おかもとまさこのごはんBLOG

しあわせごはんのお手伝いをします。管理栄養士・国際薬膳師

今日の助産院ごはん

7月16日。

今日も不安定な空模様です。

暑くないから、まあ、いいか。

 

助産院のごはん作りは、食数も多く

(他の産後ケア事業所と比べて)

食材にも制限があるので、どうしても

ワンパターンになりがち。

今日も創意工夫で。

 

冷蔵庫や食品庫見て。

大根使い切りたい、とか、かぶの葉はきれいな内に

使おうとか。

 

今日の昼ごはん。

f:id:siawasegohan_2009:20250717044603j:image

黒米入りの赤じそ、菜めし。

 赤じそふりかけは生活クラブのシンプルな内容の物です。

キャベツと厚揚げのお汁

塩麹ローストチキンと焼き大根の煮物

 鶏もも肉塩麹に漬けておきます。

 大根は皮ごと乱切りにして、オイルを回しかけ

 オーブン240度で20分。

 焼き上がったら、だしでコトコト煮ます。

 鶏ももは、塩麹を絡めて30分。

 大根を焼いた後、170度で15分。

 大根と鶏肉をさっくり混ぜて煮て、とろみ付け

山形のだし

 なす、きゅうり、生姜、茗荷、青じそ

 オクラ、長芋

春雨のサラダ

 ブロッコリー、小ネギ、にんじん

オレンジ、キウイ

 

食材準備は別のスタッフがになってくれています。

仕方ないのですが、もうちょっと夏らしい食材も

揃えて欲しいな。

 

帰りには整形外科へ。

クスリだけなので、ささっと終わり。

 

晩ごはん。

スペアリブのシチュー。

f:id:siawasegohan_2009:20250717044708j:image

スペアリブを圧力鍋で15分茹でて、

八丁味噌と砂糖で味をととのえます。


f:id:siawasegohan_2009:20250717044705j:image

こちらはごぼうかき揚げ。

家族に喜ばれるメニューです。


f:id:siawasegohan_2009:20250717044712j:image

トマト、きゅうりの新生姜サラダ

大根、にんじん塩昆布あえ

グリンピースのペペロンチーノ炒飯

 

今日も無事に終了。

ありがたいことです。