おかもとまさこのごはんBLOG

しあわせごはんのお手伝いをします。管理栄養士・国際薬膳師

東京栄養士薬膳研究会 和田暁先生に学ぶ 薬膳実習講座

1月30日。
コロナ禍で、和田暁先生の薬膳講座はオンラインでの開催が続いていました。
本日、3年ぶりの実習講座が開かれました。

テーマは『中医薬膳とオートファジー』。
オートファジーとは細胞の生長発育、および自身の恒常性を維持するために欠かせない調整能力のことです。
加齢とともに、その能力は低下します。
中医学では「気」の力に近いものでしょうか。

実習では
・消食
・養心安神
・活血理気化痰
という観点での料理を学びました。



豆乳即席スープ
大根団子のトマトソース添え
黒米龍眼棗シェーク
 茹で卵の兎をのせて
春雨の断捨離スープ

まずは和田先生のご講義を伺って。





各班に分かれて、慎重に調理しました。






講座の後は、今年創立20周年を迎える、東京栄養士薬膳研究会の記念誌、記念式典についての話し合いをしました。

皆様、お疲れ様でした。