おかもとまさこのごはんBLOG

しあわせごはんのお手伝いをします。管理栄養士・国際薬膳師

小さな旅 東京の温泉巡り 高尾山温泉 極楽湯

10月28日。
実家4泊め。
昨日伺った出張料理のお客様から紹介されて京王線高尾山口極楽湯へ。
都心から来るのは遠いけど、実家からは、なんと35分で着きました。

駅前です。
隙間時間で、ポツポツ東京近辺の温泉に行っています。

土曜日ですが、午前中はすいていました。
お湯の種類は少ないですが、露天風呂から豊かな木々の姿が見えて、気持ちがいいです。
マイクロバブルの白濁した檜風呂と露天の炭酸石張り風呂がよかったです。
現実から短時間でも離れられるのが嬉しい。
リラックスできます。
難点は食事処がセルフサービスだということ。
昼ごはんが終わる頃から、とても混み出しました。

お湯なら、テルメ小川と新座温泉。
多様さなら、炭酸の湯や寝湯やジェットバスが取りそろっている、竜泉寺の湯

食事処は国立湯楽の里と竜泉寺がゆったりとしてサービスもよくてお気に入り。
10時出発で、帰りに買い物もして14時に実家に戻れました。
いい所を教えてもらいました。

夕方は次の講座に向けて試作を開始しました。
新作、すごくいい出来です。

晩ごはん。



義父の買ってきた鰹の刺身。
ステーキサラダ
里芋煮つけ
豆腐と卵のスープ
母はご飯70g。

帰宅したら両親は私鉄駅まで買い物に出ていました。
16時半にタクシーで帰ってきましたが、母は疲労困憊。
食事が進みません。
珍しく機嫌も悪い。
外出は母には負担ですが、いくら2人に言っても通じません。

食後のコーヒーは牛乳と砂糖を入れました。
ぶどうとキウイも出しましたが。

母には体力的に合った外出、今計画している週1回のデイサービスがうまくいくといいなと願っています。