2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧
6月29日。相変わらずの猛暑日が続いています。ばてることなく仕事できるのは、食べることを大事にしているからでしょうか。今日のごはんです。・胡桃とレーズンのピラフ・じゃがいも、かぼちゃのコーンスープ・チキンミートボール ・だし煮にんじん・かぶ…
6月28日。夫が退院して7週間ぶりに自宅に戻ってきました。首と胴回りのコルセットは、あと4週間装着したまま、通院でリハビリが続きます。ほんとうよかった。まだまだ大変ですが、この7週間の過酷さを乗り越えたのですから。命があってよかったと感謝…
6月28日。待ちに待った友人との美術館巡り。今日は六義園から。あら〜、シニアは入園150円。ありがたいわ〜。広々。東屋。すべて自然の木。繭だか卵だか運ぶ蟻は柱をせっせと上下していました。六義園。薬膳仲間と一昨年の秋に来ました。Webサイトから…
6月26日。今日も暑い日です。助産院では朝にお産があり、とても活気があります。キッチンは黙々と。食欲も落ちそうなこの頃ですので、さっぱりでも高栄養なごはんをお出ししたいと思いました。こんなごはんです。・晩柑の果汁を使った黒米のお寿司・ごぼ…
6月25日。朝からぐんぐん気温上昇です。8時、階下28度、2階30度でした。部屋におこもり。エアコン28度設定。28度って、なんて涼しいのでしょう。今日は在宅で仕事。ありがたい環境としみじみ思います。我が家にエアコンがやってきたのは、3、4…
6月24日。朝からぐんぐん気温が上がりました。これからしばらく猛暑日が続きそうです。今日は夫の病院へ。昨日の夜に作った書類を届けに行きます。担当医から病状説明も受けました。夫も同席で、転院日以来10日ぶりに会えました。退院も本決まり。長い…
6月23日。今日の助産院ごはんです。・黒米ご飯・おかかふりかけ・根菜けんちん汁・炒り卯の花 イワシ蒲焼缶を入れて ごぼう、にんじん、えのき、ねぎと・車麩竹輪の煮もの きくらげ、にんじんと・蒸しなすとミニトマトのピリ辛酢のもの きゅうりを添えて…
6月22日。湿度が高く、蒸し暑い1日でした。今日の助産院ごはんです。・菜めし・豆腐コーンスープ 玉ねぎ、にんじんと。 オートミールも入れました。・にんじんと新玉ねぎのサラダ・きのこ4種とチキンのトマト煮 エリンギ、舞茸、マッシュルーム、しめじ…
6月21日。実家行き。10時に着きました。義母は今日も元気。張り切っています。両親に夫の病状や退院の予定を話しました。今日は昼は外食しようという話です。バスとタクシー使っての往復。私鉄駅近くに両親のお気に入りの小さなレストランがあります。…
6月20日。今日は定期的にお伺いしているママさん宅へ。沢山作りました。手羽元やわらか煮 チンゲンサイを添えてオーブン鶏唐揚げは、甘酢漬けとケチャップあんかけ2種に。えのきだけ佃煮きゅうり生姜漬けにんじんだし煮エリンギとパリパリ鶏皮のきんぴら…
6月19日、日曜日。まるッと1日、家にいました。パソコン前とキッチンを行ったり来たり。朝6時半にキッチンのカウンターに材料を並べました。きれいな野菜を見てると気持ちが上がります。最初に作ったのは、おからの料理。次は夏野菜で。朝ごはんは前日…
6月18日。市内の友人と2ヶ月ぶりに会いました。遠出はしないけど月に1回は、緊急事態宣言期間以外は会っています。5月は夫の入院で、時間が取れず。前回に一緒に行ったクラフトビールの店へ。美味しくて楽しい。おしゃべりが本当に楽しいです。こうい…
6月17日。『薬膳を楽しむ会』でした。 梅雨時、脾を養う献立です。 焼きビーフン タイの幅広のセンレックを使いました。 牡蠣ときのこのお汁 芙蓉豆腐 りんごシナモン お茶はハイビスカス、ローズヒップティー きれいに刻まれた野菜。今日の会員さんです…
6月17日。『薬膳を楽しむ会』が終わると、急いで帰宅。途中、食材も買い込んで。毎日毎日、試作しています。今日はWebの仕事で試作です。晩ごはん。鮭のムニエル。鮭はオフ商品で、明日にはもうひとつ試作しよう。ヒットはスイカの皮の塩もみ。スイカは利…
6月16日。 鉄分豊富で野菜たっぷりの昼ごはんです。 ・黒米ご飯 ・大豆と野菜のトマトスープ ・鶏むねのハンバーグ ・ニラ玉 ・青菜とにんじんの塩昆布あえ ・割干し大根ハリハリ漬け ・スイカ 試作も1つできました。 おやつは。 豆乳杏仁豆腐 杏ソース…
6月15日。助産院定番が並びました。・じゃこ入りワカメ菜めし・根菜団子汁 ごぼう、大根、にんじん、玉ねぎ。 すいとんをひとつ入れました。 青みはチンゲンサイ。・キャベツと鶏肉の塩麹蒸し にんじん、えのきだけも使い 塩麹だけで味付けするシンプルな…
6月14日。 昨日は夫の転院で実家に行かなかったので本日。 朝、夫に義父から電話。 膝が痛いので、整形外科で受診したいとのこと。 だから今日行くはずの私に来なくていいと電話したけど繋がらないって。 実際には電話はかかってこなかったのです。 きっ…
6月13日。遠くの救急病院に入院していた夫が、地元のリハビリ病院に転院しました。久方ぶりに会った夫は、回復めざましく、コルセットや首の固定具やらで自由は制限されていますが、思ったよりずっと元気でした。救命救急病院では、もちろん面会もできな…
6月12日。今日の日曜日、助産院は穏やかです。こんなごはんを作りました。もち麦黒米ご飯豆腐コーンスープ蒸しなすポン酢車麩そぼろ煮かぶとにんじん柚子胡椒あえきゅうりと香味野菜の塩麹もみキウイ、オレンジ今日は試作4つできました。定番ですが、レシ…
6月11日。朝から1日、よく働きました。3件同時進行です。午前中に来週の講座のレシピが出来上がりました。なんとか順調。晩ごはん。試作で、ごはんです。ボルドーの白ワイン、開けました。これから毎日、試作が続きます。いいものを作りたいです。
6月10日。在宅日ですが、仕事が沢山あって、のんびりできません。夫はようやく自宅近くのリハビリ病院に転院が決まりました。転院の連絡もなく、前日金曜日に助産院の仕事の合間合間に、転院先に電話し、今いる大学病院のソーシャルワーカーにも電話し、…
6月9日。ちょっと洋風メニューの助産院ごはんです。・わかめ菜めし かぶ4個分の葉を使いました。・キャベ玉スープ 昆布、鰹節のだしで。 キャベツと玉ねぎをことこと煮て 塩だけで味を調えています。・キチン胸肉ハンバーグ オーブンで焼きました。 だし…
6月8日。雨は降らないものの曇り空で肌寒い1日でした。今日の助産院ごはんです。・にんじん生姜ご飯・根菜と高野豆腐の豚汁・オーブン焼きじゃがのそぼろあん・夏野菜のあっさりあえ なす、オクラ、きゅうり、茗荷、トマトで・蒸しりんごのフルーツポンチ…
6月7日、18日ぶりに実家へ行きました。 この間は、義姉や義弟夫妻が病院受診の同行などサポートしてくれました。 実家の庭に咲く紫陽花です。 午前中に着いて、散歩を兼ねて買い物へ。 午後から雨になりそうです。 魚屋でお刺身を買ってから、コンビニ…
6月6日。梅雨入りしました。1日中、強く雨が降っています。今日は定期的に伺っている産後ママさん宅へ。張り切って料理しました。素材をいくつかの料理に展開させて作りました。豚塊肉、豚薄切り肉、鶏モモ肉、アジを主菜に。肉じゃがのリクエストをいた…
6月5日。 2年3カ月ぶりに映画館に行きました。友人に誘われて。舞台挨拶があるのだそう。初体験。 阪本順治監督『冬薔薇』ふゆそうび劇場でもポスター撮りました。事故を起こして不遇の伊藤健太郎が主演。阪本順治監督の映画は何本か観ています。 『魂萌え!…
ひとりごはんの練習帖。覚書です。冷蔵庫の野菜を無駄なく使い切ること、バランスのよい食事をすることに気をつけています。6月4日の晩ごはん。手羽先の煮込み冷奴、かぶのなます、にんじん、かぶの煮ものコールスローサラダは前日の残りイワシの缶詰は3…
6月3日。助産院ごはんはワンプレートのカフェ風ランチ。・高野豆腐入りのミートソース・ターメリックライス・焼き野菜 ズッキーニ、パプリカ、かぼちゃの オーブン焼き・スパニッシュオムレツ じゃがいも、玉ねぎ、ほうれん草・キャベツ、きゅうり、トマト…
6月2日。今日の助産院ごはん。・黒米入りの茗荷のお寿司・野菜と高野豆腐のお汁・かぶ、ラディッシュときゅうりの塩昆布サラダ・車麩五目旨煮・小松菜、にんじんの白あえ・りんご、キウイ食数は少なめでしたが、忙しい1日でした。
6月1日。大怪我をして入院している夫が救命救急センターから、リハビリ病院へ転院するため、説明の面談を受けに行きました。夫は私が説明受ける病院に納得できない所があるらしいのです。丁寧な説明を受けたあと、複数の施設に訪問して説明を受けていいか…