おかもとまさこのごはんBLOG

しあわせごはんのお手伝いをします。管理栄養士・国際薬膳師

矢島助産院『食の講習会』夏の疲れ解消メニュー

今日は、ようやくすっきりと晴れました。

『食の講習会』のテーマは「夏の疲れ解消メニュー」
ビタミンB1をしっかり摂って、元気になりましょう。
もちろん、それだけでなく、栄養バランスのよい、
安心安全な食材をたっぷり使います。


・赤エンドウ豆ご飯
  エンドウ豆もビタミンB1が豊富な食材です。
  一晩水に漬けて、戻し汁ことご飯に炊き込みます。
  かぶの葉のみじん切り、ごま塩をふります。
・夏野菜のポトフ
  脂肪のない豚のもも肉で作るポトフです。
  豚肉もビタミンB1が多いオススメの肉。
  ヘルシーなもも肉なら、母乳にも影響はありません。
  リクエストのあった冬瓜を大きく切って入れます。
  ほかに、玉ねぎ、にんじん、ズッキーニ、トマト、
  にんにく。
  こんぶを入れて豚肉を煮ると、おいしいスープになります。
  味は塩だけ。
  冬瓜はアクもくせもなく淡泊な味わいで、やわらかく
  煮ると、離乳食に取り分けできます。
・ひじきのサラダ
  講習会でも定番のサラダです。
  シーズンパックのホールコーンと、鮭の水煮缶、きゅうりを
  塩と酢でさっくりあえただけです。
・かぶのもみ漬けと、さっと煮冬瓜とトマトのナムル

栄養たっぷり、赤ちゃんにも食べさせやすいスープは、体に
やさしい味でした。

ご参加の皆さん、ありがとうございます。

食事が一段落すると、車座になって、トークタイム。
・今日の朝ごはんはなんですか。
・皆さんの除染方法を教えてください。
という2つがテーマです。

朝ごはんは、ご飯とみそ汁という和食が多く、ホームベーカリーの
パンの方も数名。パンだけどみそ汁というスタイルも。
色々な工夫を伺いました。

放射性物質の除染・対処は、妊婦さん、子育て中のママさん方は、
さまざまな取り組みをされています。

ミネラルウォターを使っている。
水質検査で検出されていないので、浄水器の水を。
ブリタ使用の方はすべて除去はできないが少しでも効果があるので。
青物は生で食べずに、ゆでる。
大地宅配で、放射性物質不検出の野菜セット購入。
産地に気をつけて買い物をする。
体に入れないことに注意するだけでなく、排出することにも気をつける。
便秘をしないよう、繊維質のものを摂る。
市の放射能測定室の検査結果を見て、野菜を選んでいる。

「まごわやさしい」の食品を摂る。
これは、まめ、ごま、わかめ(海草)、野菜、しいたけ(きのこ)、
いも、のこと。
これまで日本人が食べ続けてきたものです。
これらは、よく噛む食品でもあり、デドックス効果もあります。

味噌は抗ガン作用が認められています。
和食がいいんですね。

他に、情報過多に疲れた、生協などで、検査が不検出であれば、
それを信じて、あまり神経質にならない、などというご意見も。

なるべく気をつけ、あとは神経過敏にならないこと。
子どもさんは、親の気持ちに敏感に反応するので、注意しなくっちゃ、
などと皆さんで真剣に考え合いました。

健康のための情報で、「酵素ジュース」「塩麹」なども話題に
のぼり、今日も楽しい語らいの場となりました。

脱原発を実現し、自然エネルギー中心の社会を求める署名
「さよなら原発一千万人のアクション」に賛同し、細々とですが、
署名集めをしてきました。提出日がせまり、本日で終了。
さまざまな場所で31名の方に署名していただきました。

微力は無力ではない、と言い聞かせ、これからも、やっぱり
細々とできることを模索したいと思います。