おかもとまさこのごはんBLOG

しあわせごはんのお手伝いをします。管理栄養士・国際薬膳師

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

社会福祉法人さくらの園の昼ごはん

あっという間に1月も終わりです。 さくらの園ではインフルエンザにかかった利用生さん職員さん、ゼロです。 色々なところで仕事している私は、今年インフルエンザに罹患している方々を沢山見ています。 さくらはこのまま、インフルを乗り越えられるといいで…

楽しい家しごと

今日は在宅日で、仕事がさくさく進みそうな気がします。 6時半。外はうっすらと明るくなってきていますが、まだ雨戸をあけるには早い。 お弁当作って、キッチンを片付け、洗濯して、写真整理。 29日の晩ごはんはひとり。 旦那さんに作る夜食用のサンドイ…

おでんで冬の助産院ごはん

今日も風が冷たく寒い日です。 矢島助産院のお昼ごはんはおでんにしました。 練り製品はあまり使わないのですが、東都生協の質のいい練りものがありましたので。 ・ごぼうきのこのみそご飯 水菜と柚子皮をさっくり混ぜて。 ・白菜生姜のお汁 ・かぶときゅう…

社会法人さくらの園 今日の給食

今日も寒い1日です。 さくらのお昼ごはん。 ご飯 具沢山みそ汁 鮭のムニエル マカロニサラダ さつまいもとりんご重ね煮 今日も美味しくいただきました。 ご馳走さまでした。

おうちごはんと『学びの食卓』プロデュース5周年記念の会

朝はのんびり。ふたりごはん。 昨日の夜はひとりごはん。 いつもながらの冷蔵庫片づけごはんですが、おいしいの。 カレーはドリアに。冷凍のオーブンヒレカツを温めて。鍋物のおつゆで白菜煮ものにリメイク。 昨日の朝は時間があったので、仕事しようと白DEL…

かわいい煮もの 助産院の昼ごはん

今日、矢島助産院は1ヶ月健診があります。 可愛い赤ちゃんとママ、パパみんなで、健診のあとにお疲れ様パーティーがあります。 キッチンからは、高野豆腐のオーブンフライをお届けしました。 ・紅麹塩麹コーン菜飯 ・根菜粕汁 ・蒸しにんじん大根キュウリの…

帰りみち

心地よい朝です。 草津はマイナス11度です。 ぬ志勇の朝ごはん。 バランスがよく、栄養士的にも大満足です。 私は朝ごはんで宿の食事を評価しています。 だし巻き卵、湯豆腐、飛竜頭の煮物、鮭や野菜サラダ。ご飯はつやつやで炊きたて。 昨日の晩ごはん。 …

ちょっとそこまでお湯めぐり

一年ぶりの草津温泉。 愛する白旗の湯。 このところ2回連続で色々な宿に泊まっています。 昨年に続き『ぬ志ゆう』。 白旗源泉を引いている、そしてとてもリーズナブルなお宿です。 雪国。着いた。 斜面に建っていて裏口はお寺の山門近く。 温泉薬師でお参り…

新しい仕事と今日の朝活

生活がどんどんシンプルになって、とてもラクになってきました。 毎日あまり変化なく、朝早く起きて家事をして仕事して、夜は早く眠る。 着心地、居心地のいいくらしは、ものが少なく単純です。 昨日の夜。 好きな器だけ使う晩ごはん。 松本芳美さんの器が5…

助産院ごはんと朝活

寒い朝です。 5時前に起きてお弁当作りました。 昨日は美しい満月でした。早朝、西の空にまん丸のお月様が名残惜しげに浮かんでいましたよ。 時間がたっぷりあるので、洗濯してキッチンの掃除もしました。 最近Instagramで、食器と同じようにガステーブルも…

晴天冷え冷え さくらの園の昼ごはん

寒い朝です。 庭から田無タワー。 桜の枝には花芽がついていますよ。 さくらの皆さん、風邪の方もいますが、元気いっぱい。 今日の昼ごはん。 三色丼 具沢山高野豆腐のみそ汁 あえ物 牛乳ゼリー 鉄分、カルシウム、ビタミンAが充足した満点給食です。

東京栄養士薬膳研究会とこの頃ごはん

本日は、東京栄養士薬膳研究会『関口善太先生研修会』第3回です。 出かける前にいつものならわし。 久しぶりのちゃんとした朝ごはんです。 昨日は仕事から帰ってブログをしたためようとしましたら。。 あら~。白DELLさんがご機嫌斜めです。 起動してもぷっ…

春はどこまで 今日も助産院ごはん

まだまだ寒いですが、日がのびてきて、風もなくおだやかな日です。 助産院はお産が続き研修生もいて、とても賑やかで忙しい土曜日です。 こんなご飯を作りました。 昨日の「薬膳を楽しむ会」でもにんじんを沢山使いましたが、本日も。 なにしろ、キャロット…

『薬膳を楽しむ会』今年もよろしくのランチ会

『薬膳を楽しむ会』、今年最初は、我が家でランチ会です。 元気で美人な会員さんむけに、補気養血。慈陰潤肺で。 お肌にいい献立です。 薬膳を楽しむ会 本日のメニュー 2019年1月18日 *主食 海老のおこわ *スープ スペアリブと白きくらげの美肌スープ …

薬膳を楽しむ会 今日は我が家で

今年最初の「薬膳を楽しむ会」は、会員さんをお招きして我が家でランチ会です。 昨日の夜から準備を始めました。 カウンターに材料と仕込んだ料理を並べてスタートです。 メインはスペアリブの美肌スープ。 茹でこぼしたスペアリブを圧力鍋で3分、圧抜いて…

社会福祉法人さくらの園の昼ごはん

今日の給食です。 親子丼 根菜みそ汁切干し煮付け 牛乳ゼリー 鉄分、カルシウム、ビタミンAがたっぷりの満点ごはんです。

野菜たっぷり助産院の昼ごはん

今日もお産があり、活気のある助産院です。 野菜たっぷりごはんを作りました。 ・にんじん生姜菜飯 ・大麦と野菜のスープ 玉ねぎ、キャベツ、にんじんの三巨匠。 ことこと煮て、甘みがじわ〜。 ・庄内麩とピーマンのごま磯あえ 国産パプリカも入れました。 …

『うみそだて大学』開講

『うみそだて大学』が開講となります。 内容はこちらをご覧ください。 産後プランニング株式会社が主催するこの年間講座の本日が第1回めです。 *****サイトより************************************ うみそだて大学とは、妊娠・出産・産後・育児について学…

ごはん作りの日々

色々な場で、ごはん作りしています。それがシアワセ。 そんな毎日の記録です。 仕事に取りかかる前にブログをしたためるのが在宅日のならわし。 少しお付き合いいただけると嬉しいです。 年が明けて玄関のしつらえも変えました。 庭のわび助とブルーベリーの…

東京栄養士薬膳研究会主催『辰巳洋先生講演会』

本日は、東京栄養士薬膳研究会主催の辰巳洋先生講演会があります。 会場は日本女子大のホール。 辰巳洋先生は、本草薬膳学院院長で、私たち東京栄養士薬膳研究会会員の恩師です。 国際薬膳師の資格取得のため、沢山のことを学びました。 代表、海老原先生の…

助産院ごはんの始まり

ようやく。今年最初の助産院ごはん作りです。 嬉しくて嬉しくて。 食べやすくのどごしのいいものを作りました。 ・黒米赤紫蘇ご飯 ・オートミールシチュー ・ポテトサラダ茶巾 ・いんげんごまあえ ・ミニトマト煮浸し これを一皿に。 ・大根柚子香なます 亜…

さくらの園のお楽しみ給食

今日は就労継続Bが外出で、生活介護とカノンがさくらで作業しています。 年末のお楽しみ給食は就労Bとカノンでしたので、今回は生活さんにあがっていただこうと思います。 スパムおにぎらず 豚汁 特製盛り合わせ ミートローフは栄養士が作りました。 マカロ…

作りおきでGO

今日は雑誌の取材があります。 昨日はその準備で作りおきを沢山こしらえました。 楽しくて止まらない。 わざわざ買い物はせず、家にあるものだけで。 年末に懇意にしている農家さんにいただいた、大根とごぼうも活用しました。 鶏むね肉は購入。 地域栄養士…

ポルチーニのグラタンとグレイヘア

朝が早くて、するべき事がサクサク片づきます。 目覚めがいいのは、年を重ねたおかげ。 大昔は遅刻の女王と呼ばれたけれど。 昨日の夜、白菜とポルチーニのグラタンを作りました。即興料理です。 白菜と戻したポルチーニをコンソメで煮て牛乳を加え、水溶き…

初体験 iPhoneでアルバム作成

年末にとても忙しかった助産院はお産が一段落して、のんびりゆったり。 ご入院がなくて、今日は休みとなりました。 時間があるので、先日のお客様の写真をiPhoneでアルバム作成することにしました。 いつもは、パソコンでキヤノンのユーザーサイトのCANON iM…

おめでとうのさくらの園

明けましておめでとう! 新年のあいさつが飛びかうさくらの園です。 今日の昼ごはん 鮭チラシ寿司 鯛つみれ汁 新春盛り合わせ 杏仁豆腐 盛り合わせには、豚の角煮、海老のテリーヌ、厚焼き卵、昆布巻きの既製品にプラス給食室手作りの、大根なます、小松菜に…

賑やかなお正月

お客様で賑やかな我が家です。 ローストチキンも焼きました。 お父さん2人にはオードブル。 ごはんが終わると、かしゃかしゃ。 パン粉遊びが始まって。 翌朝にはこんなおやつができましたよ。 朝ごはん。 お客様のお相手で写真もちゃんと撮れません。 お客様…

お正月のお客様ごはん

実家から帰って、今度は我が家にお客様です。 昨日の晩ごはんを作りながら。 シャトルシェフ(保温鍋)にだし煮の大根と花にんじんをセット。このまま保温でじっくり味を含ませます。 右の土鍋は白菜鍋。 晩ごはんは鍋と干しエビ炒飯。 前日のひとりごはんで…

家ごはん 仕事始め

1月3日。仕事があるので、先にひとりで帰宅しました。 家の掃除洗濯して、ゆっくりお風呂につかり、ひとり地味ごはん。 あんなにご馳走食べでしたのに、賑やかでわいわい食べているせいか、体重は1キロ減。 買い物もせず、ありもので調整しても、地味です…

お正月休みの終わり

1月3日。 朝ごはんはいつもの両親スタイルに戻りました。 シリアル、チーズトーストとコーヒー。 2日の晩。 リメイクしたケークサレなど、ちょっとアレンジして無駄なくすべていただきます。 義母は牛肉を焼いてくれます。 牡蠣のアヒージョのオイルはか…