2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧
企画展「空想旅行案内人 ジャン=ミッシェル・フォロン」へ。 東京ステーションギャラリーです。 2024年7月13日(土)から9月23日(月・振)まで 開催されています。 ステーションギャラリー、東京駅の建物の 中にあります。 丸の内北口を出ると。 このドームの…
7月29日。まあ、暑い日ですこと。8時40分に家を出た時、すでに32度。仕事先の駅に降り立った時は33度でした。今日の出張料理は、初めてのママさん宅です。地図アプリ見ながら、目的地へ。ドキドキ。私のごはんが好きと言ってくださったママさん矢…
今日は仕事がキャンセルになって、のんびりしています。 時間があるので、大好きな「推し」の 3人の女性をご紹介します。 陶芸家、松本芳実さん。Webサイトはこちらです。 最近我が家にきた、今一番気に入っている器。 昔、山口に転居したママ友さんに紹介…
7月27日。朝6時から準備。一晩塩麹に漬け込んだ、生活クラブのもも肉かたまりのローストポーク。予熱なし160度で50分。冬瓜炊き合わせ。花にんじん、小松菜、鶏つくね。昨日届いた小玉すいかは半分持って。キャリーバックに詰めて、出発。今日は息子一家…
7月26日。今日は週1回の、夫の実家介護当番でした。義母が4度めの骨折で、7月初めに入院して自分の体調も落ち着いたので、週1回通う事にしました。毎週金曜土曜で2泊していましたので、以前よりはラクになりました。自分も出来ることはやって来たので…
7月25日。朝から暑くて、駅まで歩くのに、汗をふきふきです。助産院に着くと快適なキッチンで楽しいごはん作り。シアワセ。。産後ケアのご利用のママさんが苦手な食材を外して、メニュー構成しました。五穀ご飯 おかかふりかけ豆腐、コーン、卵スープ か…
7月24日。今日も朝から暑い日。8時すぎに31度でした。涼しい助産院のキッチンで。黒米赤紫蘇ご飯白菜と茸のお汁ツナ入りたたききゅうり車麩炊き合わせ こんにゃく、竹輪、 ブロッコリー、花にんじんおやつは米粉のバスク風チーズケーキです。助産院に…
今日は仕事がキャンセルになりました。それで、前々から行きたかったクリニックへ。漢方薬も出してくれる、内科ですが、広い範囲で総合的な診察・治療をしてくれるクリニックです。先日の東京栄養士薬膳研究会で会ったお仲間が膝痛に漢方医から「疎経活血湯…
7月22日。今日も朝からとても暑いです。月に一度伺っているお宅へ。涼しいキッチンで、段取りよく、サクサク作りました。通い慣れたキッチンで。いつも使い易くセッティングしてくださってありがたいことです。一番向こう左から。切干大根サラダ大根皮の…
7月21日。日曜日、仕事は多いのですが、食数が少ないので、ごはん作りはゆったりです。いつもは作れないものにトライできます。ワカメ菜めし これは定番トマトと卵のスープかぶ千切りの塩昆布あえ かぶの葉散らし粗挽きチキンメンチカツ オーブン焼き 油…
7月20日。今日は猛暑日です。夫の実家に2週間ぶりに行きました。朝、家を出た時32か33度でした。汗を流しながら駅に到着。バスの連絡も悪く1時間50分かかって、実家に着きました。義父の昼ごはん。買ったサンドイッチ、カットして皿に。卵スープ…
今日は、『薬膳を楽しむ会』の皆さんとランチ会でした。立川高島屋S.C9階 アジアンタワンへ。私はガパオライスを。ランチのあとはコーヒー飲んで、ゆっくり皆さんと話ができました。それから、皆さんとお別れして国立の鳩の湯へ。この銭湯は本当にベスト。お…
7月18日。今日の助産院ごはんです。暑さに負けない元気メニュー。黒米ご飯おかかふりかけきのことかぶのお汁塩麹ローストチキンと焼き大根の旨煮 大根はカットして、オーブン240度で 20分焼きました。 鶏もも肉は、塩麹を絡めて30分くらい。 こち…
7月17日。今日の助産院ごはんは道具使いが、やっぱり楽しいです。にんじん、ツナのピラフ風 玉ねぎ、かぶの葉かぼちゃ、じゃがいも、長いもスープなすと厚揚げ 麻婆風 なすはレンジ蒸しして、厚揚げとオーブンへ なすはパプリカと焼きました。 鶏ひき肉と…
7月16日。ずっと雨で、涼しい1日です。今日は理学療法士さんが開いている治療院118(イトハ)へ。この頃、時々伺って、体を調整してもらっています。雨です。ようやく着いて、ドアから見る外の濡れた景色。緑が美しい。今日も歪みを直してもらい、自分…
7月15日。 古いママ友さんとランチ会でした。 久しぶりに水道橋へ。 大昔、水道橋、住所は外神田の編集事務所で 働いていて、懐かしい町です。 東京ドームあたりに行くのは、20年ぶり、もっと昔かも。 友人の優待券で、すごくお安く、東京ドームホテル5…
7月14日。午前中は、東京栄養士薬膳研究会の于先生の研修会でした。テーマは『熱中症の対策と予防』終わると茗荷谷から国立へと一直線に。銭湯『鳩の湯』へ。今日も、頭を空っぽにして、浸かってきました。夕ごはん。冷蔵庫のあり物で。焼きなすのキーマ…
7月13日。昨日本屋で買った本を読んでいます。夏の休日にふさわしい本が選べたように思います。川上弘美の短編集『神様』。9篇の小説ですが、不思議で美しく温かいユーモラスなお話です。表題となった、『神様』は作家のデビュー作だそうです。私のこの作…
1日雨でした。気温は上がらず、エアコンなしで過ごせました。金曜日、図書館は休みです。借りていた、川上弘美と恩田陸をブックポストに返して。多分1年ぶりくらいに近所の本屋に行きました。小川洋子2冊と川上弘美1冊買いました。この頃は、物が増えるの…
7月11日。今日の助産院ごはんです。アレルギーのある方も嫌いな食材がある方も、細心の注意をして、個別に対応しています。基本のメニュー。ワカメ菜めし野菜スープ かぼちゃ、玉ねぎ、かぶ塩麹ローストチキンと野菜の旨煮 基本はれんこん、ブロッコリー…
7月10日。曇り空で、少しは暑さもやわらぎました。夏野菜たっぷりの助産院ごはんです。酸味を生かして、栄養満点ですが、さっぱりと。黒米梅干しご飯トマトのかき玉スープごぼうと豚肉しぐれ煮 きのこ、ブロッコリー、にんじん。たたききゅうりのサラダ …
7月9日。待ちに待った月に一度のお花のお稽古日です。本日はアーティフィッシャルフラワー。夏の花あしらいはクールカラーのアレンジで。見た目も清涼感があり、爽快。水色、薄紫、濃いブルーなど濃淡をつけながらも、ブルー系でまとめることでクールに爽…
7月8日。今日も猛暑日です。万全の体制でお客様のお宅に伺いました。水、よし。日傘よし。経路検討、よし。エアコンがきいた涼しいキッチンで楽しくたっぷり作りました。リクエストいただいたミートローフ、鶏の塩麹ロースト。ひき肉でそぼろも作りました…
7月7日。今日の助産院ごはんです。赤紫蘇ご飯稲荷寿司太巻き 卵焼き、きゅうりとオーブン焼き 粗挽きチキンメンチカツコールスローサラダ パプリカとズッキーニとにんじんクミンソテーブロッコリーのポタージュオレンジおやつは、豆乳の黒ゴマプリンです。…
7月6日。朝から,疲れて何もせず。夕方からのの友人との会には出かけました。駅ビル上階で、蕎麦屋へ。友人と待ち合わせの花屋前。今日は雨降り、猛暑なので、移動が少ないよう。駅ビルの蕎麦屋。雨が上がって。小さなバーで。ジンとコアントローのカクテ…
7月5日。2日連続で夫の実家へ日帰り弾丸ツアー。泣きたくなるほど遠く感じる片道90分。今日は義父を義母の面会に連れて行くのがミッション。まずはおうちごはん。妹から送ってもらった氷見うどん。青じそ、青ネギ、じゃこで冷やしうどんに。実家に着い…
7月4日。1日に風呂場で転倒して骨折した義母。今日は接合手術でした。家族の立ち合いが必要なので、仕事は休ませてもらいました。ブランチをしっかり食べて。氷見うどんは妹が送ってくれたもの。野菜サラダ、にしん蒲焼きブルーベリー、オレンジ今日は移…
7月3日。昨日の夜も暑かったですが、今日も湿度の高い過ごしにくい日でした。今日の助産院ごはんです。黒米入り赤じそご飯 かぶの葉ふりかけをぱらりコロコロ野菜のスープ 玉ねぎ、じゃがいも、長芋、にんじん かぼちゃに青ネギ散らしました。 塩で味付け…
昨日の夜に、転倒した義母の世話をしてくれた訪問看護師さんに義姉が連絡を取りました。もう一度来てもらって、救急車到着までの義母の様子を聞こうという事になりました。朝8時に訪問看護師さんが到着。昨日の朝も同様の時間に来てくれて、手洗いしようと…
7月1日。久しぶりに自宅にいられる日です。ごはん作りしたり、洗濯したり。テルメ小川にも行きたいし、靴も見に行きたい。夫も仕事に出かけて、のんびりしようと思っていた8時過ぎ。義母のインシュリン注射のサポートに行ってくれている訪問看護さんから…