2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧
7月30日。薬膳を楽しむ会でした。会員さんと相談して、少人数で開催しました。スパイスとハーブを使って。ターメリックライス夏野菜のスパイスカレーカルダモンのビシソワーズスープズッキーニのクミンソテースイカココナッツローズマリーウォーター。お…
7月29日。今日は日差しもやわらぎ、これまでよりも過ごしやすい日でした。助産院は産後ケア事業がママさんたちにご好評で、連日のご利用をいただいています。食数が多いので、予定していた、サラダそうめんは延期しました。今日の助産院ごはんです。・塩…
7月28日。今日の助産院ごはん。酸味をいかしています。・黒米の鮭散らし寿司・豆腐とコーンの麦みそスープ・蒸しなすとトマトの酢のもの・ひじきと大豆のサラダ・ぶどうさっぱりしていても、野菜たっぷり、鉄分も豊富です。テーブルでは密ですよ。以前は…
7月27日。今日の助産院ごはん。産後ケアのママさんがいらっしゃいました。元気な5ヶ月の赤ちゃん。お世話に事務スタッフや助産師が頑張っております。今日の昼ごはんです。・にんじん生姜ご飯・夏野菜のスープ トマト、なす、かぼちゃ、玉ねぎ いんげん…
7月26日。産後ママさんのごはん作りに伺いました。切干し大根煮付けひじきのサラダ蒸し鶏高野豆腐の煮ものせんキャベツささみナゲット風のトマト煮鶏胸肉とじゃがいも煮付け昆布甘酢煮なすとピーマンのみそ炒め蒸しキャベツのあえもの鶏もも肉照り焼き鶏…
7時25日。普通の朝ごはん。この頃なかなかないです。午後暑いなか買い出しに。空き地にエノコログサ。真夏の日差しに輝いている。PCの不調は結構長いです。メールを作成している最中に、プツンと電源切れる。文書作成中、プツンと切れる。夫から言わせる…
7月24日。実家で朝ごはんを食べて、道路の混雑を避けて早めに帰宅しました。前日夜のごはん。生活クラブの厚切り豚ロース肉のオーブン焼き父に気に入ってもらえました。塩麹をからませて30分おいてから、オーブン予熱なし170度で25分焼いたもの。…
7月23日。夏緑の公園を通って。助産院に出勤。助産院ごはんはさっぱりしていますが、鉄分はたっぷり。・海苔巻き・生姜ご飯稲荷・ブロッコリーのポタージュスープ 昆布かつおだしで。 玉ねぎ、じゃがいもと豆乳・割干し大根と浸し豆のハリハリ・ささみナ…
7月22日。オリンピックのために祭日になりましたね。助産院はスタッフも少なく、研修生のごはんもなくて、忙しいけれどゆったりしています。つい楽しくて、食数も少ないので、色々作りました。・豆乳そうめん 妹が送ってくれた富山の手延そうめんです。真…
7月21日。2週間ぶりの助産院です。 暑いのでさっぱりした助産院ごはんですが、栄養満点です。・黒米のサラダ寿司 ツナを混ぜ、コーン、トマト、かぶの葉で・わかめのお汁・にんじんとレーズンのサラダ・鶏の肉団子と車麩、厚揚げの煮物 ブロッコリーとパ…
7月20日。朝は6時前から洗濯開始。実家のテーブルクロスを替えました。実家に定期的に通うようになって、1年半。それまでは、両親2人で元気にやっていると思っていたのは、今思えば、浅薄でした。多分、テーブルクロスなど交換することは、年に1回あ…
7月19日。 10日ぶりに実家に行きました。 父が随分痩せてしまって、胸をつかれました。 夫と義兄夫婦がこの1週間、両親をサポートしてくれていました。 ご飯を炊いて昼ごはん。 野菜スープには、キャベツ、玉ねぎ、にんじんと豆腐。 青ネギ入りの厚焼…
7月18日。庭のブルーベリーを摘みました。何も世話しないのに、ちゃんと実をつけてくれます。春には、慎ましい小さな花をつけ、秋には美しく紅葉します。小さな庭を彩ってくれる。今日はのんびり家で過ごします。掃除して、洗濯を沢山して。草刈りもして…
7月17日。帰りの新幹線で。富士山が見えました。梅雨が明けて、青空。緊急事態宣言のなか、大事な大事なお嫁さんの産後のお手伝いに行けたことは、本当によかった。実のお母様がすぐに駆けつけられて、手厚くサポートされていました。帰り道、多幸感に浸…
7月16日。産後のお手伝いも終わりに近づいてきました。楽しいごはん作りです。旦那さんも忙しいなか、やってきました。晩はお祝いの宴でした。朝ごはん。いつもの和食。昼ごはん。冷やしうどんに、白エビのかき揚げを添えて。夕方には、近くの生鮮食品の…
7月15日。今日は息子夫婦の赤ちゃん誕生から1ヶ月。ほんとにお疲れさま。仲良く頑張っています。私は毎日、ごはん作りに励んでいます。午前中には散歩に出かけて。午後にはひたすら料理作っています。楽しいキッチンです。冷凍庫にあったひき肉で、洋風…
7月14日。 朝ごはん。なすのみそ汁、ツバスの照り焼き、小さなおかず。昼ごはんはとろろ蕎麦。香味野菜をのせて。にら玉など。お嫁さんのおやつ。朝作った小豆あんで茶巾。リクエストのあったユッケジャンスープを作りました。晩ごはん。近くの生鮮食品の…
7月14日。生誕160年記念『グランマ・モーゼス展』へ行ってきました。グランマ・モーゼスと呼ばれた、アメリカの女性画家アンナ・メアリー・ロバートソン・モーゼス(1860〜1961)。無名の農婦だったモーゼスは、70代で本格的に絵を描き始め、80歳の…
7月13日。朝ごはん作って、お片づけして、朝8時半に散歩に出かけました。テクテク、てくてく。ランタナが咲く道で、お掃除している老婦人と挨拶をかわし。着いたのは、八事山、興正寺。観音様たち。お地蔵様たち。みんなの名を唱えて、健康と幸せを祈願…
7月12日。晩ごはん作りに。この電車に乗って。やってきました。まあ、地下鉄ですのにカーテンがある。いい電車です。シアワセな1日でした。大切なお嫁さんの産後のごはん作り、始まりました。
7月11日。曇り空。夕方からは雷と大雨でした。本日もキッチンで仕事しています。朝ごはん、旦那さんの協力で早い時間。試作。夕方は街へ買い物に。人が多い。みんな注意深く行動しているわ。帰り道、日傘さして、マスク顎にしてたら、若い男の方にぐるっと…
7月10日。1日の始まりはキッチンから。久しぶりに日がさしてきました。明るいキッチンは、汚れがよく見えるので、ただただ、水拭きします。合成洗剤は使わないで、キッチンにあるのは、固形石けんがひとつ。スポンジもやめました。マイクロファイバーの…
7月9日。日々が驚くように過ぎていきます。朝は早めに実家を出て帰宅しました。今日中にどこまでできるか。所属する東京栄養士薬膳研究会の事務仕事から始めました。会報『さんざし』と研究教室で担当している『百菜元気新聞』をクラスの皆さんにご送付し…
6月8日。今日のごはんは、緑がたっぷり。・ツナ入り茗荷生姜のお寿司・春雨と大豆のスープ・大根、にんじん塩昆布梅あえ・オーブン焼きじゃが・色々青菜のごまみそあえ・スイカ、キウイ今日の緑黄色野菜は、かぶの葉、小松菜、ほうれん草、ニラ。にんじん…
7月7日。今日の助産院ごはん。・黒米大麦入りのご飯・根菜汁 ごぼう、にんじん、玉ねぎ、かぼちゃ等・野菜塩麹蒸し にんじん、かぶ、きゅうり・高野豆腐のそぼろ煮・わかめとオクラ、トマトの酢の物・煮りんご、キウイ七夕らしくないごはんです。テーブル…
7月6日。ワクチン接種翌日は、腕の痛みと倦怠感があり、休養日としました。午前中は休んで、午後から活動。連絡業務や仕事で校正、レシピ案作成、試作のための食材買い出しなど、なかなか忙しいのでした。晩ごはんは作りおきとリサイクル料理。ポテトサラ…
7月5日。雨の1日ですが、振ったり止んだり。雨の上がった隙間で動いた日でした。朝イチで実家へ。義母が糖尿病でお世話になっているクリニックへ。色々相談できて有意義でした。お昼ごはんはサンドイッチ。先日作ったクリームシチューの残りを増量して。メ…
7月4日。朝早く実家より帰宅しました。いくつか用事を済ませて、新聞読んで、怒ったり泣いたり。明日は忙しいのです。朝イチで実家に行って、両親の受診に付き添います。夕方からは、2回めのワクチン接種もあります。1回めの副反応はたいしたことはなか…
7月3日。朝、雨の降る坂道には、水の滴をまとった紫陽花。コロナワクチンの2回め接種が月曜日なので、前倒しして実家に来ました。昼ごはん。オムライスとにんじんと豆腐のスープ。食べやすくて喜ばれるものをと思っていますが、やっぱり毎回これでいいの…
7月2日。朝、草津温泉、松村屋を後にして、どこにも寄らずにまっすぐ帰宅しました。関越道ではひどい雨降りでした。しばらく雨が続くようです。ここ数年、7月の雨で土砂崩れなどの大災害が出ています。被害が出ませんようにと願っています。今日の家ごは…