おかもとまさこのごはんBLOG

しあわせごはんのお手伝いをします。管理栄養士・国際薬膳師

岩手子育て支援

まんまるママいわて 北上まんまるだっこ

前回のレシピ続きです。◆だし にんじん丸ごとぽんで【材 料】 水 1リットル だしパック 1袋 にんじん 1本【作り方と工夫】 水からだしパックを入れ、皮をむいたにんじんを丸ごと一緒にゆでる 加熱15分で、にんじんが適度にやわらかくなる。 このにんじんを、…

まんまるママいわて 北上まんまるだっこで作ったもの

11月6日は、まんまるママいわての『北上まんまるだっこ』で、スタッフ研修会がありました。作ったものをご紹介します。 日時 2023年11月6日月曜日 場所 北上市 産前産後まんまるだっこ内 内容 ・実際の調理実習 ・質疑応答 ・調理実習内容 同時調…

まんまるママいわて 花巻ぽっと 北上だっこ 夫と息子のごはんも

11月6日。今日も楽しい。朝、8時15分に、美代子さんがホテルに迎えに来てくれました。午前中は花巻まんまるぽっとへ。『NPO法人まんまるママいわて』は岩手県で、産後ケアとママ向けサロンを広く開催して子育て支援をしています。「まんまるぽっと」で…

花巻 まんまるママいわて 取り分け離乳食講座 素晴らしい1日

11月5日。花巻駅前の「なはんプラザ」の調理室と和室を使って。『取り分け離乳食講座』が開かれました。岩手の名産物や地場の食材を使って、赤ちゃんに取り分けできるシンプルメニューを作りました。参加してくださったママさんパパさん、そしてスタッフ…

花巻へ 嬉しい再会 東京から離れる喜び

11月4日。大宮からやまびこに乗って新花巻へ。駅ホームに上がると、2011年3月11日を思い出します。その日、岩手の助産師さんに呼んでいただき、花巻でのママさん向け講座に伺うために大宮駅ホームで待っている時に、地震がきました。せっかちな私…

3月11日

3月11日。朝、少し重い気持ちで起きました。多分、日本中で10年前を思い出しそれぞれの辛さを感じているのではないかと思います。10年前の今日。花巻に向かうため、大宮の新幹線ホームで地震に合いました。会うことはできないけれど、小学校の同級生L…

『NPO法人まんまるママいわて』と岩手のごはん

10月4日から6日まで3日間、岩手に行き、皆さんとのつながりに深く感謝し、心から楽しんできました。 今日は助産院がお産なくお休みになって、時間がとれたので、『NPO法人まんまるママいわて』のご紹介をしたいと思います。 まんまるママいわてのサイト…

まんまるキッチン『備蓄食材を使った簡単とりわけ離乳食』釜石

昨日に続き、「NPO法人まんまるママいわて」主催のまんまるキッチン。 『備蓄食材を使った簡単とりわけ離乳食』のママ向け料理教室です。 会場は釜石の鵜住居地区生活応援センター。 目の前に三陸鉄道が通っています。 ようやく開通しました。 嬉しい事です…

まんまるキッチン『備蓄食材を使った簡単とりわけ離乳食』花巻

今日は岩手、花巻交流会館で、「NPO法人まんまるママいわて」主催の小さなお子さんをもつお母さん向けの講座が開かれます。 東日本大震災後、岩手の有志助産師が始めた被災地ママへの支援事業は大きく前進しています。 ずっとおつきあいができていることが幸…

岩手へ

今日は岩手へ。 明日明後日、岩手の「NPO法人まんまるママいわて」主催のママ向け講座によんでいただきました。 昨夜はさくらの園が終わってから色々所用あり忙しかったのです。 旦那さんが晩ごはん作ってくれていて感激でした。 麻婆豆腐 野菜とじゃがいも…

『3.11を忘れない』

今日は岩手、花巻で被災者支援、産後の育児支援などの活動を震災後長く続けている助産師佐藤美代子さんが東京に来られます。 美代子さんが活動する「まんまるママいわて」は、2011年東日本大震災をきっかけに岩手花巻で立ち上がった、助産師とママをつなげる…

まんまるママいわて 釜石

本日は釜石へ。 鵜住居地区生活応援センター・鵜住宅公民館へ。 朝、花巻温泉を出発して、2時間半。 岩手は広いです。 まんまるママいわての代表、美代子さんと重子さんは、2011年3の東日本大震災の直後から、沿岸部へ被災ママさん支援で、足繁く通っておら…

まんまるママいわて 食育講座

今日明日、2日間の講座が、北上、釜石で開かれます。 14日北上市黒沢尻北地区交流センター。 テーマは「おいしく食べて健康に!秋の薬膳」。 作ったもの。 ・八宝ご飯 岩手産の大麦、黒米、炒り黒豆、にんじん、松の実、胡桃を入れて炊きました。 ・白菜と…

北へ

大宮駅新幹線ホーム17番線。 はやぶさが出発して、次のやまびこを待っています。 はやぶさのしっぽ。 新幹線っていいな〜。 朝ごはんはいつものように。 6年前の3月11日。 14時半にこのホームにいて、あの東日本大震災に。 ここへ来るとあの日をまざまざと思…

まんまるママいわて と 熊本地震 義援金、支援金

日々、痛ましい気持ちで、熊本地震の経過や様子を見ています。 今、しなければならないこと。 考えています。 まずは支援金を送る。 義援金と支援金の違い。 こんな記事があります。 東日本大震災のときに、初めて知りました。 東日本大震災直後から被災地に…

花巻 『ママと赤ちゃんにやさしいおいしいごはん』

10月31日 花巻交流館で、料理講座でした。 ここは、元飛行場の建物で広々としています。 赤ちゃんに取り分けられるもの、 身近な食材で経済的であること、 栄養価が高く、簡単に作れること、を 考えたメニューです。 作ったもの。 ・黒米ピンクご飯 ・オ…

まんまるママいわて 釜石でのサロン

10月30日 岩手の助産師、栄養士による、被災地復興支援のグループ「まんまるママいわて」が主催する、沿岸部でのサロンに 呼んで頂きました。 代表の佐藤美代子さんは花巻でいずみ助産院を開いています。 3年前に伺ったのは宮古でした。 大槌など沿岸部…

岩手へ

ただいま、大宮より、はやぶさ101号に乗り、岩手へ向かいます。 4年前の2011年3月11日に、私はこのホームで電車を待っていました。 そして、あの大震災。 この日を境に人生が変わったと思いました。 その日、岩手でいずみ助産院を開業している佐…

岩手の被災地支援『まんまる』

岩手で被災地の子育てママ支援を続けている佐藤美代子さんは いずみ助産院から、沢山の発信をされています。 いわて助産師による復興支援「まんまる」の中心的存在です。 他に、助産師八重樫さん、千田さん、栄養士優美さんが 地道な支援活動を続けておられ…

東日本大震災から1000日

今日で、東日本大震災から1000日。 仮設住宅暮らしの方々は、今でも26万人もいるそうです。 岩手の助産師さんが、被災された子育て中のお母さん方へ、震災直後から 支援活動をされています。 私もささやかなお手伝いのつもりで、細々としたものをお送…

いわて助産師による復興支援「まんまる」とクリスマスプレゼント

岩手の助産師、佐藤さん、八重樫さんが中心となり、被災地ママ支援として 行っている「まんまるサロン」という活動があります。 活動については、こちらのサイトをご覧ください。 いずみ助産院ブログ まんまるサロン携帯サイト ----サイトから抜粋----------…

いわて助産師による復興支援「まんまる」

岩手の助産師さんによる被災地のママへの支援活動が 長く続けられています。 そのグループは「まんまる」といい、尊敬する助産師佐藤さん 八重樫さんが中心となっています。 自分もささやかなお手伝いをしていますが、忙しさにかまけて この2ヵ月何もしてい…

12月の「まんまるサロン」久慈

岩手の有志助産師さんによる被災地のママむけ支援 「まんまる」。 岩手各地で子育てママへの支援のためサロンを開催しています。 私も細々とお手伝いをしています。 次回は、12月3日の久慈で開かれます。 これまで、お子さん向けに、手作りお菓子や、安全…

岩手北上の二子里いも

岩手で被災地支援を続けている、助産師さん、栄養士さんがおられます。 私も3月に伺い、お手伝いを少しだけしました。 今、自分の力のなさに情けなさも感じますが、それでも、被災地と つながっていられると思えるのが、岩手の助産師、栄養士さんと 交流を…

岩手の復興支援 助産師さんの活動のお手伝い

岩手の助産師有志の子育て支援事業「まんまる」。 昨年の大震災以降、ずっと継続して、被災地の子育てママを 支えています。 私もささやかですが、お菓子を送るということでお手伝いを しています。 7月24日、釜石での子育てサロンに向けて。 春先までは…

助産師による復興支援「まんまる」の活動

岩手の助産師佐藤さんから、活動の報告書を送っていただきました。 沿岸被災地、久慈、宮古、釜石、大槌、遠野などで、サロン活動を はじめとして、物資支援、電話・メール相談、ボランティアとの 中継ぎ・受けいれなどをされています。 このように、頑張っ…

岩手に送るお菓子

岩手の助産師有志の子育て支援事業「まんまる」。 4月24日、大槌での子育てサロンに向け、お菓子を送りました。 今回は、米粉クッキー。満足できる仕上がりでほっとしました。 改めてレシピは載せますが、まずは覚え書きとして。 ◆かぼちゃクッキー 大き…

岩手へ送るお菓子 もうひと息

岩手の助産師有志の子育て支援事業「まんまる」 次は、17日の陸前高田での子育てサロンです。 新しいお菓子を作りました。 でも、まだ未完成。申し訳ないことです。 小麦のアレルギー増加を肌で感じているので、基本的に 3大アレルゲン、卵、牛乳、小麦粉は…

岩手に送るお菓子

岩手で、被災地のママむけに子育て支援を続ける 助産師グループによる、復興支援「まんまる」 佐藤さん、八重樫さん達の有志グループで、その 活動には、深く共感しています。 すずきくみさんと二人でお菓子作りでお手伝いしています。 くみさんはいつもラッ…

がんばれ!三陸鉄道 ありがとう!宮古の海プリン

大の鉄道好き。でも乗る機会が少ないので、テレビで見ては 写真を撮っています。 今日は、BSフジで「蘇れ 東北の鉄路」を見て胸をいっぱいに。 4月1日には北リアス線田野畑~陸中野田間の運転が再開することに。 これで、北リアス線は宮古~小本、田野畑~…