おかもとまさこのごはんBLOG

しあわせごはんのお手伝いをします。管理栄養士・国際薬膳師

東京ステーションギャラリー ポーラミュージアムアネックス

8月16日。
月に一度の美術館巡り。
もうすごく暑いので、移動がラクなここ。
東京駅、丸の内北口を出ると、そこが美術館入り口です。


北側のドームを見上げる。


テーマは「東北へのまなざし」


2時間、東北を訪れたドイツの建築家ブルーノ・タウトが見つめた東北の建物や民芸品。
じっくり拝見しました。

ちょっと休憩のおばさん3人。


3階展示室から2階へ。

そして、出口に向かう螺旋階段の上の灯りの美しさ。


この階段、古い駅舎のレンガの壁が生かされています。


北口ドームの2階をぐるりと巡る回廊から、駅のホールを眺めます。


東京駅、美しい。


東京駅から銀座一丁目へ。
ポーラミュージアムアネックスへ。
野口哲也展へ。

4年前にも来たのです。
野口哲也は、鎧兜をモチーフにして、美術品を作っています。

あ、これいいな。


実在の人物、河津伊豆守祐邦。

鎧兜は、自分を守るための防具。

戦う姿はなく、小さな人形たちは脱力している様子でユーモラスです。

こちらも力を抜いて楽しめました。

今日も楽しい1日でした。