おかもとまさこのごはんBLOG

しあわせごはんのお手伝いをします。管理栄養士・国際薬膳師

乾物大好き 助産院の昼ごはん

いいお天気ですが、空気はひんやりしています。

今日は、乾物使いのごはんです。
  
・黒米菜飯
  この頃、毎回、菜飯を作っているような気がします。
  今日は菜花で。
  葉ものが大好きですが、緑が入るとお膳が華やぎ元気が出ます。
  黒米は、今回炒って使いました。
  これは玄米なので、こうすると消化しやすくなります。
  塩味を付けないご飯です。

・大麦みそスープ
  残念なことに豆乳がありませんでした。
  それで、少し残っていた酒粕で。
  だしに、大麦と小さくさいころ型に切ったにんじん、玉ねぎ、里芋を
  入れて、ことこと煮ます。
  だしで溶きのばした酒粕を加え、みそで味を調えます。
  ねぎの緑を散らします。

左から
・春雨のさっぱり煮付け
  府中産の黒キクラゲを入れました。
  白キクラゲ、にんじん、油揚げ。
  小松菜の緑を散らします。

おかかふりかけ
  だしをとったかつお節でふりかけを作りました。

・青大豆の酢浸し
  切り干しでハリハリ大根を作ろうと思ったら、切り干しがなかった。
  それで、ゆで戻した青大豆とだしをとった昆布を炒りつけて、みりん、
  薄口しょうゆ、酢で炒り煮しました。
  さっぱりと美味しくできました。
  思いがけない、新作です。

・にんじんサラダ
  蒸し煮したにんじん、玉ねぎ、レーズンをりんご酢、練り辛子、
  マヨネーズであえました。

・りんご、キウイフルーツ

使った乾物
 米、黒米、かつお節、昆布、大麦、白黒キクラゲ、春雨、青大豆。
 レーズンも入るかしら。
   

帰り道。
  

冷たい風にふかれて、しで辛夷咲く。
青空が美しい。