一緒に ランチをあがっていただきました。 ・干しエビご飯 ひじき、にんじんと炊き…
今日のさくらの園のごはんです。 ・ご飯 ・すいとん汁 ・鮭のホイル焼き ・若竹煮 いんげん、絹さやも。 ・カルピスゼリー ヘルシーで野菜たっぷりの給食です。 すいとん、若い利用生さんは、知らない方も。 ワタシのさくらの園の勤務は、今日が最後。 来年…
昨日も今日も、矢島助産院では元気な赤ちゃんが誕生しています。 おめでとうございます!! お産後の疲れたお母さんには、こんなごはんを作りました。 ・大根がゆ にんじん、こんぶ、鶏肉少々 小松菜を散らしました。 ・小さな焼きおにぎり ・長芋と豆腐のポ…
今日は、家人と娘の3人で、招来川菜館へ。 お気に入りのイタリアンレストランは、昨日電話したら満席。 毎年もう20年ほど、クリスマスにはローストチキンを焼いて きましたが、みんな忙しく家族が揃わなくて、今回は中止。 我が家では珍しい外食で。 この…
ほんとうに真冬といいたい寒さです。 助産院には日差しと赤ちゃん、ママの命のオーラに 満ちていて、わたしも元気をもらっています。 小さなお菜の並んだ、ヘルシー御膳です。 ・さつまいもご飯 安納いもは、美しいオレンジ色。 黒米を少し入れて、血の巡り…
今日は冬至。 さくらの園の今日の給食は、冬至とクリスマスの 両方の行事食メニューです。 ・カレーピラフ ・ミネストローネスープ ・フライドチキン ・かぼちゃサラダ ・プチパフェ 利用生の皆さんに大好評でした。
今日は家で仕事。家で仕事することはめったにないので、とても 楽しいです。 プライベートな作業をしようと思ったのですが、やはり雑誌の仕事を 優先させました。 ストーブは14度に設定。ひざかけをし、もこもこ着込んでPCに 向かっています。 窓の外、庭…
今日は、ご退院がお二人。 そして、午後には、可愛い赤ちゃんが誕生しました。 上の息子が小学校のときに一緒にサッカーしていた友達のお姉さんです。 お母さんとも嬉しい再会。おめでとうございます。 ごはんです。 配膳はいつも忙しく、しつらえがうまくで…
さくらの園のお昼ごはんです。 ・カレーうどん 大量調理なので、汁の分量に苦労があったようです。 皆さんに大好評でしたよ。 ・枝豆ちぎり揚げ 大根おろしにはニンジンを入れて。 ・大根もみ漬け にんじん、柚子で。 ・フルーツヨーグルト ブルーベリージャ…
日曜日も矢島助産院は、活気に満ちています。 朝は、5人の赤ちゃんが助産師さんにお風呂に 入れてもらっていました。 みんな気持ち良さそう。 ごはんを喜んでくださるママさんがいらして 作るのがほんとうに楽しいです。 今日はこんなごはんを作りました。 …
空の青さ。今日も美しい1日です。 助産院は、お産が続いて、赤ちゃんの可愛い泣き声と お母さんお父さんの幸せオーラに満ちていて、こちらも 幸せになります。 食の講習会にたびたび参加してくださったOさんは 本日ご退院。 先週もご参加くださったTさんは…
今年最後の薬膳講座です。テーマは「冬の薬膳」。 陽を補うだけでなく、補気、健脾、潤肺に心がけ 温まる献立を作りました。 ・黒米入りの炊きおこわ 温性で補気作用のあるもち米、黒米に、もどした 干ししいたけ、干しエビ、松の実を入れて炊いた おこわで…
12月15日、四谷三丁目の『喫茶茶会記』(きっささかいき)と いう、隠れ家めいたスペースで、二人のソロとデュオを 聴きました。 『Two different way for I』 Kenichi Matsumoto 松本健一(ts,Shakuhachi) solo Maresuke Okamoto 岡本希輔(contrabass)so…
暖かい冬の1日です。 さくらの園のお昼ごはんです。 ・チキンライス ・ポトフ ・春雨サラダ ・イチゴヨーグルト 今日も野菜たっぷりで、彩りのいいごはんでした。 写真に写っているのは、お世話になっている先輩職員 TさんのVサイン。 いいなあ~! 夜はさ…
今日は家で仕事。 買い出しに行き、料理し、写真も撮るのです。 忙しい~。 昼は、久しぶりのひとりごはんです。 ひとりでも、簡単なものですが、作ります。 野菜たっぷりの納豆みそうどん ねぎ、青ねぎ、水菜。大根おろしも。 だしは、撮影用にたっぷりとり…
12月13日。白十字 国立南店でのコンサートに行きました。 『マリンバ・デュオとブラジル音楽』 第1部と第2部の2部構成です。 第1部は、マリンバ・デュオでクラッシック音楽。 シロフォニア インベンション第8番 インベンション第10番 アヴェ・マ…
食の講習会に、何度も参加してくださったOさんが、昨日ご出産されました。 おめでとうございます! 今日は鉄分たっぷりのほかほかごはんです。 ・ひじきご飯 にんじん、小松菜、ごま ・切り干しの粕汁 にんじん、ごぼう ねぎと水菜を散らしました。 ・高野豆…
快晴です! 寒いけれど、気持ちのいい日ですね。 今日のさくらの園のお昼ごはんです。 ・雑穀ご飯 米粒麦と黒米を入れました。 きびを切らしていて残念。 ・みそ汁 大根、玉ねぎ、竹輪。 かぶの葉、ねぎ。 ・さんま塩焼き にんじん入りの大根おろしには、青…
今日は家人のお誕生日。近所のイタリアンレストランに。 お店は「トラットリア・クオーレ」。 Webサイトがないので、食べログです。 誕生日に外食は初めてです。 ゆったり夫婦二人というのもいいものですね。 夕方、ちょっと前祝いということで、家でもワイ…
小金井のファミリサポートセンターの仕事が終わり、 大急ぎで帰宅。 12月12日に釜石・大槌で、育児サロンが開かれます。 今日中に、岩手にお菓子を送るため、がんばります。 今回は、「食の講習会」に参加してくださったTさんに 教わった、米粉のドーナ…
今日は、ファミリーサポート協力会員講習会の講師の仕事です。 学芸大学構内を通って、保健センターへ向かいました。 子育て支援事業として、協力会員さんが、依頼会員さんの お子さんを託児したり、送迎のサポートをします。 活動をはじめる前に研修のため…
2012年2月に創刊される、徳間書店『neem』(ニーム)。 編集部から声をかけていただき、レシピの連載をすることに。 今日は料理を作り、撮影です。 『neem』はおしゃれなママむけ雑誌です。 編集部のブログをご覧くださいね。 プロのカメラマンさんが撮っ…
12月8日の「食の講習会」にご参加くださったママさん、 ばりばりお仕事されている方も沢山。 がんばっているんですね~。 携わっているお仕事、予定がずれこんで育児しながらで 大変でしょうね~。納得できないこともあるでしょうね。 ごはんがおいしく感…
武蔵村山市健康推進課の子育て支援事業の一つに、 若いママむけサークル、「スマイリー」があります。 毎月、色々な催し物を開催しています。 私も3~4ヵ月に1回伺って、ママたちとおやつや ごはん作りをしています。 今日は、リクエストがあったので、ホ…
◆簡単クレープケーキ レシピ ホットプレートでもフライパンでも焼けます。 お子さんと一緒にいかがですか。 [材 料] 直径15cmのケーキ2台 ホットケーキミックス 200g 卵 2個 牛乳 2カップ 生クリーム 1カップ 砂糖 大さじ1 いちご 1パック キウイフルーツ…