おかもとまさこのごはんBLOG

しあわせごはんのお手伝いをします。管理栄養士・国際薬膳師

2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

今日の仕事と秩父鉄道

今日は家仕事。 メール連絡や、FAX送付、来週の講座の資料作りなどを こつこつこなしました。 洗濯ものを当日のうちにたたんでしまう、今日の新聞を読む、 この2つができると、充実した1日といえる、つつましい 生活です。 さて、洗濯物は片付けました。 …

カフェスローで

矢島助産院での仕事が終わり、ご近所のカフェスローへ。 お気に入りのオーガニックカフェです。 今日は、リクルート社の雑誌『妊すぐ』のライターさんと 仕事の打ち合わせ。 早くカフェに行きましたら。。。 先日、少しお手伝いした、自然食通信社のフリー編…

助産院の鉄メニュー

今日の助産院のお昼ごはんは、産後欠かせない鉄メニューで。 ・三鉄ご飯 勝手な命名。 あさり、桜えび、じゃこのご飯。 小松菜も散らしました。黒米入りです。 ・松の実入りのおかかふりかけ 定番のふりかけ。だしをとったかつお節で。 松の実も鉄分豊富です…

さくらの園 さんまがおいしい今日のごはん

今日は、さんまの蒲焼。 おいしくいただきました。 ・赤えんどう豆ご飯 北海道産の赤えんどう豆は、一晩水につけ お米と炊きます。 ほんのり桜色のご飯です。 ・具沢山れんこん汁 野菜ときのこがたっぷりのみそ汁は、れんこんを すりおろして、とろみをつけ…

甘酒スイートポテト

岩手の花巻市のいずみ助産院の佐藤助産師さんは、大震災以降 被災地のお母さんの子育て支援の活動を続けています。 いわて助産師による復興支援「まんまる」のブログをご覧ください。 私もお菓子作りで参加させていただいています。 11月29日に久慈市で…

オレンジ色の助産院御膳

冷え込んできましたね。 助産院では、昨日も元気な赤ちゃんが生まれました。 お産で疲れたお母さんの体にやさしいごはんを作りました。 ・とろろうどん 大和芋をすりおろし、みそ仕立てのだしでのばした汁です。 滋養があり、消化のよいうどんです。 きざみ…

秩父の旅

11月25日、西武線レッドアローに乗り、秩父へ。 秩父鉄道、浦山口の宿に行きました。 のどかな浦山口の駅。 宿は、御宿 竹取物語 こじんまりとしていて、くつろげる御宿です。 早速、お湯につかり。 お風呂上がりには、紅葉の見える窓辺で、ビールを い…

秩父鉄道三峰口鉄道公園

家人と休みが合って、今日は秩父鉄道に乗りに。 今、終点、三峰口です。 一度来たことがある駅前の鉄道公園に行って来ました。 転車台はSLが本当に使うそうです。 古い電気機関車は、かっこいい! ババ鉄は、嬉しくて興奮気味です!

さくらの園 カメラのバッテリー切れ

さくらの園、今日のお昼ごはんの写真を撮ろうと したら、あらま~、デジカメのバッテリー切れ! 充電したばかりなのに。 さて、今日のごはんです。 ・卵チャーハン ・ポトフ ・じゃがいもカレーきんぴら ・フルーツヨーグルト ポトフには献立指示書になかっ…

11月23日 働く喜び

11月23日、勤労感謝の日ですね~。 健康で、仕事も途切れず、毎日暮らせることに感謝し、 今日も自宅で、ばりばり?働きました。 もちろん、ごはん作りも。 ・昨日家人が買ってきたひらめ。お刺身に。 今日のほうがおいしかったです。 海草サラダと。た…

11月22日

今日の朝、家人が仕事帰りに「魚を買ってくる」と。 楽しみに1日、仕事しました。 買ってきてくれたのは、ヒラメ半身、するめいか。 さばいてお刺身に。 いい手さばきでしょ。 晩ごはんは。 ・お刺身 ・大根の煮物 ・オードブルは、なすの柚子もみ、アボカ…

矢島助産院、今日のごはんと幸せな仕事

今朝は冷え込みましたが、空が高く、いい1日の予感です。 出勤途中の公園で。 色づいたプラタナスを見上げました。 青空をバックに輝いています。 公園に入ると、人なつっこい鳩たちが、えさをもらえると 沢山集まってきました。 昼ごはんです。 ・にんじん…

さくらの園 今日も野菜たっぷり

寒いけれど、気持ちのいい日ですね~。 今日もおいしくいただきました。 ・黒米ご飯 ・つみれ汁 いわしのつみれ、しいたけ、ごぼう、玉ねぎ にんじん、しめじ、ねぎ ・エビフライ・鮭クリームコロッケ レタス、ミニトマトを添えて ・コールスローサラダ キャ…

国分寺市 公民館保育室活動40周年記念事業

本日は、国分寺市本多公民館ホールにて、 公民館保育室活動40周年記念事業 全体会が開かれました。 私も3人の子どもを保育室にあずけ、学習活動をした 母親の一人として参加し、5分間のスピーチをしました。 開始前、会場に参加者が集まってきます。 国分…

助産院でも養生食

今日は、思った以上に寒い、雨の1日でした。 助産院でも、養生食を作りました。 ・かぼちゃがゆ にんじんと昆布も入れて。 ・焼きおにぎり ・丸ごと玉ねぎのポトフ にんじん、セロリ、にんにく、ウィンナー。 小松菜を散らして。 ・白菜とがんもどきの煮び…

養生食

この数日、なんとなく風邪の気配です。 ちょっと、忙しすぎです。 絶対、悪くしたくないので、養生しています。 昨日の晩は自分のための薬膳。 もち米と朝鮮人参のおかゆ もち米はうるち米より、温め効果があります。 朝鮮人参は、甘・微苦・微温で、強力な…

『小平薬膳を楽しむ会』気滞の薬膳

今日は、小平薬膳を楽しむ会。 テーマは気滞の薬膳です。 ◆気滞証 気の運行が停滞することで現れる臓腑の働きの失調。 主な症状として、うつ状態、胸のつかえ、脇腹の張りと 痛み、腹部の脹満感があります。 気の巡りをよくする、理気の食薬だけでなく、補気…

喫茶茶会記 Two Defferent Way for I

11月17日、さくらの園の仕事が終わり、大急ぎで 四谷三丁目の、喫茶茶会記へ。 ライブはソロが2つ。 Two Defferent Way for I 岡本希輔(contrabass solo) ノブナガ ケン(Percussion Solo) 最後はデュオで。 まるで弦楽器のようなフレームドラム、 ま…

さくらの園今日のお昼ごはんは携帯から

今日は夜、ライブに行くので、さくらの園のごはんは携帯から アップしてみます。 ・ご飯 ・野菜スープ ・ミートボールとキャベツのトマト煮込み ・はんぺんサラダ ・杏仁豆腐 野菜たっぷりです。 携帯は、ホントに苦手。 昼休みにアップしたつもりでしたが、…

小さな引っ越しと二人ごはん

今日は、家で仕事。 久しぶりに家にいると、掃除したり、書類やメールを整理したり、 あら~、時間がどんどん過ぎていきますよ、困ったもんです。 ふと思いついて、日差しがさんさんとさす、上の息子の部屋で 仕事をすることにしました。 息子は仕事で毎日帰…

しみじみひさびさ、家ごはん

今日は、久しぶりに家ごはんを。 鶏手羽元を15本、さっと湯がいてくさみをとり、 圧力鍋で3分加圧。 半分のスープと肉は別にとり分けて、玉ねぎ、にんじん、 キャベツを入れて再加熱3分。 玉ねぎは丸ごとね。とてもおいしいです。 昨日の肉料理です。 ピ…

今日の助産院ごはん

少し肌寒いけれど、気持ちのよい秋の1日です。 ・にんじんひじきご飯 みじん切りのにんじんと、熱湯でもどしたひじきを 炊き込みました。にんにくも入れて、温めメニューに。 菜花を刻んで混ぜ込みました。 ・春雨スープ 生姜入りのスープです。 たまねぎ、…

さくらの園 雑穀ご飯でいただきます

11月14日のさくらの園のお昼ごはんです。 ・雑穀ご飯 あわときびを入れました。 ・みそ汁 かぶ、しめじ、わかめ、かぶの葉 今日も具沢山です。 ・あんかけ豆腐 えのき、しいたけ、にんじん、コーン、グリンピース。 豚肉も入れて、彩りのいいあんを豆腐…

今日の助産院ごはんは、小さなおかず

気持ちのいい1日です。 この頃、お産ラッシュ。助産院は可愛い赤ちゃんの 幸せオーラでいっぱいですよ。 ・鮭菜飯 鮭の中骨缶詰を炊き込みました。 大根の間引き菜をたっぷり混ぜました。 カルシウムたっぷり。 ・おかかふりかけ だしをとったかつお節で作…

今日はほうとう 助産院ごはん

今日、矢島助産院は、1ヵ月健診のお疲れ様パーティーです。 ぷくぷく大きくなった赤ちゃんと、お母さん、お父さんが 集まってくださいましたよ。 キッチンは、パーティー用のお菜を三品お届け。 それは、産婦さんのごはんと同じものです。 ・ほうとう いつ…

『ママティス』講座 「パーティーメニュー」

もとまち公民館 自主グループ『ママティス』さんからの リクエストで、今日のテーマは、「持ち寄りのパーティーメニュー」。 昨年2月24日に引き続き、3回めの講座です。 子どもさんたちも大きくなりましたね~。 作ったものは。 可愛いバスケットと小物…

さくらの園のお昼ごはん

今日のさくらの園のお昼の給食です。 ・かき揚げうどん ・生揚げのそぼろ煮 ・春雨サラダ ・牛乳ゼリー あんずジャムかけ 給食室の皆さん、調理作業が大変ででしたね。 ご苦労様でした。 ばたばた買い物をして帰宅しました。 信頼できる友人から、福島の子ど…

矢島助産院『食の講習会』発酵食で免疫力アップ2

今日の食の講習会は、先週に引き続き、発酵食を取り上げました。 前回の塩麹に加え、甘酒を使ったお料理を作りました。 今回は、矢島でご出産されたアフターママ青木さんに 甘酒レシピを教えていただきました。ありがとうございます。 ・紅麹塩麹ご飯 昨日試…

試作もちょっと 助産院ごはん

今日は、明日の「食の講習会」で使う食材も持参で、 大荷物で出勤。 助産院ごはん、明日のための試作もします。 ・紅麹塩麹ご飯 紅麹は天然の色素。活血作用があり、助産院でも時々 使います。それと、塩麹をご飯に炊き込みました。 ほんのりピンクで、塩麹…

ダン・ラシエットゥでランチ

今日は嬉しい休日。 友人とランチに出かけました。友人に小さなお祝い事がありまして。 国分寺のダン・ラシエットゥ。 こじんまりとしたフレンチレストランです。 オードブルは3種類から選びます。 今週のママむけ講座のレシピで作るケークサレをチョイス。 …