日中は、東京栄養士会主催の「デジカメで料理写真を上手にとる」講座です。
いつもながらせっかちなので、早く着いてしまい、近くの豊川稲荷にお参り。

家内安全、いい仕事ができますようにと、5円玉一つで祈願。
デジカメ講座は、実に有意義でした。
ホワイトバランスや、露出補正はしていますが、構図などの工夫は今ひとつでした。
それに、普通にとると、画面がゆがんで、手前のご飯がやけに大きくなってしまい、
上手に撮れなかったのが、ズームを上手に使うことで解消できると知り、大いに
納得しました。すごく高度でなく、自分の能力にあった講座でありがたかったです。

こんな風に、直接照明ではく、トレーシングペーパーで。
天井の照明が汁ものに写ってしまっていたのがいやでしたが、解決。
実技で撮してみました。

構図がダメですね。

デザート。ちょっとピンぼけ?
沢山、すぐに活用できるワザを学びました。
終わると、町田へ大急ぎです。
家人のごく親しい友人が、町田フィルにオーボエで参加していて、記念合同
公演があり、聴きにいきました。滑り込みセーフ。
合唱とオーケストラの饗宴です。
演目は、『カルミナ・ブラーナ』。明るくて迫力があり、元気が出ました。
終演後、友人の奥さまと私たち夫婦3人で、一献かたむけました。
町田はにぎやかな街で、友人が気に入っているというお店2軒は、満員で入れ
ませんでした。3軒目のもつ鍋屋さん。

牛もつ鍋。ちょっと油っぽかったですが、おいしくいただきました。
真ん中の白いボールはコラーゲン。
さて、本日。
今度は地元のオーケストラを聴こうと、小平市民オーケストラの講演会へ。
マチネーでしたが、会場のルネ小平へ行ってみたら、チケット完売でした。
残念ながら、入場できず、買い物して、帰ってきました。
帰宅したらNHKで、オーケストラの演奏が放映されていて、ラッキー。
ロンドンフィルのベートーベン、交響曲第5番を聞けて、大満足です。

元旦には、ウィーンフィルのコンサートが生放送で聴けると知り、お正月の
楽しみが増えました。
今日もおだやかな、いい1日です。