おかもとまさこのごはんBLOG

しあわせごはんのお手伝いをします。管理栄養士・国際薬膳師

冬の温めレシピ 蒸しにんじんの生姜酢

◆蒸しにんじんの生姜酢
    

  大寒を過ぎて、日は長くなりつつありますが、寒さの厳しいこの頃。
  食べ物の力で、体を温めましょう。
  身近な薬膳レシピです。

【材 料】
 にんじん       1本
 塩          ひとつまみ
 生姜    小指大
 酢          大さじ1
 薄口しょうゆ     小さじ1

【作り方】
1.にんじんはよく洗い、皮ごと千切りにする。
  鍋に入れて塩ひとつまみをふって、ふたをぴっちりとして、
  火にかける。
  中火で蒸気があがったら、弱火にして6、7分、じっくり
  蒸し煮する。こうすると、甘 味が出て、とてもおいしい。
2.生姜はすりおろし、酢としょうゆを加えて、にんじんとあえる。

※今回、生姜は生で使いましたが、にんじんを蒸し煮するときに
 一緒に入れて加熱すると、温め効果はもっと上がります。

 【効能】
  にんじん(甘平/肺脾/健脾、補血
 生姜(辛微温/肺脾/辛温解表)
  酢(酸苦温/肝胃/活血・消食化積)