おかもとまさこのごはんBLOG

しあわせごはんのお手伝いをします。管理栄養士・国際薬膳師

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

雨の休日 落ち着いた1日

5月30日。休日です。嬉しい嬉しい在宅日です。午前中に歯科医院に行っただけでした。図書館で借りた本も読み終わりました。図書館休館日なので、青空文庫で読書を楽しみました。 青空文庫はネットで公開されている無料の図書サイトです。版権の切れた小説…

今週の仕事も終わり 助産院でごはん作り

5月も終わりそうです。 今日も助産院でごはん作り。 産後のママさんに喜んでいただけるよう 頑張りました。 朝、材料を並べます。 野菜たちに、ほれぼれ。 今日のお昼ごはん。 黒米ご飯 黒米はフライパンで弾けるまでから炒りして 炊き上がったご飯は香ばし…

助産院ごはんをがんばる

今日の助産院ごはん。 産後ケアのお客様のアレルギーや嗜好の対応も丁寧にしております。 それに、食材を使い切るっていうのも大事なことです。色々、制限がありますけれど、そこが腕の見せどころなのです。 ワカメ菜めし かぶの葉を有効活用。キャベツと新…

出張料理とお家ごはんと銭湯

5月27日。 出張料理3日め。 お客様のご都合に合わせて、色々調整しています。 こんなごはん。 今日はオーブンとフライパン使いで。 鮭のソテー 鶏もも照り焼き 2枚をカット 海老みそマヨネーズ スパニッシュオムレツ ビーフシチュー ピーマンジュウジュ…

出張料理の醍醐味

5月26日。 今日の最高気温は21度。 日々の気温差が大きいです。 今日の出張料理。 楽しく料理できました。 写真はママさんが送ってくださいました。 手羽元オーブン焼き ご家族からのリクエストです。 あらかじめ、圧力鍋で煮て、スープをとってから み…

肌寒の日 今日の出張料理

5月25日。 夜中は雨でした。 朝、雨はやみましたが、肌寒い日です。 雨に濡れた町の花が綺麗です。 今日は出張料理の仕事です。 仕事に復帰されたママさん宅には、土日で お伺いしています。 こんな料理。 前日に準備食材とリクエストの連絡をいただき、 …

東京栄養士薬膳研究会総会と高校同期会

5月24日。 盛りだくさんの1日でした。 13時半からは、東京栄養士薬膳研究会の総会。 総会後の講演会が興味深かったのですが、次の 予定があり、14時50分に退室して、次の会場へ。 高校の同期会が開かれています。 品川へ。 品川駅近辺がすごくて、び…

両親と外食

先月から、面会以外に月1回の義父母との 外食日を設けました。 夫の車でホームに11時に迎えに行きました。 看護師さんに義母の血糖値を測定してもらい インシュリン注射を受け取って、いざいざ。 先月と同じ、駅ビルの天ぷら屋さんに 行きました。 両親、…

乾物で作る助産院ごはん

5月22日。 今日は乾物大活用の助産院ごはんです。 そぼろ丼 インゲン散らして 高野豆腐と鶏ひき肉を半々で作りました。 かぶときのこのお汁 かぶは葉もたっぷり使いました。 車麩卵とじ 切干大根とひじきのサラダ きゅうり、にんじんと一緒に。 りんご 材…

真夏日の助産院ごはん

今日も31度まで気温が上がりました。 助産院のキッチンも暑くて暑くてエアコン 入れてしまいました。 お昼ごはんです。 焼き大根、にんじんとツナの炊き込みご飯 手羽元とキャベツのスープ 圧力鍋を使いました。 手羽元はこんがり焼いてから、鍋へ。 キャ…

『宮廷画家ルドゥーテとバラの物語』

5月20日。 月に一度の美術館巡り。 今回は日比谷図書文化館で開催されている 『宮廷画家ルドゥーテのバラの物語』という 特別展に行ってきました。 ボタニカル・アート(植物画)の頂点を極めた 天才画家ピエール=ジョセフ・ルドゥーテの代表傑作『バラ図…

季節を楽しむおうちごはん 穏やかな助産院ごはん

5月18日。 随分気温が上がって、汗ばむような1日でした。 今日は助産院勤務、楽しく仕事して、駅ビルで 買い物して帰ってきました。 えんどう豆とコーンスターチとメープルシロップを 買いました。 えんどう豆。 さやと豆に分けて。 さやもよく洗って茹…

今日のごはんと国際薬膳師会総会

5月17日。 朝から雨です。 今日の仕事はキャンセルになり、のんびりした 朝でした。 午後1時半から、国際薬膳師会、総会。 仕事がなくなったので、オンラインで最初から 参加しました。 3時からは、国際薬膳師会、会長でもある 辰巳洋先生の講演会でし…

楽しいお家ごはんと薬膳料理教室

5月16日。 薬膳料理教室でした。 会員の皆さまと一緒に。 楽しいです。 教室のあとは、温泉に行きました。 テルメ小川。大好きです。 1時間半楽しんで、帰ってきました。 料理教室が楽しくて、今日の料理を もう一度作ってみました。 これは、前菜的な。…

助産院ごはんとおうちごはん

5月15日。 助産院ごはんです。 夜のおうちごはんです。 オーブン焼きのスパニッシュオムレツがうまく できました。 今夜のレシピ、ご紹介します。 スパニッシュオムレツ レシピ 4人分 【材料】 じゃがいも 小2個 玉ねぎ スライス少々(1/4個ほど) 卵 3個 …

だしが命 今日の助産院ごはん

5月14日。 今日の助産院ごはんです。 ワカメ菜めし 白菜のスープ 焼きかぶのそぼろあん ネギ、にんじん、鶏ひき肉、小松菜 マカロニポテトサラダ きゅうり、ミニトマトなど塩麹あえ キャベツ、白菜も入れました。 オレンジ、キウイ 大鍋でだしをとってい…

お花のお稽古と出張料理の仕事

5月13日。 午前中はお花のお稽古でした。 アフタヌーンティーのアレンジメントです。 毎回、楽しい教室です。 午後は出張料理の仕事でした。 初めてのママさん宅です。 今日も楽しい1日でした。 ありがとうございます!

70歳のチアリーダー

Amazonプライムビデオで観ました。 『70歳のチア・リーダー』 以下はネットの紹介文です。 シニア女性によるチアダンスチームを追ったドキュメンタリー。フロリダ州を拠点に2005年から活動を続けるシニア女性だけのチアダンスチーム「カレンダー・ガールズ…

バラ香る町 今日の仕事とお家ごはん

5月9日。 バラを見ながら、出張料理のママさん宅へ。 心癒されます。 見事なグラデーション。 出張料理、張り切って作りました。 お家ごはん。 今日も無事に終わりました。 こちらのたてなブログ、投稿にようやく 慣れてきました。

おうちごはん

今日のおうちごはんです。 日中は助産院で、とても忙しかったので クールダウンで作りました。 オーブンでぎゅうぎゅう野菜焼き。 トマトジュースで焼きパスタ キャベツと焼き海苔のサラダ シアワセごはんです。

連休最後の日 みんなでごはん

5月6日。 久しぶりの集合です。 慣れていなくて、投稿も 難渋。 新しいことを始める楽しさです。

助産院のごはん

こちらのブログに引越ししました。 色々分からないので、練習します。

連休には霊園に行く

5月4日。連休2日め。助産院勤務日でしたが、お産がなくお休みになりました。自宅でのんびりしています。昼下りに買い物に行って、華やかなクレマチスを見ました。午後には、近くの都立霊園へ。松と欅の多い、美しい場所です。東屋があって、ちょっと休憩…

美しい木に会いに行く おうちごはんを楽しむ

5月3日。近所の公園に会いに行きます。ニセアカシアの木。立派な木です。花の香りに包まれます。大きなニセアカシアの木の隣りには、幹を切られた、もう1本の木。ひこばえから枝が伸びて、花をつけています。古い団地です。公園のように、丁寧に管理され…

今日は雨 助産院のごはん

5月2日。朝はかろうじて曇りでしたが、昼前には雨になりました。今日の助産院ごはんです。黒米入りのお寿司 きゅうりもみ乗せてキャベツと玉ねぎのお汁 豆腐も入っています。 鰹節と昆布のだしに塩としょうゆ少々 シンプルな汁ものです。ごぼう、豚肉の五…

風薫る5月 今日の助産院ごはん

5月1日。今日の助産院ごはんです。ワカメ菜めし豆腐のかき卵汁車麩五目煮マカロニブロッコリーサラダかぶとにんじんのなますキウイ、みかん賑やかな助産院です。朝、見たのは。あやめかしら、アイリスかしら。私の愛するクスノキです。近くにもう一本。大…

4月も終わり 今日の助産院ごはん

4月30日。あっという間に4月が終わります。新緑の美しい町を歩いて助産院へ。清々しい木々の若緑。連休も仕事をしていますし、どこかに出かけるわけでもありませんが、日々を健康に穏やか過ごせ、町に溢れる緑に癒されて、満足の毎日です。今日の助産院…