そとごはん
3月17日。朝から冷たい雨が降っています。友人とお花見しようと遠出も考えましたが、雨なので近くの公園へ。都立の殿ヶ谷戸庭園へ行きました。国分寺駅から徒歩3分の近さです。資料館には、咲き出したレンギョウと馬酔木の花がいけられていました。雨の…
9月4日。昼過ぎにはカフェの仕事で旦那さんは出かけるので、午前中に散歩にでました。よく行く遊歩道、ほんの少し足を延ばして、「ふるさと村」へ。古い建物が移築されたり、復元されたりしたのどかな公園です。開拓時代(明暦年間 1655年頃)の住居が復元…
今日は友人宅へ。コロナ禍に世の中が巻き込まれて、集まることを控えて、3年ぶりの再会です。料理を持ち寄って一献。4人で大盛り上がりです。食べることと飲むことが大好き。そして器好き。きれいにテーブルセッティングしてくれました。友人の旦那さん手…
6月18日。市内の友人と2ヶ月ぶりに会いました。遠出はしないけど月に1回は、緊急事態宣言期間以外は会っています。5月は夫の入院で、時間が取れず。前回に一緒に行ったクラフトビールの店へ。美味しくて楽しい。おしゃべりが本当に楽しいです。こうい…
4月16日。私の大事な日。月に1度の市内の友人と昼呑みです。あ〜シアワセ!東京の多摩地区に住んでいますが、埼玉はすぐお隣。今日は新所沢へ。ワサワサしていなくて、のんびーりできます。偶然見つけたクラフトビールの店で、6種飲み比べ。この店で作…
2月19日。市内の友人と以前に行った蕎麦屋に行きました。Amazonプライム・ビデオで『ソロ活女子のススメ』というドラマにはまっています。江口のりこ主演のドラマ、昨日の夜は、寿司屋でウニ10かん食べる話。すごくいいな〜。っていうところから、今日…
1月4日。この電車に乗って。西武多摩湖線西武山口線(レオライナー)降りた所は。西武球場前。今はメットライフドームという名称です。狭山不動尊。テーマパークのようなお寺です。小さなお地蔵様が可愛い。お隣の山口観音の五重の塔。帰りには所沢で一献。…
12月17日は、薬膳講座の仕事を終えて実家へ。先週、今日行くことを話し、3人で手帳に記入していたのですが、忘れていたようです。着いたら留守。シルバーカーがないので、散歩か買い物と分かりました。玄関脇の万両がひっそり。家に入って、何しよう。…
10月16日。市内の友人と3か月ぶりに会えました。のどかな町歩き。用水路に鴨がゆったり泳いでいます。目的地は小さなお蕎麦屋さん。自宅を改造して、ご夫婦でやっているお店です。お蕎麦を食べながら一献。ここから5キロほども歩いて、以前から行って…
4月20日。両親と朝イチ散歩。あ〜気持ちいい。近くの公園に。この公園でカラスのエンドウ摘んできました。茹でてみたら固かった。で、かき揚げにしてみました。が、失敗でした。残念。摘みどきが悪かったのね。日中は若い友人と会いました。新事業始めよ…
10月3日。夕方より西国分寺にある手作りソーセージの店「アレマンニャ」へ。古くからの地域の友人と1年ぶりの再会です。外食することがほぼないので、ワクワクしました。小さな可愛い店です。8時半には閉店。まずはビールとサラダ。サラダにはゼリー寄…
1月27日、『学びの食卓』プロデュースを主催している武藤さんが会社創設して6周年のお祝いがありました。 場所は椎名町のカリーカフェレストラン Costa del Sol。 こだわりの食材で丁寧に作ったお料理が美味しいです。 武藤さんの合同会社オールスプラウ…
8月8日。友人と恐竜博と東洋文庫を巡り、夜は旦那さんと吉祥寺へ。 義弟のライブがあり、M.J.Smileへ。 ハートウォーミングなコンサートです。 終わって、旦那さんのお気に入りのお店、魚初へ。 もともと魚屋さんでしたが、店主の方が高齢となり魚の商いを…
8月4日、旦那さんと1年ぶりの外食でした。 小平駅近くの『ビスとリア』は小さなデリカテッセン。 選んだオードブルで。 乾杯。 10日早いのですが、私の誕生祝いということで。 66歳。よく生きてきたものです。 プレゼントの手作りバッグ持って。 4種…
7月7日。若い友人の結婚披露パーティーにご招待いただきました。 会場は、赤坂『CROSS TOKYO』。 ステキなレストランです。 入り口で、ウェルカムドリンクをいただいて、テーブルへ。 私がいただいたのは枸杞子のお酒です。 こちらのシェフは、薬…
4月6日。助産院の仕事が終わって国立へ。 毎年、息子の高校時代のママ友たちとお花見ディナーを楽しみます。 大通り沿いの『TIARA』。 この時期になると見頃を考えて予約してくれる友人に感謝です。 オードブル。 盛りつけ方、参考になります。 鴨のロース…
こんな春の宴を開きます。 「おつまみ薬膳とちょい飲みワイン」~これからの生き方・暮らし方もつまみに一息入れる早春の宴~ *開催日時 2019年3月17日(日) 第1部:11:30-13:00(開場 11:15) 第2部:14:00-15:30(開場 13:45) 「これからの生き…
2月21日。古い友人と久しぶりに会いました。 前日、地元にできた新しいデリカテッセンを見つけてそこへ。 ニシンのマリネと生ビールで乾杯。 地域での子育て仲間だった友人とは30年以上の付き合いで、それぞれ自分の道を 見つけた同士、食べ物もワイン…
5日は友人と皇居巡りをして過ごしました。 夕方、ひょんなことで、息子夫婦とちょい呑みして、偶然見つけたお店です。 丁度、それぞれいる場所からの中間地点だったので中野へ。 中野も、私にとって青春の街なのです。 南口をぶらぶら歩いて見つけた、雰囲…
大きな榎木がご神木の神社で。 お宮参り。 6年前の昨日、緑あふれる教会で結婚式をした息子夫婦も、今や立派な親になりました。 孫の健康と幸せをお嫁さんのご両親ご兄弟と一緒に祈願しました。 お宮参りが済んだ後は、皆さんと会食。 お庭の綺麗なお料理屋…
『学びの食卓プロデュース』を通じてお知り合いになった方々とのオフ会です。 我が家のお客様とオフ会に差し入れのものを作ります。 今日は餃子パーティーなので、私は白瓜の塩もみ。安全のために、瓜は熱湯に通し。 手でもまずにジッパー式の袋に入れて塩を…
昨夜は、旦那さんがツアーより帰還。お土産は岐阜の銘菓。 久しぶりにお寿司屋さんに行こうかと話していましたら、嬉しい連絡で、息子夫婦も合流することになりました。 「信濃屋」という店です。 以前は、ほんとうに素晴らしい寿司屋「しま藤」へ通っていた…
殿ヶ谷戸庭園へ。子育て仲間と行きました。もう30年以上の付き合いです。 残念なことに藤は花がすっかり終わっていました。 今は緑が美しい。 東屋が見えます。 そこから池を見ます。 花はシャガ、紫蘭。 小さな盆栽展で、さつきの小鉢。 散策の後は遅いラ…
12月7日。 今年唯一の忘年会でした。 大学時代の友人と美術館博物館をめぐり、友人の知っているレストランへ。 赤羽の隠れ家的なレストラン『鉄板焼きダイニング grille 口福』くちふく。サイトはこちら。 上質で美味しい牛肉が食べられます。 2時間フリ…
行ってまいりました、避暑地に。 夏の避暑地といえば思い出すのは、映画「おもいでの夏」です。 ミッシェル・ルグランの音楽が印象に残る青春映画の秀作でした。1971年作。名画座で観たからそれより数年後でしたが。 おっと、避暑地の話でした。 ワタシの避…
16日、17日、二日連続の外ごはんでした。 16日は矢島助産院の30周年のお祝いの会が終わって、家人と地元のイタリアンへ。 「アルカディア」はお気に入りのお店です。 料理も美味しいのですが、ワインの品揃えがよく、しかもリーズナブル。 小さなお…
4月8日。桜が満開です。 子どもの高校時代のママ友と国立でお花見会食。 雨が上がって、花曇りの国立の桜が、見事でした。 国立駅から谷保に向かって大学通りを15分ほど歩いた所にある Cafe & Bar Tiara カフェバー ティアラ。 通りに面していて、テーブ…
11月23日、大切な方々との会食がありました。 素敵なレストランでの懐石料理です。 季節の五種盛り 品のいいお椀 旬のお造り 蛤の姿煮 大海老の雲丹焼き 国産豚の低温ロースト ご飯、お椀、香の物 甘味盛り合わせ ビール好きにはたまらないプレゼントも…
18日夕方。 古くからの友人であり、私にとって野菜の師匠くにこさんと。 大好きな西武線、多摩湖線と国分寺線に乗って鷹の台へ。 のどかな駅です。 玉川上水をのんびり歩いて。 カフェ『いずん堂』へ行きました。 とてもいい雰囲気のカフェ。 ていねいに作…
昨日は夕方4時に仕事が終わり、嬉しくて家人と外食。 5時過ぎにアペリティフ。 そして、「蕎麦ダイニングくはら」へ。 ここは料理が美味しくて、工夫があります。 半生節のサラダがお気に入り。 料理が美味しいのに反比例して、蕎麦の味が落ちてきたのは残…